りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

よまんまいけ3月号レシピ「いちご大福(お雛様バージョン)」

2012-03-02 12:40:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も3月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』にレシピを掲載していただきました。
ありがとうございま~す



今月のオススメ食材
『いちご』
なぜって…お雛様といったらいちごのスイーツを作りたくなったから

今回はいちごを使ったお雛様レシピを作ってみました。
それも2色
2色にするとお雛様みたいですよね~
いちごは美味しいだけじゃなくビタミンC、葉酸、食物繊維がたっぷり。
でも、ヘタをとって洗うとビタミンCが流出してしまうので付けたまま洗って下さいね。

『いちご大福(お雛様バージョン』


【材料(約10個分)】
白玉粉 …200g
いちご …10粒(小さめのもの)
砂糖  …80g
水   …220㏄
片栗粉 …適宜
こしあん…約50g
(食紅…少々)

【作り方】
1)いちごは洗ってヘタを取って水気をふき取る。10等分に分けたあんでヘタがあった部分を隠すように付ける。
2)耐熱のボウルに白玉粉、砂糖を入れて混ぜる。水の半量を少しずつ加えて泡立て器でよく混ぜる。
さらに残りの水を加えてなめらかになるまで混ぜる。
3)②にラップをして電子レンジ600Wで約3分加熱し、一度取り出して全体を混ぜ合わせる。
もう一度ラップをして、さらに2分加熱してよく混ぜる。
(半量を別のボウルに入れ、食紅で色を付けると2色のいちご大福ができます)
4バットなどに片栗粉を広げて生地を落とし、表面にまんべんなく片栗粉をまぶす。
粗熱が取れたら10等分にして①を包む。

【保存方法】
洗わずにラップで包んで冷蔵庫の野菜室で

子供達にもお手伝いをしてもらいましたが、餅が手にくっついて大騒ぎでした
作る時は片栗粉を大目に手に付けておいた方がいいと思います。
明日の3日も子供達と一緒にいちご大福を作る予定です
楽しみだな~


りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

よまんまいけ1月号レシピ「ミカンと白菜のサラダ」

2012-01-22 16:00:00 |  ** 「よまんまいけ」
今年はじめの「よまんまいけ」♪
今月も1月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』にレシピを掲載していただきました。
ありがとうございま~す



今回のオススメ食材は「みかん」♪
雪が降る頃になると家には箱に入ったみかんがぁ~。
みかん好きなパパと子供達がいるのでそのままでも十分食べるのですが、
でも他の食べ方もあればいいな~と思ってこのレシピにしました
でも、実は食事のメニューに果物を加えるのがあまり得意ではないパパ。
このレシピを試食で作ったところ、
「え~、このみかん必要?」って(苦笑)
わからないわけじゃないけどね。。。私もどちらかといえば苦手かも。
でも、食べてみたらこれが美味しい
パパも「このみかんがいいね~」って。
食べず嫌いは止めましょ~(笑)


今月のオススメ食材
『みかん』

冬といったらコタツにみかんですよね~
多く含まれている栄養はビタミンC。およそ2個食べると一日の所要量の80%を満たすほど豊富です。
カロテンやクエン酸も豊富で疲労回復や風邪の予防、回復に効果があります。
捨ててしまいがちな薄皮やすじにも栄養があるのでなるべく一緒に食べるようにしましょう

『ミカンと白菜のサラダ』


【材料】
白菜   …1/8株
みかん  …2個
きゅうり …1/2本
ニンジン …1/2本
塩    …小さじ2

<ドレッシング>
オリーブオイル …大さじ2
レモン汁  …1/2個分
塩     …小さじ1
コショウ  …少々

【作り方】
1)白菜は繊維に直角に細切りにして水にさらし、水気を切ります。きゅうりとニンジンも細切りにしておきます。
2)みかんは皮をむき、薄皮もむいて身を取り出します。
3)ボウルに①と塩を入れてよく混ぜ合わせ、しんなりしてきたら水気を絞ります。
4)③にみかんとドレッシングを加えて全体にからめて出来上がり。
※ドレッシングは市販ものでもOK!

【保存方法】
涼しくて通気性のある場所で保存

みかんをたっぷり食べて風邪に負けない体を作りましょ~う


りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

よまんまいけ10月号レシピ「さつまいもごはん」

2011-10-25 04:10:00 |  ** 「よまんまいけ」
実は今月も10月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』にレシピを掲載していただきました。
ありがとうございま~す



今回のオススメ食材は「さつまいも」♪
最近、ずっとおかず系ばかり書いていたな~って思って、
今回は初のごはん系にしてみました。
使ったさつまいもはこちら。



北陸ではおなじみの五郎島さつまいも♪
本当に甘くて美味しいんですよね


今月のオススメ食材
『さつまいも』

秋になると恋しくなる野菜ですね♪主成分はでんぷんで、加熱すると一部が糖質にかわり甘みが増します。
でも、カロリーは米や小麦の1/3程度と低くて、ビタミンCや食物繊維がたっぷり含まれているので女性には嬉しい食材ですよ。
特にお隣の石川県の加賀野菜のひとつ五郎島金時はホクホクでしっとり美味しいのでオススメです!


『さつまいもごはん』


【材料】
米    …2合
サツマイモ …1本

酒     …大さじ1
しょうゆ  …大さじ1
塩     …小さじ1/2
こんぶ   … 5cm角1枚
ゴマ塩   …適量

【作り方】
1)サツマイモは皮ごときれいに水洗いして、サイコロ大に切り、水にさらす。(長くつけるとビタミンCが流出するので3分程度)
2)炊飯器に洗った米、酒、しょうゆ、塩を入れてから通常の水加減をして、ひと混ぜする。
昆布と水切りしたサツマイモを入れて炊く。
3)炊き上がったら10~15分蒸らして全体に混ぜ、器によそう。
お好みでゴマ塩をかけて下さいね。

【保存方法】
寒さに弱いので、新聞紙に包んで冷暗所に。

私の実家は炊き込みご飯には昆布をよく入れるんですよ。
富山ならではというか…。
昆布のうま味を加えるんですかね~

甘くておいしいさつまいも。
いろんな効果が期待されています。

さつまいもは、セルロースと呼ばれる食物繊維が豊富で、ジャガイモの約3倍の量が含まれています。
さつまいもを切った時に出る白い液体はヤラピンといわれる成分。
(触るとネバネバしているんですよね)
これらの成分は共に腸内の掃除役をしてくれて、その相乗効果によって便秘の解消してくれます。
また、さつまいもはリンゴの約10倍ものビタミンCを含んでいます。
そのほかにも、β-カロチンやビタミンB1・B2などのビタミン類、カルシウム・鉄などのミネラル類も豊富に含んでおり、
高血圧の予防や、便秘の解消に役立つ野菜として見直されています。

私には必要な栄養素がたっぷり。沢山食べなくっちゃ




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

よまんまいけ8月号レシピ「なすピザ」と星空を見よう!

2011-08-19 12:45:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も8月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させて貰いました。
ありがとうございま~す



今回のオススメ食材は「なす」です。
そしてレシピは以前、富山八百屋塾の高知野菜の時に教えてもらったレシピの簡単バージョン
うちの定番レシピです。
実はうちの子供達はなすが苦手。
どうやら色があまり好きではないみたい。
栄養のある色なんだけどな~。
でも、このレシピにすると食べてくれるんですよ。
なので、なすが安く手に入るとピザを作っています♪
ぜひ子供達と一緒に作ってみて下さいね

今月のオススメ食材
『なす』

夏のなすは水分がたっぷり詰まっていてみずみずしいのが特徴。
ほとんどが水分なのでカロリーが低くてとってもヘルシーな野菜です。
その皮には紫の色素ナスニンが含まれていて、動脈硬化やガン予防に効果が期待されています。
あたたまった体温を下げる作用があるので、この暑い夏をのりきるには最適の野菜ですよ。

『なすピザ』


【材料2人分】
なす    …2本
ピーマン  …1/2個
ミニトマト …2個
ベーコン  …2枚
ピザ用チーズ …適量
塩、コショウ、オリーブオイル …適量

【作り方】
1)なすは1~1.5cmの厚さの輪切りにして塩、こしょうをする。
2)ピーマンは細切りにし、ミニトマト、ベーコンは小さく切る。
3)フライパンにオリーブオイルを入れ、なすを焼く。
4)3の上にピーマン、ミニトマト、ベーコン、そしてピザ用チーズをのせ、
ふたをして弱火でチーズが溶けるまで焼く。

