out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

ムラサキバレンギク

2006年07月22日 02時20分09秒 | stroll

 6月に行った東京都薬用植物園で撮ったお花、ムラサキバレンギクです。

 kuronekokotoshanが見沼のハーブ園でお花を撮影したが、和名がわからない、ということでしたので、おそらくこれが同じ花ではないかと。 

 ここにはエキナケア、と書いてありますがスペルも同じだしね。 多分この看板がそうだと思います。(実は写真がごっちゃで定かでない。)

 わたしはこの真ん中のトゲトゲに妙に魅かれて写真を撮ったのですが、kuronekoさんのリンクを見ると、歴史も古く、効能もありそうで、冬の時期には試してみたくなりました。w

 と、いうことで、ムラサキバレンギク、エキナケアの情報についてはkuronekoさんのブログをごらん下さい。(他力本願ヾ(≧∇≦)〃

加賀の丸いも

2006年07月14日 12時44分58秒 | weblog

 先日母のところに『加賀の丸いも』なる物が届きました。 「ほぉ~。」とおもいさっそく調理。 普通にとろろにしてご飯にかけて食べましたが、粘りが強く、おだしの汁でといて食べたら「うまぁ~(*´д`*)」でした。 
 
 たくさんあったので、説明書きに紹介されていた磯辺あげ風の物にも挑戦。 粘りが強いので、すりおろした物をのりで挟んで揚げてもタレ落ちてこない。 あげたてはお餅のようにムチムチして、おいしかったです。 ちなみに冷めた状態も冷えたお餅のようでした。w
 
 『加賀の丸いも』についてはこんな感じです。 夏のスタミナアップに皆さんもいかがですか?

 加賀というともうひとつ思い出すのが『加賀の太キュウリ』です。 ビールの宣伝にも出てきたこれこれ。  これはまだ食べたことないんだよねぇ。 誰か送ってくれないかしら。w
 どうやら『加賀野菜』と呼ばれる野菜があるようで、京野菜にしても沖縄の野菜にしても、狭い日本の割には、野菜だけでも結構その土地に根付いた食材があるのだなぁ、と思いました。 まだ食べたことのない物がたくさん。 うぅん。 食べたい。w

これは。。。?

2006年07月14日 12時17分39秒 | weblog
   

 とある水辺で発見。 これは一体なんですか?((;゜Д゜)ガクガクブルブル
怖すぎるこの姿。 はじめは生きているのかと思い飛びのきましたが、抜け殻らしいとわかるや否や、取り外して観察してみました。 それにしてもすごい姿。 まるで、恐竜か怪獣っぽい。。。なに? いったい何? 勇気のある方、写真をクリックしてくだされば、もう少し大きくなります。

半夏至

2006年07月03日 02時29分35秒 | weblog
 6月30日。 いろいろ用事をすまそうと車で走っているとFMから「本日はビートルズ来日公演40周年記念」と。 ほうほう。 各所でいろいろな企画が行われたのですね。 で、DJの話を聞いていると、「武道館で初めてロックが演奏された日」だとか「ビートルズのコンサートに行ったものは退学、とする高校があった」とか、「ビートルズの前座にはザ・ドリフターズも演奏し、曲のヴォーカルは仲本工事だった。客席には学校を休んで見に行った志村けんがいた」とか。 まぁ、なかなかおもしろかったのですが、そのDJが一言。 「40年前だとほとんどのリスナーは生まれていなかったでしょうけど~。」

え。。。? (;-_-+

そうなの? 産まれてましたけど。。。

ってことで。 ビートルズネタはここまで。

 その足で近所のスーパーへ買い物に行くと「半夏至にはタコ!」というポスターが。 「はん。。げし。。。? タコ?」 よくよく読むと、どうやら関西の習慣だということで。 で、「はんげし、ってなに?」

 「半夏至、はげっしょ」と呼ぶのが正解らしいです。 知らなかった。。。「半夏至とは夏至の日から11日目」のことで、このころ田植えも終わり、「稲がタコの足のようにしっかり田んぼに根付くよう祈願してタコを食べる習慣」が関西のほうにあるそうです。 ほぅ。 それでタコ。 参考までにこちら

 ということで、みなさん『7月2日はタコの日』らしい。

 関西の人でもないし、田んぼもないんですが、スーパーに釣られて本日タコ買いました。 酢味噌で食べたらおいしかったです。 

 でも、恵方巻といい、このタコといい、関西の習慣がどんどん関東に進出してきて。 これって食育的にどうなのよ? あまり釣られてちゃいけないかもですね。 けど実際、「7月2日はタコに決まってんでしょ。」って人の話を聞きたいなぁ。 どなたかいませんか?w

カエルの子

2006年07月03日 01時29分07秒 | weblog
 犬の散歩をしていると地面ばかり見て歩いている時があります。 ハナがクンクンと地面をかぎまわっているとなにやらゴソゴソと枯葉の中をうごめくものが。。。
 よくよく見ると小さなカエルたちがピョコピョコとどこを目指してゆくのか、必死に枯葉の中を進んでゆく。 ここ一週間くらいよく見かけていたので、とても気になりとうとう捕獲してしまいました。(^o^;

   

 大きさは左の写真のドングリで想像してください。 みどりのアマガエルほどの大きさです。 顔は右の写真のような感じ。 夏になるとよく15~20センチくらいのこんな色をしたカエルが、道路上で哀れな形になって干からびているので、それの子供かな、と思っているのですが。

 不思議なのは、この公園付近にはおたまじゃくしが住むような池などないこと。 カエルって成長段階でみんなおたまじゃくしになるんですよね? 一体このカエルたち、どこから来たんだろう? そしてどこに行くんだろう?(@_@;)

 とりあえず写真を撮って、もといた場所に離してきました。 いやぁ、小さいので写真を撮ってる間に干からびたらこまると思い、あせって撮っていたらピントがきちんとあっている、わかりやすい写真が撮れませんでした。w ほんとにこのカエルたち、どこから来たのか謎です。