暖かくなった畑を歩いていると、いろいろな花に出会えます。
今回の主役はエンドウ君です。
前回、可愛い花をみせてくれたエンドウ君ですが・・・
今回は恋人と一緒に写真を撮ってみましたぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/08e52f216d61a55ec61f55e3bbc60819.jpg)
モンシロチョウさんで~す。
絵になるなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で、花が咲いたと思ったら、もう実がなっていました。
実がなるのって早いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/498e62153bb142ee5ad3339da21206e4.jpg)
実?実だよね。
もう食べれるよね?っていうわけで、オトと一緒に収穫することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
義父達はまだ店頭に出していないらしいんだけど・・・
先取りしちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/982a85c83ea8e3ea9f61dd706afd4161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/d960f8de7d5c02bf191f0bb7fc96d3c8.jpg)
まだまだ小さかったけど・・・50個程収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/27633bf713b362ac2cf0c59bdce5e45e.jpg)
さて・・・何を作ろうかな~。
さっと茹でて、マヨネーズで食べるのはこの前したし・・・
*************************
スナックえんどうの塩昆布和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/8b93aff2ecbfd906f422293dc71100b5.jpg)
作り方は簡単です。
スナップエンドウをさっと茹でて、塩昆布で合えるだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
シンプルだけど子供達は競いながら食べてくれました。
子供ってしょっぱいモノ、歯ごたえのあるモノ好きだよね。
アッ
私食べてないのに終わっちゃった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
また採りに行こ~っと。
*************************
スナップエンドウ
スナックエンドウが日本の食卓にやってきたのは1970年代。
アメリカから導入された品種で、サヤごと食べられるグリーンピースとして開発されました。
甘味があり、歯ごたえのある食感がお子様にも食べやすいので、
近年ますます需要が高くなっています。
★栄養
体を形成するたんぱく質、利尿効果のあるカリウム、
体の調子を整えるビタミン群など
★食べ方
さやが柔らかく、さやを食べることが出来る。
肉料理のつけあわせ、サラダなどで食べられています。
実は、品種としての正式名称は『Snap Bean』、スナップエンドウなのです。
Snapは「ポキッと折れる」などの意味。
スナックエンドウ、他にスナップタイプエンドウ、スナックタイプエンドウなど表記が様々なエンドウですが、
これらは商品名として扱われており、1983年(昭和58年)農林水産省により
名称が統一されスナップエンドウが正式な名称となったそうです。
日本では、スナック感覚でポリポリ食べられる野菜、
とすぐにイメージしやすい「スナックエンドウ」の商品名がポピュラーになっていますよね。
(私もスナックエンドウだと思っていました
)
サラダやお弁当の彩りに使ったり、これから活躍しそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
苺。そう
もう苺は実をつけていますよ。
早いなぁ~~~。もうすぐ食べれるようになりそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/156770754f10c939ad29a581a56b5406.jpg)
楽しみだなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓
にほんブログ村![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回の主役はエンドウ君です。
前回、可愛い花をみせてくれたエンドウ君ですが・・・
今回は恋人と一緒に写真を撮ってみましたぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/08e52f216d61a55ec61f55e3bbc60819.jpg)
モンシロチョウさんで~す。
絵になるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で、花が咲いたと思ったら、もう実がなっていました。
実がなるのって早いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/498e62153bb142ee5ad3339da21206e4.jpg)
実?実だよね。
もう食べれるよね?っていうわけで、オトと一緒に収穫することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
義父達はまだ店頭に出していないらしいんだけど・・・
先取りしちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/982a85c83ea8e3ea9f61dd706afd4161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/d960f8de7d5c02bf191f0bb7fc96d3c8.jpg)
まだまだ小さかったけど・・・50個程収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/27633bf713b362ac2cf0c59bdce5e45e.jpg)
さて・・・何を作ろうかな~。
さっと茹でて、マヨネーズで食べるのはこの前したし・・・
*************************
スナックえんどうの塩昆布和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/8b93aff2ecbfd906f422293dc71100b5.jpg)
作り方は簡単です。
スナップエンドウをさっと茹でて、塩昆布で合えるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
シンプルだけど子供達は競いながら食べてくれました。
子供ってしょっぱいモノ、歯ごたえのあるモノ好きだよね。
アッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
また採りに行こ~っと。
*************************
スナップエンドウ
スナックエンドウが日本の食卓にやってきたのは1970年代。
アメリカから導入された品種で、サヤごと食べられるグリーンピースとして開発されました。
甘味があり、歯ごたえのある食感がお子様にも食べやすいので、
近年ますます需要が高くなっています。
★栄養
体を形成するたんぱく質、利尿効果のあるカリウム、
体の調子を整えるビタミン群など
★食べ方
さやが柔らかく、さやを食べることが出来る。
肉料理のつけあわせ、サラダなどで食べられています。
実は、品種としての正式名称は『Snap Bean』、スナップエンドウなのです。
Snapは「ポキッと折れる」などの意味。
スナックエンドウ、他にスナップタイプエンドウ、スナックタイプエンドウなど表記が様々なエンドウですが、
これらは商品名として扱われており、1983年(昭和58年)農林水産省により
名称が統一されスナップエンドウが正式な名称となったそうです。
日本では、スナック感覚でポリポリ食べられる野菜、
とすぐにイメージしやすい「スナックエンドウ」の商品名がポピュラーになっていますよね。
(私もスナックエンドウだと思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
サラダやお弁当の彩りに使ったり、これから活躍しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
苺。そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
早いなぁ~~~。もうすぐ食べれるようになりそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/156770754f10c939ad29a581a56b5406.jpg)
楽しみだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www130_18_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)