りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

富山市の美味しいものに出会おう!*地場もん屋総本店さん♪

2011-04-30 07:30:00 | 野菜・果物
ジュニア野菜ソムリエ講座のアテンドの後、初めて地場もん屋さんへ行ってきました。
オープンしてから、行ってみたい!行ってみたいって思っていたのですが、
なかなか近くまで行っても寄る事ができず、やっと行く事が出来ましたぁ

もう、お店に入る前からワックワク

地場もん屋ってどんなお店?
「安全・安心・新鮮・おいしい」食材を提供するお店の事です。
市では、地場産物を提供している小売店などを「地場もん屋」加盟店といて登録し、
生産者、販売者が一体となって、安心・安全で良質な食材などを市民の皆さんにお届けできる仕組みをつくっています。
地産地消を促すため、この「地場もん屋」で扱うものは、市内で生産された食材、またそれを原材料としている加工食品などです。
加盟店は、「地場もん屋」ののぼりを掲げており、現在、小売店など約170店が加盟しています。
(地場もん屋総本店パンフレットより)



店内はお客様でにぎわっていましたよ。
(お店の写真は許可を頂き、撮らせていただきました。ありがとうございます)



富山県の特産、白ネギ~♪大根もいっぱ~い♪



わ~、いろんな色のお豆がいっぱ~い♪



他にもいろんなお野菜や県内外の特産品がいろいろと並んでいましたよ。
お餅とかパンとか食べたかったぁ~。
パタパタとしていたけど、3品を購入しました。さて、何を購入したでしょうか。
後でアップしますね。

時間があったらもっとゆっくり見たかったかも。
今度また絶対に行こ~っと。
富山市総曲輪に行った際は是非行ってみて下さいね



地場もん屋総本店
富山市総曲輪ウィズビル1F
TEL.076-481-6337
URL.地場もん屋ニュース




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

3月、4月のことですが・・・ジュニア野菜ソムリエ富山Ⅴ期(通信Ⅱ期)開講♪

2011-04-27 06:00:00 | ベジフル&食育活動
3月19日~21日、4月9日に
富山市でジュニア野菜ソムリエ富山Ⅴ期が開講されました。
(もう5期なんですね~
受講生は12人。
いつもよりちょっと少なめかな?
今回もアテンドとして数日、お手伝いをさせていただきました。

アテンドをしていると受講生の皆さんの熱意が伝わってきて、
私も初心に戻れるような気持ちになるんです。
お手伝いしたのは、コミュニケーション、クッカリー、入門理論編・野菜編・果物編。

コミュニケーションでは、自分がどんな野菜ソムリエになりたいのか、
人と向き合う時の姿勢など、しばらく忘れかけていたことを改めて考える良い時間になりました。
クッカリーでは、田中先生の鮮やかな包丁さばきとトークに見惚れてしまいました。
実は私が富山Ⅰ期でクッカリーを教えて頂いたのも田中先生でした。
いつ受講しても先生の魅力は変わらないですね

私が受講してとっても刺激になった入門編のベジフルの食べ比べはやはり人気。
今回の受講でもいろんなベジフルに出会えましたよ。

野菜はトマトとカラーピーマン。
・トマト
桃太郎(熊本県産)、ミディ(千葉県産)、ミニ(愛知県産)





トマトの一番人気はミニトマト。
実は私も甘みが凝縮されていて好みでした。

・カラーピーマン
赤、橙、黄



食べ比べの一番人気は黄ピーマン。
最近のピーマンは生で食べても美味しいですよね。

果物は柑橘とバナナ。
・柑橘
甘夏(熊本県産)、はっさく(和歌山県産)、デコポン(熊本県産)





・バナナ
モラード、モンキーバナナ、キャンベンディッシュ(3種ともフィリピン産)



食べる時に分析する。そして、自分の中の引き出しを開けていく。
甘み、酸味、えぐみ、香り。。。
表現はいろいろあるから難しいよね。

食べ比べは野菜ソムリエの講座の醍醐味かも
自分が講座をした時も必ずと言っていいほど食べ比べをします。
実は自分も楽しんでいるんですよね~。

講座の途中で野菜ソムリエコミュニティ富山の紹介をさせていただきました。
みなさん、とっても目を輝かせて聞いていただいたのでこちらもいろんな話をしてしまいました。
そのひとつが私の体験から。
もしかしたら、私が活動的になったのはジュニアを受講した時から始まっていたのかもしれません。
受講している時に最後まで教室にいたメンバーが連絡先を交換して、
その中の数人がコミュニティの立ち上げメンバーになりました。
そう、このジュニア受講の時の交流が後で素敵につながっていきます。
なので、受講だけではなくて是非まわりの人ともコミュニケーションをとってもらいたいな~って。