【保存方法】
なすは低温に弱いので、水分が蒸発しないようにビニール袋にいれてから新聞紙などにくるみ、
冷蔵庫に入れましょう。

なすが苦手な子供も大喜びのレシピです。
ぜひ作ってみて下さいね


                                   


そして、表面には「夏の☆を見てみよう」という自由研究お助け企画。



夏は晴れていう日も多いので、ぜひ星空を見てみましょう♪

☆月の満ち欠けを観察しよう☆
まず見る位置を決め、毎日同じ時間に観察してみてください。
月は日によって場所、形、明るさが大きく変わる天体です。
月の見える場所や、月の満ち欠けなどもよく観察してみてください。
毎日見て、観察日記をつけてみるのもいいですね。
月のうさぎを見つけることができるかな?

☆夏の大三角形を見てみよう☆
夏の大三角形は、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブの3つの星を結んで描かれる、
細長い大きな三角形です。
見つけ方は、まず、真上を見て一番明るいベガを見つけましょう。
次にアルタイルを見つけたら、もう一方を追いかけるとデネブを見つけることができます。
(よまんまいけ8月号より 星空案内人の福島さんより)

ちょっと空を眺めてみませんか?

そうそう、氷見市が舞台の映画「ほしのふるまち」のDVD化が決まりました!
10月26日に発売
価格は3,990円(初回プレス特典はリバーシブルジャケット!)
ただ今、よりもとネットショップ、アマゾンなどで予約受付中です
主役はイケパラの中村蒼君だよ~

「東京だと見えない星も… 場所が変わればちゃんと輝くんだね…」
輝きたいよね。。。




夏バテなんかしてられない!りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

よまんまいけ6月号レシピ『新たまねぎと豚肉の南蛮漬け』

2011-06-01 22:40:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も6月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させて貰いました。
ありがとうございま~す



玉ねぎって美味しいですよね~。
煮たり、焼いたりすると本当に甘くて美味しいんですよね。
そんな美味しい玉ねぎを沢山食べれるレシピです。

今月のオススメ食材
『新たまねぎ』

新たまねぎが旬です。たまねぎは春と秋に収穫されますが、春に収穫されるのが新たまねぎ。
甘味がありやわらかいのが特徴です。生で食べるとおいしいんですよ。
実はたまねぎ独特のにおい成分は、ビタミンB1を含む豚肉、ハム等と一緒に調理すると新陳代謝を活発にして、
疲労回復、夏バテにとても効果的と言われています。オニオンスライスやサラダでモリモリ食べましょう!

『新玉ねぎと豚肉の南蛮漬け』



【材料2人分】
新玉ねぎ …1個
人参 …1/2本
豚肉 …150g

[南蛮酢]
※めんつゆ(3倍濃縮)…50cc
※酢 …50cc
※水 …30cc
※砂糖 …大さじ2
※赤唐辛子 …1/2本分(お好みで)

片栗粉 適量
揚げ油 適量

【作り方】
1.玉ねぎは縦半分に切って薄切りに、人参は千切りにします。
2.[南蛮酢]の材料を合わせ、玉ねぎと人参を加えて混ぜて置きます。
3.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつけ、
薄く片栗粉をまぶして、高温(180℃)の油でカラリと揚げます。
4.豚肉の油を切り、熱いうちに2に加えて和えて、味がなじんできたら出来上がり!
冷蔵庫で冷やして食べても美味しいですよ♪

【保存方法】
新たまねぎはみずみずしい食味を出すために乾燥させずに出荷しています。
普通のたまねぎ同様に皮が乾いているものを選び、2~3日で食べきりましょう。


子供も食べやすいレシピですよ




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

よまんまいけ4月号レシピ『春キャベツとアサリのバター蒸し』

2011-04-21 08:20:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も4月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させて貰いました。
ありがとうございま~す



春のキャベツって甘くて美味しいですよね
子供が大好きなアサリも一緒に蒸してみましたよ。

今月のオススメ食材
『春キャベツ』

一年中見かけるキャベツですが、春になると『春キャベツ』が店頭に並び始めます。
葉の巻きがゆるく内部まで黄緑色をしていて、葉質が柔らかいのが特徴。
みずみずしくて生食に向いています。
キャベツには、胃炎や潰瘍の回復に効果があるといわれるビタミンUが含まれています。
あさりと一緒に調理するとキャベツのビタミンCで鉄分の吸収率がアップするんです。
アサリからでる旨みとキャベツの甘味が美味しいレシピです

