
大変ご無沙汰しています。 思えば昨年11月中旬ころから今に至るまで、ずーっと忙しいような気がしています。 バタバタの顛末は下のエントリーにも書きましたが、そのうちの一つに下の娘の成人式もありました。
はい。 とうとううちの下の娘も成人いたしました。 1月3日が誕生日ですので、まったくもって20歳になりたてほやほやです。 8日の成人の日は本人他みな忙しく、午前中に本人がドレスを着て市の成人式に向かい、友達と再会を果たしさんざ話し込んでから家に帰ってきてまたどこか用事に出かけました。
この振袖を着て家族で成人のお祝いをしたのは1月15日です。 昔ながらの成人の日にお祝いできたので、まぁ良しとします。w
そしてタイトルにも入れましたが、あれから4年。 つまり、上の娘の成人式からあっという間に4年が経ったわけです。 あー、私自身の成人式だってついこの前のような気がしているのに。www

メイクはおてもやん風にチークを入れるのが今風みたいですね。

着付けをしてくれたのは上の娘の時と同じ美容師さんですが、今回はまた違う形で帯を結んでくれました。
上とこの写真は写真館で順番を待っている間に撮りました。 姉の時には私の母が古希でしたので、娘と一緒に写真に収まりました。 今回はどうしようかと思いましたが、やはり一緒に写真を撮ることにしました。 元気で下の娘の成人式を迎えられたご褒美ですよね。


クリックしても大きくなりません。w

上の娘はなかなか就職が決まらず、それでも健康で、大学院を卒業する今年、無事社会人になれることは本当にうれしいことです。
下の娘も一浪したものの、今は大学生活を謳歌している日々。 昨年の名古屋での大学受験の時には東日本大震災の影響で、まだ受験が残っていると言うのに名古屋で足止めを食らい、さらには一夜を過ごす宿も見つからず、他人のお世話になり大変ありがたかったことなど。
いろいろ心配もありましたが、とうとう二人とも成人しました。
たくさんの感謝の気持ちをもって、この成人の日を迎えられたことをこれからも忘れずにいてほしいと思います。 そして願わくば今後は少しでも人の役に立てる人間に育って、精進していってくれることを願うばかりです。
まぁ、こんなことを言っても明日からの生活がそう変わるわけではないのですけれどね。 とは言うものの、上の娘はもうすぐこのうちを出て一人暮らしをするようです。 健康と安全だけを祈っています。
さて、まったくの余談ですが。


東伏見稲荷神社のお狐さんですが、右のお狐さんは宝珠(宝のたま)をくわえ、左のお狐さんは鍵(穀物倉のかぎ)をくわえていると言われています。 お狐さまは稲荷大神さまのおつかいなのだそうです。 へぇ~。
それと今回の写真。 さっさと撮らないとまたヒンシュクをかってしまうのでコンデジで撮りました。 このコンデジですが、以前持っていた Nikon COOLPIX P5100 がやんごとなき事情で使えなくなったので、昨年末12月8日の発売日にCanon Power Shot S100 を買いました。
まだ使い方などわからない所もあるのですが、コンデジでありながら RAWで画像を残せる、HDR的な機能が付いている、NDフィルター機能がある、などが良さそうで購入にいたりました。
ただ、F2.0 で撮れるものの、そんなに背景がボケないな、とか、湾曲する、とか感じています。 まぁでもお手軽で、動画も撮れるし、サブに持ち歩くには楽しそうな一台です。