延々と続きそうな予感のする(苦笑、思遠影業をお休みして忘れないうちに70年代後半の作品をご紹介のコーナー。
これは『三十六迷形拳』のとてもキレイなプリントの画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/505c458c28670d308db6474972482d9b.jpg)
これがファン待望のオリジナル中文マスターVerでワイドスクリーン仕様になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/73656ad05b1cffee6250e10188f99347.jpg)
特筆すべきは英語版では何種類かあったジャッキーの武術指導のクレジット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/2827fd44e50c54f04bd1d0c29951de1b.jpg)
ここだけあとから改変しているような英語版の映像もあったのだが、オリジナル中文Verでは驚くなかれ”成龍 武術團”の表示であったのだ。成家班という言い回しが定着する前ということになるのだろうか。
この『三十六迷形拳』は「ヤングマスター」の撮影が始まった二ヶ月ほど後に製作を開始、ヤンマスの合間に『小老虎』のビデオの冒頭にあるような成家班、陳誌華らが指導しているシーンで分かるように彼らが作り上げた作品である。
陳誌華&武術指導中のジャッキー
不明なことも多い製作公司を探し出す、或いは見つけ出すことも割合楽しい作業である。一度調べたぐらいではそう簡単には分からないというパズルのような要素こそが大人には魅力なのですー。
この作品の公司名も既に判明はしていましたがこの合衆公司のロゴを見るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/fa53f00b15e599b7c6f56be215e51039.jpg)
オリジナル海報も一度だけだが見たことがあった。正規のDVDなどがリリースされてるのならこのオリジナル海報も是非収録していて欲しいんですよね。
まだまだ素晴らしい素材が潜んでいるかと思うとワクワクしてしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/ebbae3e21ad9fe4edcfd100ba2a5f2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/2e2f42e881138838ad424000b9f360c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/e1a4d93f9eef7b5852d07de00b7bded6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/447e398f0d03f877f35c0301973a5621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/299df829502253be8bef9b2802e2c197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/0319a01ce4792d40d37874b421bbb152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/25653da52dccbfca8ac38de09737fb5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/ed8147798bc29c4b4827ec46e946f641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/62aad9e3bf73c4b5aefd37d5eb6fd55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/b2cabea32972317cf536f0502b5acfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/b622ee00f4eb70ab937479a2db6c5412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/4d12fda443524ba5dff84f1c97a659c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/516273b4cdf86c832e43460cbb50383b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/fb4a63ff364bcc48d7bedb597fa32138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/327c53d1e6ffb0b2f1de5cf24f0bdec5.jpg)
これは『三十六迷形拳』のとてもキレイなプリントの画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/505c458c28670d308db6474972482d9b.jpg)
これがファン待望のオリジナル中文マスターVerでワイドスクリーン仕様になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/73656ad05b1cffee6250e10188f99347.jpg)
特筆すべきは英語版では何種類かあったジャッキーの武術指導のクレジット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/2827fd44e50c54f04bd1d0c29951de1b.jpg)
ここだけあとから改変しているような英語版の映像もあったのだが、オリジナル中文Verでは驚くなかれ”成龍 武術團”の表示であったのだ。成家班という言い回しが定着する前ということになるのだろうか。
この『三十六迷形拳』は「ヤングマスター」の撮影が始まった二ヶ月ほど後に製作を開始、ヤンマスの合間に『小老虎』のビデオの冒頭にあるような成家班、陳誌華らが指導しているシーンで分かるように彼らが作り上げた作品である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/30fb914f61725fb5a2e734ee363ec13a.jpg)
不明なことも多い製作公司を探し出す、或いは見つけ出すことも割合楽しい作業である。一度調べたぐらいではそう簡単には分からないというパズルのような要素こそが大人には魅力なのですー。
この作品の公司名も既に判明はしていましたがこの合衆公司のロゴを見るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/fa53f00b15e599b7c6f56be215e51039.jpg)
オリジナル海報も一度だけだが見たことがあった。正規のDVDなどがリリースされてるのならこのオリジナル海報も是非収録していて欲しいんですよね。
まだまだ素晴らしい素材が潜んでいるかと思うとワクワクしてしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/ebbae3e21ad9fe4edcfd100ba2a5f2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/2e2f42e881138838ad424000b9f360c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/e1a4d93f9eef7b5852d07de00b7bded6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/447e398f0d03f877f35c0301973a5621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/299df829502253be8bef9b2802e2c197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/0319a01ce4792d40d37874b421bbb152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/25653da52dccbfca8ac38de09737fb5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/ed8147798bc29c4b4827ec46e946f641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/62aad9e3bf73c4b5aefd37d5eb6fd55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/b2cabea32972317cf536f0502b5acfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/b622ee00f4eb70ab937479a2db6c5412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/4d12fda443524ba5dff84f1c97a659c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/516273b4cdf86c832e43460cbb50383b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/fb4a63ff364bcc48d7bedb597fa32138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/327c53d1e6ffb0b2f1de5cf24f0bdec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/51ef5b26fe9135eb8210e37d7f2a3196.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます