りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

GWの思い出2010③~ヒミング「COBOに向き合う」

2010-05-30 08:00:00 | 氷見情報&ランチ
まだまだ、書ききれないGWの思い出。。。
今思い出しても、いろんなことをしていたなぁ~って(苦笑)

で、私の一番の思い出はコレ

ヒミングの参加です。
以前からヒミングの存在は知っていましたが、なかなか時間が合わず参加できませんでした。
そして今回、やっと参加できました!

この赤い蔵がヒミングの拠点です。
素敵な蔵ですよね



ヒミングとは・・・
ヒミングとは、場所の魅力を考えるアートプロジェクトです。
そのアートプロジェクトを実行するアートNPOヒミング。
ヒミング/himmingとは「氷見+ハミング」とした造語です。
「氷見(ヒミ)」の響きを大切に、
「ハミング」持つ爽やかさ、調和、和音、リズム、幸、平和を大切に。
そんな団体をめざして付けられました。
また、語尾にINGがつくことで現在進行形で変化する氷見のイメージも込められています。
氷見市内外のメンバーが集まって、いろんなことを発見したり、企画したり、実験したり・・・
そんな非営利の団体です。
(BLOG himmingより)


そんなヒミングで今回する講座は、前回参加できなくて残念だった講座の第2弾!

ヒミングWORKSHOP『COBOに向き合う』
COBOを暮らしに取り入れ、自分ならではの向き合い方を探るスペシャル企画。
甘み~旨み~酸味、様々な段階のCOBOを味わい、菌の命のリレーを体験。

講師は、食をアートにするCOBOデザイナーウエダ家さんです。
講師の『ウエダ家(酵母デザイナー)さんのプロフィール』
植田遊、好、亜弥、道子、夏雄の一家族で構成されており、COBO NET主宰。
元々日本人の食生活に深く根付いていた、眼に見えない野生の菌と共に暮らす生活、
人の生きもの感覚を呼び覚ますCOBO活動を通して、
日々の食卓や生活を創造的なものにしていく新しい社会デザインを提案されています。



ビンに詰められた自然の素材のCOBO達。。。
林檎、苺、根昆布、昆布、トマト・・・。
色とりどりのCOBO達が私達の目を楽しませてくれます。

 

実は私達の生活に密着している菌の存在について。
そしてCOBOについて教わりました。
目に見えないものとの共存。
本当に興味のあるお話を聞くことができました。

トマトCOBO。。。
左がアイコ、右の2つがミディトマト、どれも富山県産です。
3つとも酵母にした時間が異なります。奥に行くほど時間が経っています。



昆布COBO。。。
今回は、この昆布COBOの作り方を習い、実際に作りました。



みんなでCOBO達の試食。



自然に出来た旨味・甘味を体験しました。
もちろん、独特のすっぱさもありましたよ。
でも自然と体になじむような味。

COBO料理の試食







林檎とトマトのCOBOパン。
昆布COBOを使ったソラマメのスープなど・・・。。。

どれも自然の美味しさがあり、自分でも作ってみたいと思いました。

COBO生活。。。
今回、COBOに出会い、生活の中でどのようにCOBOと関わるか。
自分とCOBO。
自分らしいCOBOとの付き合いかたを考えていきたいと思いました。

本当に素敵な時間をありがとうございました。
とっても楽しかったです。

今回作った昆布COBO。
どう使おっかな~




COBOを使った料理に挑戦しましょ~
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

えっ!もう豆トマトが病気???

2010-05-27 07:30:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
まずはお礼
『りとるふぁーむ~ベジ日和☆』を始めてもうすぐ2年。
トータル閲覧数が 20万PVを超えました
いつも温かく見てくださる皆さんのおかげです。
本当に嬉しく思います。
これからも更新は遅いし、たわいもないことを書いていきますが
どうぞ宜しくお願いいたします


確か・・・「豆トマト」の事を書いたのは昨日の事。。。
ま、確かに植えた日から1週間くらいは経っていたけど、
こんなにすぐに病気になるとは・・・。

気付いたのは昨日でした。
ん?葉が黒い???

そう、「豆トマト」ちゃんの葉に黒い斑点があるんです。
朝見た時にそう思いましたが、何もせずに仕事へ行って、
帰ってきたら広がっていました。





上の方の葉は大丈夫そうですが、下の方の葉は全て黒い斑点が付いています。

調べてみました。

《トマト斑点病》 かもしれません

症状
主に葉に現れます。
初めは、下位葉に緑褐色水浸状の小斑点を生じ、後に径2~3mmで周りが黒褐色、
中心部がやや光沢のある灰褐色の病斑となります。
病斑の周囲は黄色に縁取られ、後に病斑の中心部には穴が開き、病勢が進むと次第に上位葉に蔓延する。
品種によっては輪紋症状になります。
多発生時には下位葉から黄化、枯死していきます。

発生のしくみ
「斑点性の病気」の原因は(細菌やウイルスが原因の場合も一部ありますが)、
ほとんどがカビ(糸状菌)によるものです。
カビ(糸状菌)には非常に多くの種類が存在しますが、共通して言えることは、
繁殖して植物に被害を及ぼすには適度な温度と湿度が必要なことです。
そのため、比較的温度が高く雨が続く梅雨時などに被害が目立ちます。
20~25℃のやや冷涼な気温と、多湿条件下で発生することが多いです。

防ぎ方
多発すると防除が難しくなる。病斑を認めたら薬剤を散布する。


なので、早速カビに効きそうな薬剤をかけて、病気が出ている葉を取り除きました。
そして、肥料をあげました。

最近、日照不足と気温が低いこともあったのかもしれません。。。
元気になってくれるといいのですが
頑張って欲しいな。




植物を育てるのって大変ですね
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

「紙コップで野菜を!?お手軽家庭菜園ブーム」*BBT富山テレビさんの取材

2010-05-26 15:30:00 | 雑誌・メディア掲載
実は先日、NHK富山放送局さんの取材に続いて、
今回はBBT富山テレビさんの取材がありました。

本当にキッチン菜園って注目されているんですね。
今さらながらにビックリしています

取材の内容は
自宅のキッチンガーデンについて。
・栽培方法の実演(子供達も一緒に)と実際に使っている様子。

この日は残念ながら雨が降っていたので、外の撮影は中止になりました。
本当はフェルトプランターの撮影も予定していたんですけどね。

子供達が騒いでいる中で撮影開始
毎度のことながら、スタッフの方にはご迷惑をおかけしていますm(__)m

キッチンのカウンターに置いてある菜園の撮影中。



○リングルスの容器に入っているのが気になったみたい
アップで撮影中~ぅ。



こちらは、今回紹介した料理。
もうミニチンゲンサイを収穫しなくてはいけない時期だったので、
「厚揚げとミニチンゲンサイの煮物」を作ってみました。
で、料理をアップで撮影中ぅ~。
料理は写真を撮る前に食べられちゃいました



今回は2時間の撮影でした。
どんな感じに編集されるんだろう・・・って、とっても楽しみです。

今回もお願いして記念撮影しちゃいました
みんなでハイ!ポーズ
報道記者でアナウンサーの井上さんと一緒です。
井上さん、テレビで見るのと一緒。お美しかったぁ~

今回もみんなで楽しんで撮影する事ができました。
私にも子供達にも良い思い出になったと思います。
井上さん、そしてスタッフの方には大変お世話になりました。
有り難うございましたm(__)m
また機会がありましたら、宜しくお願い致します



放送は5月26日(水)
BBT富山テレビ「BBTスーパーニュース」内にて。
5月26日・・・今日じゃん!!!
見れる範囲の方、時間がある方はご覧頂けると嬉しいです

かなりグダグダになっていると思いますが・・・(苦笑)




今回もかなり緊張しました。。。
ランキングに参加中です。これからの励みになるので、
良かったらポチッとお願いします。画面が変わるまでお待ち下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

「豆トマト」が仲間入り*私のりとるふぁーむ

2010-05-26 04:45:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
さてさて、私の家庭菜園ですが・・・(といっても私の場合はプランター菜園が中心♪)
新しい仲間が増えました。
「豆トマト」ちゃんです。

トマトは今年ももうすぐカゴメの凛々子ちゃんが届きますが(懸賞で当選済み)、
もう一種類くらいは作りたくって。
買っちゃいました。
去年使った木のプランターがあったので使用しました。

豆トマト。マイクロトマトともいいます。
1cmに満たないぐらいの実ができるんですよ。
小さいのにしっかりトマトの味がして、そして甘いらしいです。
そのままつまんで食べたり、サラダにパラパラッとのせてみたりしたいな。
楽しみぃ~





もう実がなっていますねぇ~。
ちょっと早いような・・・。。。
最近、雨模様が続いていてちょっと寒いので気をつけて育てていきたいと思います。

赤く色づいてきたら、またブログにアップしますね




まだまだ増えるよ。私のりとるふぁーむ
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

じぃじの初イチゴ♪

2010-05-26 04:20:00 | 野菜・果物
週末の朝、ピンポーンと鳴る音が。
ん?朝早くから誰かな?って思ったら、義父でした。

「今年初めて採ったイチゴだよ」って。
袋に入ったイチゴをくれました。

ワッ♪



真っ赤に色付いたイチゴです。
さすが家庭菜園♪いろんな形があります。
右下のイチゴなんて、2つがくっついたくらいの大きさがありますよ(苦笑)
子供達は大喜びで食べていましたよ。
本当にイチゴは美味しいですね

最近、忙しくて畑に行っていませんでしたが、久しぶりに畑へ行ってイチゴを見てきました。
今年は去年以上にたくさん植えたようです。
畑の一部がイチゴ畑になっていました。



よく見るとイチゴが鈴なりになっていますよ。
本当に義父は上手に野菜を作るんですよ。本当に頭が下がります。。。





たぶん、今年はスーパーへの出荷が多くなりそうだけど。
今年も沢山イチゴが食べれるといいなぁ~。。。




私のプランターイチゴはまだまだです
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。画面が変わるまでお待ち下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

カモミールを貰ったよ♪*ハーブを育てよう!

2010-05-25 18:10:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
先日、カモミールの株分けしてもらいました
2株もいただきました。
嬉しいなぁ~



お友達の話を聞くと、段々広がっていくようなので広めのプランターに移植しました。
こんな感じになりましたよ。



さて、ここでカモミールのお勉強しましょ

カモミール
 科 名 :キク科
 原産地 :ヨーロッパ
 性 状 :一・二年草
 開花期 :5~7月
 花言葉 :逆境に耐えるエネルギー、親交

カモミールという名前は、
ギリシャ語の(大地の意味)と(リンゴの意味)からと言われています。
大地のリンゴと呼ばれるように、香りは甘酸っぱいリンゴのようです。

カモミールは「植物のお医者さん」
古代エジプトや古代ローマの時代から、痛みの鎮静薬、婦人病の薬として活用されていました。
かわいいお話では、有名なイギリスの童話「ピーターラビット」のお話の中で、
ピーターがお腹をこわした時に母うさぎが作ってくれたのがカモミールティー。

カモミールには鎮静効果のほかに、不眠症の改善、発汗作用、消化促進などの効果があり、
初期の風邪にも効きます。
また、ジャーマンカモミールは消炎作用、便秘解消、月経痛の緩和、生理不順、美肌効果もあり、
「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれているんですよ。

また、「植物のお医者さん」とも言われていて、
弱った植物のそばに植えると元気を取り戻してくれる力もあるようです。
コンパニオンプランツとしてタマネギ、カブ、アブラナ科の野菜(キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー等)
と相性が良いようですよ。

畑にカモミールを見る事もあるかもしれないですね




今年はまだまだ植えていきますよ
ランキングに参加中です。これからの励みになります。
良かったらポチッとお願いします。画面が変わるまでお待ち下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

『行正り香の朝ごはんメニュー』でステキな朝食作り♪

2010-05-22 06:20:00 | モニター・懸賞
先日、雑誌「ESSE」さんより『行正り香の朝ごはんメニュー』
が届きました



本の題名の通り、楽しく朝ごはんを作るためのレシピ本です。

実は、私の朝は家事と子供達の準備と朝食の支度で毎日バタバタ・・・
そんな時、簡単にキレイな朝食が作れたら嬉しいですよね。

ついつい、ワンパターンになってしまいがちな朝食がワンランクアップの朝食に変身しますよ



中は本当にステキな写真で・・・。
本の中に登場するお皿やクロスのほとんどが白で統一されているので、
とっても爽やかな感じがします


今回は、その中のから2点ほど作ってみました。
「ぐるぐるホットドック」と「パプリカのピクルス」



「ぐるぐるホットドック」は食パンでソーセージを巻いてオーブントースターで焼けば出来上がり~ぃ
ってとっても簡単

手でつかんで食べれるので長男君は大喜びで食べてくれましたよ。
子供って手掴みで食べれるのって本当に喜びますよね。
大人用には粒マスタード+ケチャップを、子供用にはケチャップを塗りましたが、
子供でも少量の粒マスタードなら大丈夫かも。
うちの長男君はちょっとの刺激を楽しんでいましたよ。
大人ぶりたいのかな?(苦笑)

パプリカのマリネもとっても簡単。
酢、砂糖、塩、コショウを混ぜた液に細ぎりにして軽く茹でたパプリカを漬けるだけ。
冷蔵庫で1週間は保存可能なので、重宝しそうです


もう一品。
「チーズオムレツ」と「細ぎりトースト」



オムレツはナイフを入れると半熟状の卵が出てくるのがいいですよね
今回の「チーズオムレツ」も簡単に作れました。

バターを溶かしたフライパンに、塩を混ぜた溶き卵を流してざっと混ぜ、
半熟状になったらスライスチーズをのせ、卵を半分に折れば完成。

ね、簡単ですよね。
写真のオムレツはフライパンに卵を大きく広げ過ぎたので3つ折にしました。
もちろん中身はトロトロですよ~。

細ぎりトーストはパンを4等分にして魚焼きグリルで焼いたものにオリーブオイルをかけたんですよ。
グリルで焼くと手早くこんがりと焼けるんです。
(実はうちにはトースターがないので、毎回魚焼きグリルで焼いているですよ。本当に楽です。)

どのレシピも本当に簡単で、朝の日差しにとっても合いましたよ


今回は洋食ばかりを作ってみましたが、
本にはご飯を使った和食メニューやサラダ、ジュースなども載っているので
とっても内容は充実していますよ。

ぜひ、書店で見つけたら手に取ってみて下さいね




一日の始まりをステキな朝食で始めましょ
ランキングに参加中です。これからの励みになります。
良かったらポチッとお願いします。私はどこにいるかな?探してみてね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

映画「ほしのふるまち」の撮影風景in氷見

2010-05-19 12:30:00 | 氷見情報&ランチ
こちらも先月のお話

実は映画「ほしのふるまち」の撮影が氷見市でありました。

『ほしのふるまち』
2006年から2008年まで『週刊ヤングサンデー』で連載された原秀則さんの漫画が原作。
東京の進学校で落ちこぼれた高校生の恒太郎が氷見市の親せきの家に引っ越し、
地元の少女、一ノ瀬渚やさまざまな人と出会って自らの道を見いだす姿を描く。

そう、物語の舞台は富山県氷見市。
以前からコミックの存在は知っていて・・・
実家の両親は氷見市が舞台なので、大人買いして7巻全部持ってるんです。
私も実家に帰ると読んでいました。

そのコミックが映画化されることになったんです。
映画「ほしのふるまち」の主人公、堤恒太郎役は若手人気俳優の中村蒼(あおい)さん、
ヒロインの一ノ瀬渚役は、若手人気女優の山下リオさん(17)です。

県内ロケは4月3日に始まり、25日に終了しました。

約1ヶ月間、氷見高校や氷見市薮田の民家、富山、高岡市などが撮影の舞台となり、
多くの県民がエキストラとして出演したり、撮影場所の提供や食事の差し入れなど、
地元住民が協力して撮影されていきました。

富山県知事の石井隆一や富山出身の女優柴田理恵も特別出演したんですよ。

実は、私・・・氷見を舞台にした映画と聞いて、本当にいてもたってもいられなくなって、
撮影現場にお邪魔しちゃったんです。
もちろん、アポなし(苦笑)

はじめは4月5日。
実家の近くで撮影があると情報をもらったので、
お昼時間にダッシュで撮影がされているだろうと思われる場所へ。
でも、空振り。。。誰もいませんでした。残念。。。

そこで諦める私ではないですよ~(笑)
諦めきれずに近くの高校まで坂道を歩いて登っていくと・・・
オッ!高校の校門前に大人の姿が・・・

で、見つけちゃいました

この日は、舞台となる高校で撮影があったようです。

アポはありませんでしたが、運良く広報の方とお知り合いになり許可を頂きました
(まわりの人からは「何でそこまでできるの?」とびっくりされましたが(笑))
このブログに使われている写真は事前に許可を頂き、掲載しています。
(その節はありがとうございました)

↓その時の撮影写真です。



高校の校庭で撮影されていました。日傘を差している2人が主人公とヒロインですね。
この日は本当に良い天気だったんですよぉ。

たまたま行った時間がお昼休憩時間のちょっと前だったので、すぐに撮影は終了。
う~ん、あまり取材できなかったなぁ~。。。

と思いつつ、日は経っていって・・・
そして、4月25日。撮影最後の日。

ナント!映画の広報の方からお電話を頂き、撮影現場の見学をすることができました。

この日は本当に重要な場面を撮っていたそうですよ。
中村さんが演じる高校生の堤恒太郎と、渚があこがれる大学生、宮本正樹(KGさん)のけんかのシーン。
(さあ、コミックを見てみよう!)
私が現場についた時は既にその場面の撮影は終わっていて、カメラチェックをしていましたが・・・

この日は本当に天気が良くて立山連峰がくっきりと姿を現していましたよ。



こうやってみると・・・いろんな人が現場にいらっしゃいますね。。。
もちろん、地元住民も遠くから見守っていましたよ。

こちらは市内の国道でヒロインの高校生、一ノ瀬渚(山下リオさん)が自転車で疾走するシーンの撮影直前。
写真中央にリオさんがいますよ。
本当に細くてキレイで明るい方でした。笑っている印象が強いですね。



そして、撮影が終わってロケバスに戻るところ。
リオさん、自転車に乗って前を走っていま~す。
後ろにいるのはスタッフの方。



最終日は本当に遅くまで撮影をされていたそうです。。。

氷見市が舞台となり、市民の協力のもと撮影された映画。
とっても楽しみです
映画「ほしのふるまち」は今夏に完成し、来春公開の予定です。

世界でいちばん優しい“再生”ラブ・ストーリー
ぜひ劇場でご覧下さいね

未来型農業「植物工場」の見学

2010-05-19 06:30:00 | ベジフル&食育活動
実は先月、ベジフルなお友達の紹介で、
以前から気になっていた富山市にある植物工場を見学させていただきました。

まず、植物工場って何?って思いますよね。
植物工場は、
野菜等の植物の生育に必要な環境(光、温度、湿度、CO2濃度、養分、水分等)を、
LED照明や空調、養液供給等で人工的にコントロールして、一年を通して連続的に
生産できるシステムのことです。
高いレベルの環境抑制と生育予測をすることで計画生産できる施設園芸の最先端のものといえます。
(植物工場が行く!in中部'09ガイドブックより)

人工的にコントロールして生産する。。。
まさに未来型農業の形といえるかもしれませんね。


今回お邪魔したのは、
富山市 スマイルリーフ スピカ株式会社さんです。

富山のおいしい水と電気エネルギーをした野菜工場。

2006年春から研究を始めて「植物工場」を作り、
試行錯誤の研究をされて「富山の水と電気エネルギー」を使用した
農薬を使わない野菜作りを始められたそうです。

作られている野菜についてパンフレットにはこう記載してあります。

☆無農薬
 完全閉鎖型の工場なので害虫の侵入がなく、農薬の必要がありません

☆高品質
 照明設備や空調設備等で室内環境をコントロールし品質を一定に保ちます。 

☆安定供給
 季節や天候に左右されず一年中計画生産できるので価格の変動がありません。

☆衛生的
 室内の水耕栽培なので土や泥が付く心配がなく衛生的で、洗わずそのまま食べられます。


初めて工場を見てビックリ!
外観はたぶん野菜工場に見えないと思います。
普通の事務所のような感じでした。
たぶん、私の頭の中ではビニールハウス的な感覚でいたんだと思います。

駐車場についてすぐに社員の方がお出迎え。
簡単な説明を聞いて工場内へ。。。

植物工場(水耕栽培)は太陽光利用型と完全制御型がありますが、
こちらの工場は完全制御型(光、温度、空気などを完全制御)です。

完全制御型だからこそ、工場内には虫やほこりを持ち込まないようにする為に
頭から靴の先まですっぽりと白い服を着て、エアーシャワーをする徹底ぶり。
私、初体験でした。

工場内は本当に異世界。。。
1,000㎡に5段の棚がありました。
普通の畑に比べて5倍の栽培面積を確保できるのは植物工場ならでは。




(HP等より栽培棚イメージ写真、許可を得ています)