私も今回の受講生の何人かとコミュニケーションを取りましたよ

そしてぜひ5月に、野菜ソムリエコミュニティ富山に。
待ってますよ




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

まるで異世界のような「誉一山荘・オーベルジュ ドゥ ミクニ」

2011-04-25 08:30:00 | 氷見情報&ランチ
本当に夢のような時間を過ごさせていただきました。
もう一か月以上前の話になりますが…。

百年余りの歴史を持つ氷見市の老舗料理旅館「誉一山荘」。
かつては昭和天皇もご滞在された由緒ある料理旅館です。

その「誉一山荘」が日本発のフランス料理で世界から賞賛を浴び続ける「オテル・ドゥ・ミクニ」と氷見で出会い、
和風から洋風へ「オーベンジュ」といて生まれ変わりました。
オーナーシェフ三國清三の全面協力を得て誕生したのは、氷見から世界へまたとない贅を発信する
「誉一山荘・オーベルジュ ドゥ ミクニ」です。





オーベルジュとは、フランスが発祥で、
おいしい料理をゆっくりと堪能できる宿泊施設がついたレストランという意味です。

レストラン部門は2010年8月6日オープンしました。 

今回はここで職場の人達とお食事





館内には美術館のように池田マスオさんの絵が飾られていました。




お店の方のご厚意で、東京で三國シェフのもと23年間フランス料理に携わってきた藤田シェフにお話しを聞く事が出来ました。
お料理の話や食材の話。
とっても勉強になりました。

この日のメニューです。





・高知産黄ピーマンのババロワ
ホタテとトマトのサラダ添え




・雪下人参のスープ カプチーノ仕立
本当に人参の味が優しいスープ♪とっても美味しかったです。



・和牛のタンとほほ肉のテリーヌ 赤ワイン風味
サラダ菜とビーツのミモザサラダ仕立

赤ワイン煮とボルシチをかけあわせた感じ。
ヨーグルトと西洋ワサビのソースがかかっています。ミモザの花のイメージ。



・富山湾の鮮魚のサルティンボッカ仕立 山菜ソース
(ローマのサルティン・ボッカをフランス風にアレンジ)

ノドグロに生ハムを巻き、セージの葉をはりつけて巻いたものをムニエル。
ソースはふきのとうを使用したそうです。



・氷見牛のロティ バルサミコソース
すごくお肉が柔らかったのが本当に印象的。
2種類のソースがかかっていました。バルサミコソースは甘め。



・熊本産デコポンのムースグラッセ
氷見触坂のブルーベリーと氷見産いちご添え

デコポンのムースを凍らせた感じ。
柔らかいムースとパリパリのアーモンドの生地がとても美味しかったです。



・カフェ&プティフル



この日はワインでも飲んでみたかったんですが、
ノンアルコールにしてみました。
飲んでみたのはこの3種類(おいおい、3種類も飲んだのかいって感じですが(苦笑))

・レモネード(フランスのロリーナ)
あっさりとしていて今まで飲んだ事がないレモネード。。。



・ブラッディオレンジ



・シャーリーテンプル(ザクロとジンジャーのノンアルコールカクテル)
ザクロとジンジャー。。。ザクロの甘みが強かったかも。



本当に夢のような時間でした。
お料理も美味しいし、そして楽しく食べる事が出来ました。

楽しい職場の人達と団体で行ったので、みんな和気あいあい。
本来なら静かにゆっくりと食事する場所なのかもしれませんが、
ワイワイと楽しく、そしていろんな話をしながら食べる事が出来ました。
お店の方にはご迷惑をおかけしたかもしれませんが、嫌な顔色ひとつなく、
親切にして頂いて本当にありがとうございましたm(__)m

氷見に来られた際は是非、日常を忘れて素敵な時間を過ごせる「誉一山荘・オーベルジュ ドゥ ミクニ」へ。。。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