『春キャベツとアサリのバター蒸し』



【材料2人分】
春キャベツ ・・・半玉
アサリ ・・・1パック
酒   ・・・大さじ2
塩   ・・・適量
黒こしょう ・・・適量
バター ・・・10g

【作り方】
1.あさりは塩水につけて砂抜きをし、流水で殻をよくこすり洗いしておきます。
2.キャベツは食べやすい大きさにざく切りにします。
3.鍋にキャベツ、その上にアサリを乗せ、酒、塩を振りかけ、フタをして中火にかけます。
4.そのまま蒸し焼きにして、キャベツが柔らかく、アサリの口が開いたらバターを加えて出来上がり!
お好みで黒こしょうを軽くふって下さい。
注)長時間加熱すると焦げてしますので、様子を見ながら加熱して下さい。

【保存方法】
丸いものはビニール袋に入れて、
カットしたものは切り口が空気に触れないようにしっかりラップをして冷蔵庫へ。

とっても簡単に出来るレシピです。
キャベツも沢山食べれるのでオススメですよ~




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)



         

よまんまいけ1月号レシピ『中華風七草かゆ』

2011-01-07 12:45:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も1月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させて貰いました。
ありがとうございま~す。



新年の1月号に出たのは初めてかも
1月のレシピかぁ~って考えた時に出てきたのが、七草。
我が家では毎年定番ですが、最近は七草を食べる人も少ないとか。
なので、七草粥のレシピにしてみました

普通の白粥だとつまらないし、お粥が苦手な人でも食べやすいように中華風味にしてみました
これだと、お粥が苦手なパパでも食べてくれましたよ。

今月のオススメ食材
『七草』

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)、これぞ七草」
(訂正:なずな(かぶ)としていましたが、すずな(かぶ)の間違いでした。大変申し訳ありませんm(__)m)

古くから詠われてきた春の七草の句です。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、正月7日に無病息災を願って食べられたそうです。
正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどいいですよね。
緑が不足しがちなお正月にビタミンをたっぷり摂りませんか?

『中華風七草かゆ』



【材料4人分】
七草   …1パック
ご飯   …約茶碗2杯分
鶏ささみ …2本
水    …5カップ
塩    …小さじ1/2
顆粒鶏ガラスープの素 …小さじ1
ごま油  …大さじ1


作り方
1.七草は適量を塩(分量外)を加えて湯でサッと茹で、水気をよくしぼって刻む。
2.鍋に水を沸かし、ささみを茹でて取り出し、冷ましてから手で細く裂く。
3.(2)の鍋のアクを取り、ごはんを入れ、蓋をして弱めの中火で約20分~30分煮る。
4.顆粒鶏がらスープの素、塩、で味を整え、七草とささみを加える。
5.仕上げにごま油を加え、混ぜ合わせれば出来上がり!

※七草が揃わなければ、ネギやほうれん草やミツバなどの青菜を代用にして作って見て下さいね


                                   


1月号の表面は高岡市伏木のフジバカマのお話でした。



フジバカマって知っていますか?
秋の七草の中に入っている花なんですよ。



~萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝顔の花~ (山上憶良)

万葉集にも登場する秋に花をつけるキク科の植物で、今では大変希少性が高いとされているそうです。
昔の人にとってはどこにでも生えている馴染み深い植物でしたが、今では急速に数が減ってきて、
レッドデータブック(全滅のおそれがある野生生物について記載したデータブック)によると、
上から2番目に全滅の危険度が高いとされる「危急種」にランク付されているそうです。

昨年の11月、そんなフジバカマを県中央植物園から高岡市万葉歴史館(伏木一宮)へ移植する作業が行われたそうです。

春の七草は、七草がゆにして食べるなど食を楽しむものとして親しまれ、
これに対し秋の七草は見る楽しみとして親しまれてきました。
昔はどこにでもあった花が見られなくなるのは悲しい事ですね。
万葉集にも馴染みのあるフジバカマが、今年の秋には淡紫色の花を咲かせることを願いたいです。

秋には万葉歴史館へ見に行こうかな~




春の七草も秋の七草も親しみたいですね
りとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          



よまんまいけ11月号レシピ『里芋もち』

2010-11-04 06:10:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も11月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させて貰いました。
ありがとうございま~す。

