りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

パパの出張土産*高山産アスパラ菜、そしてパパレシピ♪

2010-02-25 06:30:00 | 野菜・果物
パパの出張土産は苺の他にまだありました。

それは、「ちょっと地元のスーパーじゃ見かけないから…」
って言って買ってきてくれた
岐阜高山産 アスパラ菜
アスパラ菜、別名オータムポエム。
名前が可愛いですね。オータムポエム、秋の詩ってス・テ・キ


「紅菜苔(コウサイタイ)」と「菜心(サイシン)」をもとに
品種改良された「とう菜」の一種で、茎葉と花蕾を食べる野菜です。

茎葉の風味や食感がアスパラガスと似ているので、アスパラ菜と呼ばれいます。
柔らかく、甘みがあり、ビタミンA、ビタミンCなどを多く含み栄養的にも優れています。




結構長い野菜ですね。
さて、どうやって食べましょうか?

ハイ!定番の『おひたし』です。



完全に茹で過ぎましたね。
葉がしんなりしてしまいました。
もっとサッと茹でた方がいいかもしれません。
これに鰹節と醤油で食べてみました。

菜の花よりえぐみがなく、アスパラよりやわらかい!というキャッチフレーズがあるそうで…
その通りかも
特に茎の部分は本当に甘味もあるし、食感も良くて美味しいです。
子供達も喜んで食べてくれました。
今度スーパーで見つけたら即買いですね。

その次は…
ハイ!これは休日のパパレシピになりま~す♪
『アスパラ菜のクリームパスタ』



使ったのは、パスタ・アスパラ菜・ハム・ネギ・ホワイトソース・牛乳・塩胡椒くらいかな?
なぜハムとネギ?って思いますよね。
ベーコンを使う予定だったけど、子供達が先日買った手作りベーコンが少し苦手だったのでハム使用。
玉ねぎが家になかったので、ネギ(下仁田くん)使用です。
あり合わせで作るのもパパらしいかな?

【作り方】
茹でてあったアスパラ菜、ハム、ネギを食べやすい大きさに切っておきます。

フライパンにオリーブオイル入れて、ネギを炒める。
 ネギがしんなりしてきたら、ハム、アスパラ菜を軽く炒め、
 ホワイトソースと牛乳を入れて、塩胡椒で味を調える。

あらかじめ茹でておいたパスタを皿に盛り付け、②をかければ出来上がり

えっと…
多分こんな感じかな?
私が子供達をお風呂に入れているあいだに作ってあったので、たぶんこんなの

パパレシピ、本当にありがたいです





食卓は今日も笑顔だね♪

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

パパの出張土産*岐阜いちご達

2010-02-24 06:35:23 | 野菜・果物
最近、よく出張に行くパパ。
今回は岐阜に行ってお土産を買ってきてくれましたよ。

★岐阜苺 濃姫
アイベリー×女峰により誕生。岐阜県の特産品。
色彩と味が濃いことから、岐阜県ゆかりの戦国武将「斉藤道三」の娘で
後に織田信長の正室になった「濃姫」にちなんで命名されました。
女峰、とよのかより果実が大きく、形はやや円錐で、光沢にすぐれています。
種が黄色いのが特徴。

★岐阜苺 あきひめ
誕生地は静岡県。交配・育成をした萩原章弘氏の一字を取って名づけられました。
久能早生と女峰の交配種。すらりとした細長い形がとても特徴的。
酸味が少なく糖度も高い。

(丸果石川中央青果さんのHPより参考)



えっと…わかりますか?
めっちゃ粒が大きくてキレイじゃないですか?
これ2つとも1パック298円で岐阜のスーパーに並んでいたそうです。
298円の安さにパパも迷わず購入したみたいですよ。
さすが産地ですね。
富山のスーパーではここまでキレイで安い苺は見た事がないかもしれません。

もう子供達は大喜び♪
苺大好きだもんねぇ~(笑)