氷見漁港近くにオープン!海鮮丼のお店『やま木』

2011-04-24 10:25:00 | 氷見情報&ランチ
氷見漁港のすぐ近くにオープンした海鮮丼のお店があります。
あまり宣伝もしていないので、いつオープンしたのかもわからなかったのですが…。
でも、口コミでオープンしたよ!と聞いて、職場の人達と行ってきましたぁ~
(ツイッター仲間のマリモちゃん、食文化担当の2人、川崎市から来ている職員さんの5人で♪結構スゴイメンバーかも

本当に漁港の目の前。
黒い建物と赤い文字が目立ちます。
『やま木』



ナント!こちらは以前ランチに行った『きよ水』さんの姉妹店。
『きよ水』さんの記事はこちらから→氷見ランチ☆きよ水(寿司)



これは期待できますよ~

入口に入るとすぐに食券販売機があって、
3種類の丼の中から選びます。

私はもちろんこのお店の入り口に見える旗に書いてある『海鮮丼』を購入。



色合い豊かな海鮮丼に入っている刺身やいくら、そしてプリプリのホタルイカ。
蟹が入っているみそ汁と茶碗蒸しも付いています。
これで1,260円。



お刺身が新鮮でコリコリしていましたよ。
もう美味し過ぎ~
一緒に行った皆も大満足!

箸も進むし、話も弾む~(苦笑)
かなり盛り上がってしまって、店内でかなり浮いていたかも…
他のお客さん、すみませんでした。

店内にはカウンター席、そしてテーブル席がありましたよ。
気軽に食べれるお店だと思います。
是非、行ってみて下さいね




やっぱり氷見に来たら魚を食べないとね♪
りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

よまんまいけ4月号レシピ『春キャベツとアサリのバター蒸し』

2011-04-21 08:20:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も4月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させて貰いました。
ありがとうございま~す



春のキャベツって甘くて美味しいですよね
子供が大好きなアサリも一緒に蒸してみましたよ。

今月のオススメ食材
『春キャベツ』

一年中見かけるキャベツですが、春になると『春キャベツ』が店頭に並び始めます。
葉の巻きがゆるく内部まで黄緑色をしていて、葉質が柔らかいのが特徴。
みずみずしくて生食に向いています。
キャベツには、胃炎や潰瘍の回復に効果があるといわれるビタミンUが含まれています。
あさりと一緒に調理するとキャベツのビタミンCで鉄分の吸収率がアップするんです。
アサリからでる旨みとキャベツの甘味が美味しいレシピです

『春キャベツとアサリのバター蒸し』



【材料2人分】
春キャベツ ・・・半玉
アサリ ・・・1パック
酒   ・・・大さじ2
塩   ・・・適量
黒こしょう ・・・適量
バター ・・・10g

【作り方】
1.あさりは塩水につけて砂抜きをし、流水で殻をよくこすり洗いしておきます。
2.キャベツは食べやすい大きさにざく切りにします。
3.鍋にキャベツ、その上にアサリを乗せ、酒、塩を振りかけ、フタをして中火にかけます。
4.そのまま蒸し焼きにして、キャベツが柔らかく、アサリの口が開いたらバターを加えて出来上がり!
お好みで黒こしょうを軽くふって下さい。
注)長時間加熱すると焦げてしますので、様子を見ながら加熱して下さい。

【保存方法】
丸いものはビニール袋に入れて、
カットしたものは切り口が空気に触れないようにしっかりラップをして冷蔵庫へ。

とっても簡単に出来るレシピです。
キャベツも沢山食べれるのでオススメですよ~




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

雨ごいの満願成就を祝う奇祭*氷見ごんごん祭り(4月17日、18日)

2011-04-19 06:04:00 | 氷見情報&ランチ
氷見市の春祭りといえば、こちらも有名。

ごんごん祭りです。

ごんごん?
名前がユニークですよね。

朝日本町・上日寺の朝日観音の祭礼で、その昔は氷見庄一町百カ村の総祭でした。
言い伝えでは、江戸時代初期に起こった大日照りのための雨ごい行法が成就したことで、農民たちは狂喜乱舞。
上日寺の鐘を打ち鳴らして喜び祝ったのが由来とされています。
以来、報恩と厄よけの法会とともに、力自慢の若者たちが長大な松の生木の丸太で、釣り鐘を連打、
そのため「ごんごん祭り」と名づけられました。
(きときとひみどっとこむより引用)

実家が近いので、毎年このお祭りに行っています。
今年は17日、18日両日子供達と行ってきましたよ。

鐘を鳴らしているのは親戚のおじさん。
やっぱりかなり重いみたい。
18日には『ごんごん鐘つき大会』があって、一般の部では約50kgの松の丸太を担ぎ、制限時間1分で何回つけるかを競います。



情報によると18日の夜、テレビ番組『ナニコレ珍百景』の撮影があったとか。
タレントさんも来ていたそうですよ。
ということは、近々放送されるかも

上日寺の境内から下を見下ろすと、屋台が並びます。



そうそう、上日寺さんへ行くとこんな張り紙が。。。

平成23年4月17日、18日の2日間
ごんごん祭り観音堂 御賽銭全額を東日本大震災義援金とします
皆様の善意のご協力をお願い致します。
朝日山 上日寺


まだ夜風が冷たい日でしたが、上日寺さんの気持ちに心が温かくなりました




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

氷見の春祭り『獅子舞』

2011-04-19 05:00:00 | 氷見情報&ランチ
春になると氷見の週末は、各町内の獅子舞が盛んになります。

実は氷見市は獅子舞の里として有名なんですよ。
春と秋の大祭では市内のあちこちで太鼓と若い衆の掛け声が響きわたり、市内約120ヶ所で獅子舞が伝承されています。
氷見は全国的にも珍しい百足獅子で、天狗が獅子を退治するというストーリーの中で勇壮な舞が行われています。

私が見てきた春祭りをアップしますね。

この日行われた獅子舞は、オト君達のイトコが参加している獅子舞でした。
結構大きな町内です。
青年団の皆さんも前の日から町内を練り歩いていたのにとっても元気。
晴天の中、朝7時から最後の演目『獅子殺し』をします。
これはこの年最後の演目で、約1時間くらいの長いものです。











天狗が獅子を退治する場面です。
う~ん、格好良いですねぇ~。



そして、倒された獅子を確認している様子。
実はこれをしているのはオト君達のイトコのお兄ちゃん2人。
獅子を確認しているズッカウソというザンバラ髪のカブリ物の天狗と獅子頭をしています。
兄弟共演に見ているこちらも力が入ります。





最後にオト君、獅子頭を触らせてもらいました。
最近、新しく新調されたものだそうで、ナント!百何十万くらいするそうです。
ひや~落とさないでね~(汗)



終わった後に青年団の皆さんで記念撮影。



こんなに沢山いるように見えて、やっぱり少子化の影響もあり伝承の危機にあるそうです。
こういう素敵な伝統行事は何とか守られて欲しいですね




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

ローフードってなぁ~に?

2011-04-18 06:15:00 | つれづれdiary
ローフードって聞いた事ありますか?
実は私は知らなかったんですが、ベジフル友達のvegefru talkさんのブログを見て興味がわき、
そんな時にふと美容院で見た雑誌にもローフードについて書いてあって、これは運命?って(笑)
単純?

ちょっとお勉強してみましたよ


ローフードって
生の状態で果物や野菜をたっぷり摂ることで、健康になる食生活スタイルの事。

ローフードは、酵素やビタミン、ミネラルが豊富に含まれる生の果物や野菜をたっぷり摂ることで、より健康にキレイになる食生活です。
体内で作られる酵素には、食べ物を消化する「消化酵素」と、デトックスや新陳代謝に関係する「代謝酵素」があります。
そして、食物に含まれ、外から補う酵素が「食物酵素」です。
加熱した食事や加工食品、肉中心の食事だと「消化酵素」を大量に使い、内臓に大きな負担をかけます。
そのためデトックスや組織の修復をするための代謝に使われる酵素が不足し、疲労や冷え、肌荒れ、肥満など、不調の原因になります。
そこで、酵素をはじめとする栄養素を生きた形で外から補うのがローフード。

酵素は46~48℃以上に加熱すると死滅するので、生で食べるのが有効です。
果物やサラダも、立派なローフードですが、食べる順番や加熱食との上手な組み合わせでより大きな効果を引き出せます。
(ここまでは雑誌から引用)


う~ん、いきなりローフードは私的には絶対に無理
じゃあ、小さなところからちょっとだけ変えてみようかな~って思っています。
わからない事が多いので勉強してからね。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

ESSE Web Platinum Reporter 3期目突入!

2011-04-18 05:30:00 | 雑誌・メディア掲載
今年もESSE Web Platinum Reporterになりました。
もう、3年目になるんですね~。
プラチナレポーターでは古株になっているような。。。

毎年変えているプロフィール写真。
今年の写真はこちら。



オレンジパプリカにかぶりついているオトとオレンジのカラーピーマンにキスをしているカナタです(苦笑)

1年目は赤パプリカ、2年目は黄色パプリカと一緒に写真を撮ったんですよ。

編集Oさん、そして関係者の皆様。
今年も皆さんに楽しんでもらえるようなブログをアップしていきたいと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m


ちなみにこんな写真も撮れましたぁ~。
もったいないのでちょっと貼り付け。
二人でチュー。



ハイ!正面な顔。



撮影後、ちゃんとカラーピーマンとパプリカは食べましたよ。
3色(赤、黄色、オレンジ)のピーマンの炒め物は本当に大人気で取り合いでした。
やっぱり甘みのあるカラーピーマンは子供には食べやすいみたい。
ピーマンの苦手な子にはまずカラーピーマンからはどうですか?

毎年いろんなジャンルの方達がブログを書いています。
ESSE Webにも遊びに来て下さいね。




何気ない日常を楽しく伝えていけたらいいな~って思っています
りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

子供達とイチゴ作り2011*章姫と白雪姫

2011-04-18 02:30:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
今年もイチゴの苗を購入しました。
なぜって、子供達と沢山イチゴが食べたいから~
単純です

章姫を2株と白雪姫1株。



いろんなイチゴの苗が売っている中で選んだのは章姫(あきひめ)
ちなみに章姫を選んだのはパパ。
よく聞く名前だからだって。

章姫(あきひめ)は昭和60年に誕生して、平成4年に登録されました静岡生まれの品種。
章姫は、<久能早生>と<女峰>を親にして生まれました。
その特徴は、酸味は女峰の半分、大ぶりで艶やかな赤い実。
糖度も高く酸っぱくないから誰にも好まれる味だそうですよ。
う~ん、楽しみ♪

もう一つは、白雪姫
実は白い苺の苗なんです。
これは私の趣味
でも、「白いイチゴがなるんだって~♪」って子供達に言ったら、
目を輝かせていましたよ。
絶対楽しみが倍になるって

どんなイチゴになるんだろうって少し調べてみました。
どうやらワイルドストロベリーの一種のようです。

珍しい白実イチゴ。ヨーロッパ原産のバラ科の耐寒性宿根草。
寒さ暑さに強く、関東以南の暖地では戸外で越冬し、翌春に再び萌芽します。
寒冷地ではマルチング等の寒さ除けが必要になります。
四季咲き性が強く早春から晩秋まで白い花を開花します。
地域にもよりますが、4月頃から5月頃にかけ小さな白いい実がなります。
実は一般的なワイルドストロベリーに比べやや大きく、酸味のある甘さで生食出来ます。
冬期は地上部が霜等で傷みますが、春からは生育旺盛で、どんどん株が茂ってきます。
庭に植えるとナチュラルなイングリッシュガーデン風の雰囲気を醸し出します。
開花草丈は15~20cm高。

う~ん、地植えでも素敵そうですね。
ま、今回はプランター植えです。
うまく育つといいな~。。。

さて、お子ちゃま達と植えました~。
風が強い日だったので、玄関の前でしました。



苗3つでどれを植えるかでケンカもしたけれど、何とか定植終了!

オッ♪
白雪姫ちゃん、苗を買ってから1週間くらい家の中に入れていたので、
温かくてすでに花からイチゴになっているかも。
楽しみだね



この他にも、去年植えたイチゴのランナーから取った苗も数個プランターで冬を越しました。
肥料が少なかったせいか、プランターが小さかったせいか、元気がありません。
うまく育ったらアップしますね




やってみないとわからない事がいっぱい。今年も子供とチャレンジだ~
りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)