と久々に『よまんまいけ』ネタ。。。
実は2ヶ月に1度はレシピを出しているんですけどね…。
ついつい発行から時間が経つと載せずらくなっちゃって…

で、11月はなんと
オモテ面にボッシーニさんに出て頂きました~



9月にボッシーニさんに会ってから、ボッシーニが気になっちゃって(苦笑)
取材してもらったんです。
これで氷見市も征服できたかも(笑)

ボッシーニさんについての詳しい事はこちらにどうぞ 
→ 氷見発!ボッシーニの野望(1)*煮干しとこんか
→ 氷見発!ボッシーニの野望(2)*煮干しの可能性  

というわけで…ウラ面の『よこたんのベジフル日和』から



今月のオススメ食材
『里芋』

いもの中ではもっとも低カロリーの里芋。
水分以外のほとんどがでんぷんで、加熱すると消化吸収が良くなります。
カリウムはいも類の中で一番多く、高血圧予防に効果的、
また、ぬめり成分の中には脳細胞の活性化や免疫力を高める効果があると言われています。
今回は里芋でおもちを作ってみました。
おかずやおやつにどうぞ♪』

『里芋もち』



【材料4人分】

里芋    …6~8個(約400g)
片栗粉   …大さじ1
桜エビ   …2g
ねぎ    …1/2本
塩コショウ …少々
ゴマ油   …適量

【作り方】

①里芋は皮をむき、水で軽くぬめりを取るように洗う。
里芋がかぶるくらいの水を鍋に入れ、柔らかくなるまで茹でる。

②茹であがったらボウルに移して、少し形が残るくらいに潰す。

③②に片栗粉、桜エビ、ネギ、塩コショウを加えて混ぜる。

④手に少し水を付けて形成し、ゴマ油をひいたフライパンに入れ、中火で両面をこんがりと焼くと出来上がり!

※潰した里芋と片栗粉を入れた状態で形成し、海苔をつけて砂糖醤油に絡めても美味しいですよ♪

里芋の保存方法は『寒さと乾燥が苦手。新聞紙に包んで冷暗所に』です。

元々お餅が大好きなオト君は喜んで食べてくれました。
オト君はあべかわバージョンが好きだったみたい。
パパはチヂミバージョンが好きだったみたいですよ

簡単なので是非作ってみて下さいね




りとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

よまんまいけ2月号、4月号レシピ

2010-04-24 05:00:00 |  ** 「よまんまいけ」
ブログに載せるのが遅い!と怒られそうですが・・・

今年も2月、4月の北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に
レシピを出させてもらっています。
ありがとうございます。

『よまんまいけ』に懸賞もあるんですが、
その応募されたハガキにレシピの感想が書いてあることがあるんですよ。
私も読ませてもらいましたが、
実際に作りましたよって書いてあると本当に嬉しいですね♪


~2月号レシピ~

【今月のオススメ食材】ナバナ

菜の花のつぼみと花茎、若菜をナバナといいます。
独特のほろ苦さと香り、彩りで一足先に春を感じさせてくれる緑黄色野菜です。
ビタミン類やカルシウム、鉄等のミネラル類を豊富に含み、
特にビタミンCの保有量は野菜の中でもトップクラス!
体の抵抗力を高めて風邪などの予防、貧血の予防にも効果が期待されます。
ぜひ食べて春を感じて下さいね♪

菜花と卵の春色和え


【材料 4人分】

葉の花  ・・・1束
オリーブオイル ・・・大さじ2
卵    ・・・4個
ツナ   ・・・1缶
コショウ ・・・少々

【作り方】

①菜の花は熱湯でさっと茹でて冷水にさらし、水気を切って4cmくらいに切る。
②フライパンを温めてオリーブオイルを入れ、溶いた卵に塩(分量外)を加えたものを入れて
手早く炒め、ふんわりとした入り卵を作り、ボウルにあけておく。
③②の卵に菜の花とツナを加え、コショウで味を調えると出来上がり。

【一言メモ】
火が通りやすいので、茹ですぎに注意!
季節の香りを楽しむために、複雑な味にするよりシンプルに使うのがオススメ!
辛子和えや昆布じめ、お吸い物、あさりとのパスタなどで楽しめます。

保存方法 ・・・しめらせたキッチンペーパーで包み、冷蔵庫で2~3日。



                                   


~4月号レシピ~

【今月のオススメ食材】にんじん

春夏にんじんの季節ですね。
にんじんは根にも葉にもカロテンをたっぷり含んだ緑黄色野菜の代表的存在。
カロテンは免疫力を高めてくれます。
油と一緒に摂ると吸収力UP!
今回のレシピは普段脇役になりがちな人参が主役になれる沖縄の家庭料理です。
『しりしり』とは、すりおろすという意味なんですよ。

にんじんしりしり


【材料 4人分】

にんじん ・・・中2本
ツナ缶  ・・・小1缶
卵    ・・・1個
麺つゆ  ・・・小さじ2
塩コショウ ・・・少々

【作り方】

①人参を千切りにします(写真はビューラーを使用)。
②フライパンにツナの油とにんじんを入れて炒め、全体がしんなりしてきたら、
ツナを入れて中火で炒める。
③塩コショウ・麺つゆで味を整え、溶き卵を流し入れて人参に絡めるように混ぜ炒めると出来上がり!

【一言メモ】

保存方法 ・・・湿気があると腐りやすいので、乾燥している時期なら通気性のよい場所で常温保存できます。


『にんじんしりしり』は本当に我が家の定番メニュー
ビューラーですると薄いので火の通りも早くて時短料理♪よく作りますよ
子供達もビューラーでお手伝いしてくれます。
「しりしりぃ~♪」ってとっても楽しそうですよ。
ビューラーは危ないので、お手伝いの時は必ず大人の人と一緒にして下さいね♪



まだまだ遅いブログ記事を保存中ぅ~時間が欲しいよぉ~
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いします。

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる    

よまんまいけ12月号

2009-12-08 07:00:00 |  ** 「よまんまいけ」
今月も12月1日発行の
北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に今回も出させてもらいました
ありがとうございます



今回も、12月といえばクリスマスというイベントがあるので
クリスマスメニューに使えそうなレシピをと思って作ってみました。

【今月のオススメ食材】
大 根

寒くなりましたね。
大根が美味しい季節になりました。
大根には消化酵素やビタミンCが豊富です。
この酵素は熱に弱いので生のまま食べると効果的です。
胃腸の働きを整えて食欲をアップ
実は栄養素がとても高い切干し大根もみじん切りにして食べちゃおう

W大根バーグ~ツリーサラダと



【材料 2人分】

合挽き肉 ・・・200g
玉ねぎ  ・・・1/2個
切干し大根 ・・・5g
バター   ・・・大さじ1
大根(おろし用) ・・・1/4本

※卵 …1個
※牛乳 …大さじ1
※パン粉 …大さじ1
※塩こしょう …少々


【作り方】

切干し大根は水で戻して、水気を切り、みじん切りにする。
玉ねぎはみじん切りにしてバターをのせてラップにかけ、レンジで2分加熱し冷ます。

①とひき肉、※を合わせ、粘りが出るまで練り混ぜる。

2等分した②を両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、楕円型に整える。

フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、中央をくぼませたハンバーグ種を並べて強火で焼き付ける。
焼き色がついたら裏返し、水大さじ1(分量外)を加え、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする。
竹串でさして澄んだ肉汁が出てきたら焼き上がり

大根おろしにポン酢やしょうゆ、和風たれ等をかけてどうぞ

※円錐にしたポテトサラダに茹でたブロッコリーや人参、ミニトマトを飾るとツリーに見えますよ。
ぜひお子さんと一緒に作ってみて下さいね

大根の保存方法
使いかけのものはラップで包み、冷蔵庫に立てて保存。
丸のままの場合は新聞紙に包み、冷暗所で保存して下さい。


                                   


実は、脇役になっているけれど『ツリーサラダ』は是非作ってもらいたいですね。
クリスマスの食卓にきっと合うと思いますよ
円錐にするポテトサラダはマッシュした方がブロッコリーが挿しやすいです。
(マッシュ…茹でたり煮たりした野菜を押しつぶすこと)

ツリーに散らした人参は、
本当は星型にしたかったんですが、星型の小さな型抜きがなかったのであきらめました。
薄切りにして茹でたものをストローで型抜きして、抜く時はストローを吹くとすぐに取れますよ。
ツリーの大きさによっては、コーンを散らしてもキレイかも

是非是非、お子さんと作ってみて下さいね




次回は何を作ろうかな~♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村