土を使わずに栽培しているので、本当に虫一匹もいないクリーンな環境。
野菜達が蛍光灯の下でとてもキレイでした


栽培、そして販売されている主要3品目です。
(写真がうまく撮れなくて色が現物と少し違います)

グリーンリーフ

濃い緑色。
どんな料理にも使いやすいスタンダードなリーフレタス。

フリルレタス

フリルのような葉先。
葉肉が厚くシャキシャキとした歯ざわり。
炒めてもくずれにくい。
私はこのフリルレタスがシャキシャキした食感があって一番好きかも

フラワーリーフ

葉が丸くドーム型。
花のようなレタス。
やわらかく苦味が少ないのでサラダがオススメ。
サラダにしたところ、食べやすいようで子供達には人気がありました。

そして、今はハーブの栽培も多数されています。


ずっと、お日様の下で土の上で育てた野菜が美味しい!と思っていた私。
でも植物工場で作られた野菜も美味しく違和感なく食べれます。
そして、清潔で使いやすい事から需要もあります。

実は何度か使っていますが、
お弁当を作る際、水洗いをしなくて良いので時短できてとても助かりました。

スマイルリーフスピカさんの商品は 百選横丁 で購入できます。

数十年後の農業についてチョット考えた一日でした。。。




需要と供給が合えばまだまだ伸びる農業の形だと思います
ランキングに参加中です。これからの励みになるので、
良かったらポチッとお願いします。画面が変わるまでお待ち下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

「簡単!楽しい!家庭菜園」*NHK富山放送局の取材

2010-05-17 12:40:00 | 雑誌・メディア掲載
子供達が遠足に行った日。
NHK富山放送局さんのの撮影がありました。

過去に簡単なコメントの取材はありましたが、
番組内のコーナーに出演するような取材は初めて。。。
もう何日も前からドキドキしちゃって・・・。

当日は自宅を急ピッチで掃除しましたが、
毎日すっきり片付けていないものがそんなに簡単に片付くわけもなく(苦笑)
ま、こんなものかくらいになってしまいました。
(あきらめただけですが(笑))

子供達も少し出演して欲しいとの事だったので、
撮影は子供達を迎えに行った後の4時頃から。。。

取材の内容は
自宅のキッチンガーデンについて。
・栽培方法の実演と実際に使っている様子。
家庭菜園について。
・麻袋じゃがいも栽培とフェルトプランター苺。
・実際にフェルトプランターを使っての実演。

と盛り沢山収録しました。



放送されるのは5分くらいらしいのですが、撮影時間は約3時間。
子供達が遠足の日だったので、疲れもあって大暴れしてたのが原因でもあるんですけどね。
うまく撮影できたかな?って思ったら、「ママーっ」とか。。。
本当にスタッフの皆さんにはご迷惑かけてしまいました。
ごめんなさ~い

実際に放送されるかどうかわかりませんが、
キッチン菜園で作っている野菜を使った料理です。
(子供達が食べちゃったので半分しかありませんが・・・)
サンドイッチには水菜、サラダにはベビーリーフを使いました。



こちらはバタバタしていて、用意はしていたものの撮影を忘れていたコーンスープ。
コーンスープなどスープの上によくイタリアンパセリを乗せるんですよ
みじん切りにしてパスタの上にもかけたりします。
イタリアンパセリは本当によく使うので重宝していますよ



↓実際に作ったプランターをカメラマンさんがアップで撮影しているところ。
プランター作りの撮影は、あいにくの雨模様だったので家の前での撮影になったんです。。。



撮影終了後に記念撮影させてもらっちゃいました
左が川森さん、右がわたしです。
おっと・・・こうやってブログに登場するのは初めてかも(苦笑)
(顔が強張ってる・・・かなりお疲れモードになっているなぁ・・・)



川森さんとの打ち合わせや撮影は本当に楽しくて、
まるで以前から知っている人のようでした
スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

忘れられない思い出になりました。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します


番組は5月19日(水)に放送されます。
NHK富山の夕方のニュース『富山人』内『暮らしの達人』コーナーです。
もしお時間がありましたら、ご覧下さいませ。

NHK富山放送局




うれしはずかしですよね。。。
ランキングに参加中です。これからの励みになるので、
良かったらポチッとお願いします。画面が変わるまでお待ち下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる