何年か前、種から植えたバジルが花を咲かせ種をつけ、自然に落ちた種からまた新たなバジルが育ったりしていたのですが、昨年はとうとう芽を出しませんでした。
今年は花屋さんで一鉢100円のバジルを見つけたので3つ買ってきました。
先日、伸びきってしまった部分を切り、トマト&ドレッシングにあえて食べました。おいしいんですよねぇ~。
でも、剪定するときってその後ちゃんと育ってくれるのか、結構心配なものです。幸い、強い陽射しが続いているせいか、またこのようにこんもり育ってきてくれました。
これなら当分バジルの香りがする料理が楽しめそう♪
本当はバジルなら、ピッツァマルゲリータが好きなのですが、ピザは手間がかかりそうで作ったことはないので、もっぱらトマト、モッツァレラチーズ、バジルをフレンチドレッシングであえたようなものを作ったりしています。
トマトをさいの目状にしてオリーブオイルを多めにし、パスタにあえてもおいしいですねぇ。そうそう、このソースを冷奴にのせても結構いける。
松の実などを加え、フードプロセッサーでペースト状にし、ジェノベーゼソースにしておくと、パスタやパンといっしょに食べてもおいしいです。
暑く陽が照る時だけの簡単ごちそうです♪
トマトソースにバジルを混ぜるだけで、トマトの味を引き立たせてくれるのですから。
この暑い時期だけの楽しみですね。
ああ、パスタをトマトソースで合えたの、食べたくなっちゃった。もちろん、バジルをのせてね。
見て楽しむ植物もいいですが、やっぱり食べられるものが身近に育っていると、楽しみでうれしいですよね。
ジェノベーゼはパルメザンチーズを大量に入れましたが。 Inaさんのペーストも作ってみたいな。
バジルは苗を植えればいまからでも充分に育つのではないですか? Let's try!
おぉ。鰯にジェノベーゼは合いそうですね♪
うちはたいした庭がないので鉢植えです。
2階のベランダが一日中陽も当たり良いようです。
強い日差しさえあれば、いくらでも育ちますが、ちょっとでも涼しい夏はダメな気がします。
最初は、種から育てましたが、陽ががんがん照っているとどんどん育ち、梅雨が長引くともうパッタリという感じでした。
このバジルは苗を買ったので、最近のお天気で順調に育っています♪
◇Inaさん
はからめね。大きくなるまで待ってます。w
なんか、湘南の気候の良いところから多摩の田舎につれてくるのはかわいそうな気さえする。。。w