out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

中秋の名月

2006年10月06日 01時26分21秒 | weblog
 今年の中秋の名月は本日10月6日なのだそうです。 
 その日を前に先日ラジオで「ストロベリームーン」の話を聞きました。
 春から夏の時期の満月は大気中の湿度の影響とともに、地平線から高い位置に上がらないため、大気の影響で赤みがかって見えることがあり、その月をイギリスで「ストロベリームーン」と呼ぶのだそうです。
 更に今年2006年6月ごろ月は前後10年間の中でもっとも南の地平線に近い空に上がったため、その赤みが一層増していたのだとか。 くわしいお話はこちらを読んでみてください。『三菱電機 星空の散歩道』
 ちなみにわたしはよく理解していませんが。w
 
 今年のストロベリームーンは見損ないましたが、春から夏の時期には毎年満月は赤みを帯びるのでしょうから、来年は気をつけてみてみようと思います。 ちなみに赤というより、オレンジと感じたことはあるかなぁ。。。ストロベリーというかわいい感じより、ハロウィーンのスプーキーなカボチャを連想させるような。w
 
 「ストロベリームーン』は今ごろ知ってもな。。。というお話でしたが、「中秋の名月」も今年は特別みたいです。 なんでも1997年以来、月が地球にもっとも接近した軌道を通るので、6日午後10時ごろには今までにない大きな満月が見られるらしい、ということです。
こちら『asahi.com』にそんな記事が載っていました。

 ちなみに先ほどご紹介した『三菱電機 星空の散歩道』の『中秋の名月を楽しもう』を読むと、中秋の名月、十五夜が必ずしも満月とは限らないのだそうです。 今年で言えば月が本当に満月になるのはどうやら7日のことなのですって。 でも、見た目にはほとんどわからないそうです。

 と、ここまで書いたのですが。 きっとお天気は大雨ですよね。(^o^;
 月は見えなくても、白玉団子くらいゆでようかな、と思っています。