↓こんなに大きいよってカナタ君。


↓大きい口でほおばるオト君。


えっと…パパとママは1個ずつしか食べれませんでした
ま、君達が喜んでくれて嬉しいよ…。

家でのプチ食べ比べ。
濃姫の方は甘味はありましたよ。
そして食べ応えはどちらもありましたけどね

そうそう、先日ベジフル友達から聞いた苺を甘く美味しく食べる方法
それは、食べる時にヘタの部分から食べていく事。
ヘタの方から先端に向かって2、3口で食べると先端部分が甘いので美味しくいただけます。
本当?
聞いた時は半信半疑だったけど、食べてみると「本当だぁ~」って。
ぜひ試してみて下さいね





お土産ネタは続くのだ

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

春の香り*ふきのとう

2010-02-23 06:30:00 | 野菜・果物
今年も今年初の春の香り『ふきのとう』を職場の方から貰いました

職場の方も貰い物だったみたいですが、地元氷見産の『ふきのとう』です。
ありがたいですね



ふきのとう(蕗の薹)

分類    :キク科フキ属
原産地   :日本、朝鮮半島、中国
美味しい時期:2~3月

生育中の花茎だけに、ふきよりも栄養が豊富。
カロテンやビタミンB1、カリウムなどのミネラル分、食物繊維を比較的多く含みます。

また苦み成分には、冬の間に滞った新陳代謝を活発化させる働きがあり、
香りが食欲を増進させ、消化を助けます。

★保存方法
湿らせた新聞紙で包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で1~2日。


さて、ふきのとうをどうやって食べようか
やっぱり定番だけど『ふきのとうの天ぷら』!



知ってましたか?
てんぷらは低めの温度で揚げるのがコツ。
揚げているうちにツボミが開くと苦味がとれるそうです。
本当かな?やってみてね。

そして『ふきのとう味噌』だよね。


【材料】
ふきのとう …4~5個
味噌    …大さじ2
砂糖    …大さじ1~2(お好みで)
みりん   …大さじ1
サラダ油  …適量

【作り方】
 ふきのとうをよく洗い、沸騰したお湯の中に入れて3分程茹でます。
 茹で上がったら、水にさらしてアクを抜きます。
  (水にさらす時間は好みです。苦味が気になる人はしっかりさらしましょう)
 キッチンペーパーで水気を拭き取ったら、細かく刻みます。
 サラダ油で軽く炒めて、砂糖・味噌・みりんを加えて炒めていきます。
  味をみて良ければ、少しゆるいくらいで火からおろして出来上がり!
  (冷めると少し固くなります)

オト君はふきのとうの天ぷらが気にいったみたい。
パクパク食べていましたよ。
ふきのとう味噌の方はおそるおそる…
味噌だけだと辛くて嫌がっていたけど、ご飯と一緒にすると「美味しい♪」って食べてくれました。
ね、やっぱり食べてみないとわかんないんだよ
また食べようね。





旬のものは苦くても美味しいのだ♪

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

やるなぁ~ダイドードリンコ(笑)ウルトラコーラシリーズ

2010-02-22 06:18:20 | 恋してゲッチュ!
これは、完全に恋してゲッチュですよぉ~

外出時、ふとダイドーの自動販売機を見ると…
オッ!ウルトラコーラ

実は去年の夏は100円ということもあってついつい買ってたんですよ。

でも、今回は~
ビックリ

『ウルトラコーラ』の横に、『仮面サイダー』『ウルトラ大怪獣レモネード』が
まじっすかぁ~

『ウルトラコーラ』には、
ウルトラマン・ゾフィー・ウルトラマンレオ・ウルトラマンアグル・ウルトラマンコスモス・ウルトラマンゼロ・科学特捜隊・ウルトラ警備隊・ラッキー缶の9種類。

