2009年12月14日の北日本新聞に
『ブリが揚がり活気づく』と記事がありました。
氷見市比美町の氷見魚市場に14日朝、ブリ222本が水揚げされたそうです。
温暖化のせいなのか、最近ブリを言う言葉を聞いていなかったので心配でしたが、
本当に良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そして、12月17日の北日本新聞にも
『氷見にブリ119本』と記事がありました。
でも、まだ富山湾などで回遊しているブリらしくて、
これから北海道沖から南下する寒ブリが獲れるらしいです。
楽しみ
楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
えっと、実は・・・先週、天然ブリを食べる機会がありまして・・・、
17kgのブリの切り身を食べました。
17kgって。。。
えっと・・・オト君と同じくらいの重さかもぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
私の結婚した年に嫁ぎ先に贈られた嫁ブリは確か…14kgくらいだったはず。
あの時、その日最高の鰤だったのにそれを上回ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ちなみに嫁ブリは、
結婚後初めての年末年始に嫁ぎ先の実家から嫁の実家へ、ブリ1尾(できるだけ巨大なやつ)を贈り、
嫁ぎ先は嫁の実家にそのブリの半身をおろして返すという風習の事。
北陸の娘を持つ親って大変なんですよぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
切り身はこんな感じぃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/1258ca31ea85d9aff8d877b70b3b3e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/69a2170deebfd40b19ea6ff9f27918a3.jpg)
割り箸より太さがあるぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
この日は、刺身ではなく母が握り寿司にしてくれたので、
寿司用の刺身。
でも、この色、脂の乗りがスンゴイです。本当にトロけましたぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
美味し過ぎるぅ(泣)
氷見市民で良かったと思う瞬間かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/03c4ab1672e2893ab39ae29e043e6751.jpg)
あと、カマの部分を塩焼きに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
塩焼き大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/f608dee5c9a018753001245fb70857af.jpg)
この大根おろしはオトに作ってもらったんですよ。
この時期の大根は本当に美味しい。
オト君頑張っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/0affbda398f8f1bfa0909be2d6bf79a7.jpg)
昨日、今日は富山湾に鰤おこしの雷がなっていましたよ。
鰤おこしは、
横殴りの雪が雷とともに大暴れすると北陸では「ブリおこし」が来たと言います。
「ブリおこし」の後、ブリが大量に捕れて市場に出回る事が本当によくあるんですよ。
実家の父は元漁師だったので、当時はこの大荒れの天気を喜んでいました。
さて、今日や明日の鰤漁はどうだったかな?
『ブリが揚がり活気づく』と記事がありました。
氷見市比美町の氷見魚市場に14日朝、ブリ222本が水揚げされたそうです。
温暖化のせいなのか、最近ブリを言う言葉を聞いていなかったので心配でしたが、
本当に良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そして、12月17日の北日本新聞にも
『氷見にブリ119本』と記事がありました。
でも、まだ富山湾などで回遊しているブリらしくて、
これから北海道沖から南下する寒ブリが獲れるらしいです。
楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
えっと、実は・・・先週、天然ブリを食べる機会がありまして・・・、
17kgのブリの切り身を食べました。
17kgって。。。
えっと・・・オト君と同じくらいの重さかもぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
私の結婚した年に嫁ぎ先に贈られた嫁ブリは確か…14kgくらいだったはず。
あの時、その日最高の鰤だったのにそれを上回ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ちなみに嫁ブリは、
結婚後初めての年末年始に嫁ぎ先の実家から嫁の実家へ、ブリ1尾(できるだけ巨大なやつ)を贈り、
嫁ぎ先は嫁の実家にそのブリの半身をおろして返すという風習の事。
北陸の娘を持つ親って大変なんですよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
切り身はこんな感じぃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/1258ca31ea85d9aff8d877b70b3b3e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/69a2170deebfd40b19ea6ff9f27918a3.jpg)
割り箸より太さがあるぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
この日は、刺身ではなく母が握り寿司にしてくれたので、
寿司用の刺身。
でも、この色、脂の乗りがスンゴイです。本当にトロけましたぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
美味し過ぎるぅ(泣)
氷見市民で良かったと思う瞬間かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/03c4ab1672e2893ab39ae29e043e6751.jpg)
あと、カマの部分を塩焼きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
塩焼き大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/f608dee5c9a018753001245fb70857af.jpg)
この大根おろしはオトに作ってもらったんですよ。
この時期の大根は本当に美味しい。
オト君頑張っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/befd19d152e61176b4531edb544b92e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/0affbda398f8f1bfa0909be2d6bf79a7.jpg)
昨日、今日は富山湾に鰤おこしの雷がなっていましたよ。
鰤おこしは、
横殴りの雪が雷とともに大暴れすると北陸では「ブリおこし」が来たと言います。
「ブリおこし」の後、ブリが大量に捕れて市場に出回る事が本当によくあるんですよ。
実家の父は元漁師だったので、当時はこの大荒れの天気を喜んでいました。
さて、今日や明日の鰤漁はどうだったかな?