『仮面サイダー』には、
仮面ライダー1号・仮面ライダーV3・仮面ライダーX・仮面ライダーストロンガー・スカイライダー・仮面ライダーBLACK・シャドームーン・ショッカー戦闘員(黒)・ラッキー缶の9種類。

『ウルトラ大怪獣レモネード』には、
バルタン星人・ピグモン・ダダ・ゴモラ・にせウルトラマン・ゼットン・キングジョー・メトロン星人・ラッキー缶の9種類。

沢山種類がある中で、一体何が出てくるか



もちろん買いましたよ。
3種類とも
出てきたのは、ゾフィー、仮面ライダーX、ピグモン。
出来ればバルタン星人が良かったなぁ。
でも、まだわかるキャラクターで良かったかも。





これから見かける度に買いそうだわ

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

今年も『赤毛フェスタ』へ行ってきました♪~食べ物編

2010-02-20 07:40:00 | 氷見情報&ランチ
『雪と遊ぼう赤毛フェスタ』はスキーやソリ遊びも楽しいですが、
食事も楽しみのひとつです



今年も「ダッチオーブン」を使った料理がありました。
肉の下には野菜がたっぷり入っています。
美味しそうでしょ



↓スペアリブもとっても美味しかったです。
(写真は食べ切れずに持ち帰ったものです)
スペアリブの作り方が会場に掲示してあったので書いておきますね。
簡単そうなので、ぜひ作ってみて下さい

【材料】
みかん汁2:醤油1強:酒0.5
セロリ
ニンニク(つぶす)
タマネギ(スライス)
ニンジン

【作り方】
①上記の材料をジップロップなどの袋に入れ、
スペアリブの肉を入れてもみ込み半日ほど漬け込む。
②オーブン又は魚焼きグリルで焼く。



カナタ君はお米が好きなので、パエリアを食べています。
今年のパエリアは美味しかったですよぉ。
高岡市太田のイタリアンレストラン「KOTO」さんが作ってくれています。
今年もお疲れ様でした♪



もちろん、今年もありましたよ。
オト君が大好きな焼きリンゴ
そしてマシュマロ焼き♪
マシュマロは無料なんですよ。ラッキー♪





やっぱり美味しかったですぅ~~~
去年聞いた焼きリンゴの作り方をもう一度書きますね。
参考にして下さい

①リンゴを皮付きのまま半分に切って、芯はくりぬく。
②リンゴにシナモンとブラウンシュガーと普通の砂糖を混ぜたものをまぶして、
じっくりと焼く。
③焼けたらバターを芯のあった所に入れて溶かし、
食べる直前にメイプルシロップをかけて出来上がり
(メイプルシロップは、なければかけなくても大丈夫だと思います)


そして、今回は氷見カレーがありました。
氷見カレー学会さんが特製カレーライスを販売されたそうです。
ん?氷見カレーって知っていますか?
以前にもブログに書いた事がありましたが「氷見産の煮干しを使用」しているカレーの事です。
早藤さん、写真にご協力ありがとうございました
氷見の野菜PRにも力を入れていきたいとのお話を伺いました。
りとるに出来る事がありましたら言って下さいね。





美味しそうでしょ♪
氷見カレーさんは大盛況で、私達が帰る頃には完売していましたよ。

今年は去年以上に雪に親しむ事ができて、そして美味しいものも食べれました。
本当に良いイベントです。
来年もぜひ行きたいと思います





去年の 『赤毛フェスタ』へ行ってきました も見てみてね♪

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

今年も『赤毛フェスタ』へ行ってきました♪~遊び編

2010-02-20 06:15:23 | 氷見情報&ランチ
去年からこの時期に必ず行くイベント
『雪と遊ぼう赤毛フェスタ』が2月14日(日)にありました。

家族全員とっても楽しみにしているんですよ

今年は去年より少し早めに家を出発!
去年のように道に迷う事もなくスムーズに着く事ができました。
でも・・・やっぱり山なんですね。
町には雪が全然なかったのに、赤毛に向かうと道のふちの雪が増えていってる・・・。
ま、雪と遊ぼうだから雪がないと困るんだけどね。

氷見市坪池の赤毛コミュニティーセンター(旧赤毛小学校)前に到着
やっぱり雪がたっぷりありますね





今年はソリやスキーができる場所が広かったですよ。





↓山の方から会場を見下ろすとこんな感じです。



このイベントの名物「竹スキー」がありましたが、
オト君は怖かったようでチャレンジせず。
地元の子供達は上手に滑っていましたよ。



カナタ君は勾配のゆるい所でソリ遊び
一人でも滑れるようになったんだね。



オト君は友達と一緒にそのまま転がってきたよぉ~。
ま、ウエアを着ているから大丈夫だよ思うけど・・・。
おいおい・・・

 

町の方にいると雪の量も少ないし、こういう遊びが出来ないんですよね。
子供達に思いっきり雪と遊んでもらいたいと思っているパパとママなので、
このイベントは本当に嬉しいです

実は、りとるもソリで滑ったんですよ。
本当はする予定はなかったんですが、カナタ君がどうしてもママと一緒に滑るというので、
チャレンジしてしまいました。
メッチャこわかったぁ~
ヒャーヒャー言いながら滑りましたよ。
きっとうるさかっただろうなぁ~(苦笑)





今年も『赤毛フェスタ』へ行ってきました♪~食べ物編へ続く

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

おうちで加賀生麩を食べよう♪

2010-02-20 01:00:00 | レシピ
今回のプチベジツアーは、近江町市場→(ちょっとだけエムザ)
→加賀麩の不室屋さん→金沢フォーラスで雑貨探し
と短い時間でしたがいろんな所へ行ってきました

金沢フォーラスでお目当てのモノも買えたし、
(ちょうど冬物バーゲンの最終で90%オフのモノも買えたんですよ。ラッキー
本当にメッチャ充実していましたよ。

そういえば、このプチベジツアー。毎回違う人と行ってるなぁ~。
かなり強行だけど、一緒にプチベジツアーに行ってくれる人いますかぁ~?(苦笑)

さて、今回は加賀麩の不室屋さんでちょっとだけお買い物をしてきました。
見てたらいろんな麩を買いたくなっちゃったけど、
結構お金を使っちゃったので、
今回は『昆布の生麩』『ふやき御汁(創業祭パック)』の2点を購入。



『ふやき御汁』は、お湯を注ぐだけで彩り豊かなお吸い物になるそうです。
でも、ちょっとした時に出したいので、これはお楽しみに取っておきます

『生麩』は一度食卓で食べて見たかったんですよね

生麩は『よもぎ、黒ごま、あわ、昆布、南瓜』と種類があって悩みましたが、
富山県人らしく(?)昆布にしました。
富山県人は昆布が好きなんですよね~。

生地を蒸し上げて作る生麩は、もちもちとした弾力とつるつるとした喉ごしが特徴。

家では、お店の人に聞いた食べ方をやってみました。
1品は、薄く切って刺身風
生麩って生でも食べれるんですね。
これも知りませんでした。



あとは、薄く切って普通に油をひいたフライパンで焼いたモノ
これはポン酢で食べました。

もう一品はまずは細く切った生麩を焦げ目がつくように焼いて、
斜め切りをしたネギを投入。仕上げに醤油を軽くたらして出来上がり

やっぱり餅粉が入っているからでしょうか。
どれも生麩独特のモチモチ感があって面白いと思いました。

パパ的にはネギとのコラボが好みだったみたいですよ。

麩って面白いですよね。
また購入してみたいな。





その土地の伝統素材に興味津々♪

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

プチベジツアーin金沢2010もうすぐ春だよ~加賀麩を食べよう!

2010-02-19 05:30:00 | 旅行&おでかけ日記
近江町市場でベジフルを堪能した後、ちょうどランチの時間になったので、
私が以前から気になって食べてみたかったお店に行ってきました。

それは、加賀麩のお店。
金沢では麩は有名なようです。
金沢で作られている治部煮の中にも入っていますよね。えっと…確か、すだれ麩

加賀麩?
普通の麩屋さんと違うの???って思いますよね。
違うようですよぉ

加賀麩とは。。。

麩は日本には仏教を通して中国から伝わり、
厳しい修行僧たちの重要な蛋白源として豆腐・湯葉とならんで麩料理が広められ、
精進料理が盛んに作られるようになりました。

金沢へは、中世末期の一向一揆以来、庶民の生活の中に密接に仏教が染み込み、
各地の寺の行事や報恩講など通して、精進料理が普及し、
次第に麩への認識も浸透していったのだと思われます。 

しかし、この時代の麩はグルテンそのものを丸めたもので、
江戸時代の中期頃まではグルテンそのものを煮たり、揚げたりして使っていました。

これを現在の形に改良したのは、
金沢の前田家の料理人 初代舟木伝内であると伝えられています。

享保10年(1725年)に、グルテンにいろいろな素材(小麦粉、米粉、餅粉 等)を混ぜて食味をよくし、
煮ても切れない麸を完成。さらに改良を重ねて現在の生麩が生まれたという事です。
<参考文献:100の素材と日本料理 上巻 魚・珍味篇>

全国に先駆け、現在の「生麩(なまふ)」に近いものが金沢で作られ、全国に普及していったそうです。
なので、金沢には何軒も老舗の「麩」専門店があって、
現代においても加賀麩は、「加賀百万石の城下町」金沢の郷土料理に欠かせないだけでなく、
金沢の食文化を代表する食べ物として、全国に広く知られています。
(おいしい店ドットコムさんのHPより参考)

なるほどねぇ~
なぜ金沢が有名なのかがわかりました。

今回、お邪魔したのは、
慶応元年創業。加賀麩ひとすじ『不室屋』さんです。



昭和57年開設の日本初の麩料理専門店『茶寮不室屋』さん。
本店に併設された蔵で麩料理をいただきます。
とってもシックな内装です。



ランチメニューの『麩久箱膳』を頼みました。
二人分の料理がテーブルいっぱいに並びます。



■蓋裏膳
・さしみ生麩、湯葉、空豆旨煮の梅肉がけ
・車麩、芹、人参の胡麻よごし

麩を使ったよごしは珍しいし、簡単そうだったので作り方を聞きましたよ。
水で戻した車麩をしぼり、出汁にひたし軽くしぼって、
(たぶんさっと茹でた)人参と芹を加えてゴマ味噌で和えるって感じだそうです。
お家でも簡単に出来そうですよね。

■麩久箱
・つくね麩入り茶碗蒸し
・峰岡豆腐
・玉子焼き
・生麩岩石揚げ
・すだれ麩稲荷ずし
・海老旨煮 ・菜の花芥子ひたし
・管牛蒡旨煮 ・梅型柚子大根

すだれ麩の稲荷寿司は目からうろこでした。
すだれ麩に揚げのような味付けをしてご飯をつめる。
違和感なくて美味しかったです。
これも家でも出来そう♪


■煮物
・治部煮
(小芋、すだれ麩、巻きゆば、市姫麩、竹の子、どんこ椎茸、ブロッコリー、鶏肉、細工麩、わさび)

治部煮は本当に美味しいですね。
大好きです♪


■飯
・白飯
・しぐれ麩別盛り

しぐれ麩は、麩をたまり醤油でじっくり炊いた佃煮だそうです。
あまり麩を感じさせない一品です。


■汁
・加賀味噌仕立て

■香の物
・沢庵 ・野沢菜 ・しば漬

■フルーツ、水菓子、麩まんじゅう

この日は創業祭期間中だったので、デザートがおまけに付きました。
ラッキー♪


麩久箱の料理を頂いた後のお皿から顔が出てきました。
お雛様ですね。
細かな所にも工夫があり、とても素敵です。


今の期間は、本店の2階で古いお雛様の展示がされていました。
とっても素敵でしたよ


お料理は本当に素晴らしかったです。
見ていて一品一品楽しむ事が出来ました。
こんなにも麩で料理が出来るんだととても参考になりました。
これだけ食べるとお腹がいっぱいになりましたよ。

金沢に行かれたら、ぜひ行ってみて下さい。
オススメです


お部屋に飾ってあったお店の外観の版画です。


加賀麩 不室屋
営業時間 11:30~18:00
お食事  11:30~14:00
定休日 毎週火曜日


もちろん麩はお土産に買ってきましたよ

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

プチベジツアーin金沢2010もうすぐ春だよ~近江町市場

2010-02-16 18:00:00 | 旅行&おでかけ日記
先日、お暇(って言ったら怒る?)なベジフル友達と一緒に金沢へプチベジツアーに行って来ました。
行き先は、金沢といえばお決まりの近江町市場!


さすがに活気があります。
(すみません。写真は通行人が少ないですが、歩いていると人がいっぱいでしたよ。)

ベジフルなお友達とお出かけの時はベジフルの勉強をしなくちゃね。
で、今回も行って来ましたよ。
野菜ソムリエで加賀野菜の伝道師、北形さんのお店『北形青果店』さん。

まいどお世話になっておりますm(_ _)m



去年の秋にお邪魔した時とはやっぱり並んでいるモノが違いますね。

ここで購入したのは、私は2点。
以前から気になっていた野菜です。


◎能登しいたけ『のと115』

北形さんのブログには、
原木生椎茸の中でも特別に大きいジャンボ生シイタケ『のと115』と紹介されています。

ギュッと引き締まった椎茸は、小さい物でも素晴らしい旨みを持ち、
舌触りは滑らかでとても美味しいですが、大きくなると味は別格。
大きく口をあけて頬張りますと、サクサク噛むごとに、ジューシーなうまみが口中いっぱいに広がります。
これは上質な蒸しアワビを食べているかのよう。

ハイ!私はそのブログを見て見てみたくなったんです。
そして、見ると買いたくなっちゃいました。

それによく料理屋さんが求めるので、一般に流通することが少ない貴重な品種だそうです。
ここで会えたのも縁

購入~~
本当に大きいです。



オッ!箱にも『のと115』って書いてありますね。



一番シンプルに素焼きしてみました。味付けは塩コショウのみ。
アッ!1つだけ向きが反対だった・・・



すごく香りがいいです。
しいたけの香りが口全体に広がります。
そしてジューシー!しっとりしていて普通のしいたけとは全然違います。
ちょっとポン酢を付けても美味しい♪
しいたけ大好きな次男君は何度も何度も食べていましたよ。

ううっっ、貴重だからママがじっくりと食べるよ。
次はバター焼きで食べようかな


◎『丸いも』

丸いもは、加賀地区特産の高級芋として知られています。
やまのいもの産地の一つで、
石川県能美市及び小松市板津地区で栽培されているのが「加賀丸いも」です。
特徴。
山芋の中でもつくねいも捏芋に分類される加賀丸いもは、
ごつごつとした形状で大きいものになると乳児の頭ほどの大きさになります。
表皮が黒いですが、味の良さも外見と同様なかなか忘れられないものです。
粘りが強いのが特徴の加賀丸いもは、
日本料理をはじめ、高級和菓子・水産加工品などに利用されています。

すごい粘り???
どんな感じなんだろう???
で、これも購入~~



『丸いも』は表面がごつごつしています。
今回初めて見たんだけど、これは何なんだって思いましたよ。
一見すると芋には見えませんね。
子供達も「何それ~っ」って(苦笑)
切ると中は真っ白。
サクッって思ったより簡単に切れました。
本当に真っ白でしたよ。



つなぎをいれなくても固まるくらい粘りが強いそうなので、
豚肉とネギが入っている味噌汁にすった丸いもを落としてみました。
丸いもに付いていたレシピにこの食べ方が書いてあったんですよ。
そしてネギは下仁田ネギだよ~。

火が通ると固まりましたよ。
食感は柔らかいすり身みたいな感じです。
パパは「言われないと芋だと思わないよ」っていうくらいでした。



モチモチ感がたまりません
時々すりきれていない丸いもがあって、それがシャキシャキしていて
2つの食感が楽しめました。

とろろそばにすると普通の長いもだとバラバラになって散りますが、
丸いもは粘りがあるので散らないそうです。
今度試してみよっと

本当に今回は勉強になる野菜に会えて良かったです。
今度はいつ行こうかな



プチベジツアーin金沢2010もうすぐ春だよ②に続きます

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

すっかりお気に入り*下仁田ねぎ

2010-02-15 06:30:00 | 野菜・果物
先日の富山中央青果市場のお買い物で買った『下仁田ネギ』が
すっかりお気に入りになってしまいました。
本当に美味しい

で、「美味しいねぇ~」「また食べたいねぇ~」って家族で話をしていたら、
「あっ、俺の大学時代の友人が確か群馬県で下仁田ネギを作っているはず」って。
オイオイ、先に言いなさい

すぐにHPを調べて、買っちゃいましたよ。
下仁田ネギ1箱(笑)
極端?多過ぎ?
実は、現在では下仁田町を含む甘楽・富岡地域で収穫されたものが
「本場の下仁田葱」と言われているらしくて、パパの友人の農家さんは群馬県富岡市にあるんですよ。
やっぱり本場のものを食べなくちゃね

数日後、届きました
下仁田ネギ♪






下仁田ねぎ

地元の人は「しもにた」ではなくしもんたと発音します。
下仁田ねぎは別名 殿様ねぎと言われており、古くは徳川幕府に献上しており、
みてもその独特の風味は、まさに殿様が食するに値するといわれ、
殿様ねぎともいわれています。

下仁田ねぎは甘楽富岡地域の土質が栽培に適しており、
各地で栽培を試しても絶対に同じものは出来ません。
甘さ、歯ざわり、栄養価は正に日本一を称されるゆえんで、
その味は他品の追従を許さずといわれてます。

栽培は9月下旬に播種し、越冬ののち翌年4月に本田で植替え、
皆様の食卓にお届けできには1年以上を掛かります。
下仁田ねぎは、とにかく病害に弱いうえ、手がかかる品種です。
その間には除草、中耕、肥料等栽培の手入れをし、愛情をこめて育てています。

下仁田ねぎは他のねぎに比べ、ねぎ特有のたんぱく質と香辛料、ビタミンB.Cが豊富です。
このことから、生食では刺すような辛味がありがますが煮たり焼いたりすると特有の風味と甘味がでます。
(やまさんファームHPより)
←こちらで購入しました。


ということは、やっぱりコレでしょ♪

ねぎま

1口大に切った鶏モモ肉と下仁田ネギを交互に串にさし、塩コショウ。
焼き色が付くまで焼きましょう♪



う~ん♪やっぱり美味しいね。
ねぎの甘さは格別です。
普通のねぎにはない青い部分からもとろける甘さがあります。

ネギは古くから薬効成分がある野菜として知られています。
また、栄養素では
白い部分にはビタミンCと血行を良くする香り成分の硫化アリルが多く、
緑の部分にはカロテンやカルシウムが豊富に含まれています。

まだまだ寒い季節です。
暖かいお鍋などにネギを沢山入れて食べたいですね。





家族みんなネギが大好きなんですよ

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる