りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

*ブーケレタスって知ってる?*

2009-07-27 18:36:48 | 野菜・果物
野菜ソムリエのブログにしては野菜の話題が乏しい今日この頃・・・。
そろそろ夏野菜も沢山出てきたし、野菜の話もしよっかな

市内のスーパーに珍しい野菜があったので即購入

『ブーケレタス』
 
水耕栽培で作られた柔らかいレタス。
花嫁の持つブーケに似た美しい形からこの名が付けられたそうです。

もう少し詳しく調べてみました。
ブーケレタスは、ヨーロッパの一部の地域で栽培されていた非結球レタスの品種が改良されたものです。
土壌栽培による非結球レタスの栽培では、芯に近い部分の葉と葉の間に土埃が入りやすく、
食べにくくさせる一つの要因でしたが、水耕栽培の技術を活かし誕生したのがブーケレタスです。
そして、葉の形状が花嫁が結婚式で手にする「ブーケ」に似ていることから「ブーケレタス」と命名されました。

栄養
普通のレタスと比べて約5倍のβ-カロテンを含んでいます。

ブーケレタスを作っている葉っぱやさんのHPに、なるほど~って思う豆知識があったのでちょっと紹介しますね

新鮮なレタスを切ると白い乳状の液体が出るのをご存知ですか?
これはラクチュコピクリン (lactucopicrin) と呼ばれるポリフェノールの一種です。
このポリフェノールが酸化することによって、切り口が赤く変色してしまいます。
見た目は良くありませんが、特に痛んでいるわけではありません。

『レタスは金気を嫌う』と言い、金属イオンと結合しやすく結合すると薬効が失われるので、
食べやすい大きさにする時は、包丁で切るより手でちぎる方がよいでしょう。

なるほどねぇ~勉強になりました。


正面と横から見たブーケレタス。
葉がヒラヒラ~って感じですね。
 

ちょっと一皿作ってみました。
『夏しゃぶサラダ』涼しげでしょ

〔材料〕
豚バラ肉 ・・・200g
ブーケレタス ・・・1/2個
絹ごし豆腐  ・・・1/2個
トマト  ・・・1/2個

〔作り方〕
①鍋に湯を沸騰させ、豚肉を1枚ずつ入れて火を通し、氷水にとってすぐざるに上げる。
②ブーケレタスは茎からはずして水で洗い、キッチンペーパー等で水気を取る。
豆腐は一口大のさいの目切りにして、トマトも一口大に切っておく。
③豚バラ肉をお皿に盛り付け、ブーケレタス、豆腐、トマトと上に盛る。
ドレッシングはお好みで。



葉は柔らかくてレタス特有の苦味もなく食べやすいレタスです。
レタスの王様というのも頷けますね。
普通のレタスより値段は少し高めですが、見かけたら是非食べてみて下さいね。

葉っぱやのブーケレタス


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


この日は保育園で夏祭りがありました。
子供達は甚平を着て参加しましたよ。
せっかくの夏祭りは雨で園内での開催になってかなり蒸し暑くて大変でしたが、
楽しかったのですよ。

甚平姿でハイポーズ


カナタ君は同級生のミイちゃんとちょっと淡い恋心かな?

いつも2人でニコニコしているんですよ。
お似合いかも




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





緑のカーテン計画進行中ぅ~Ⅱ

2009-07-26 07:22:41 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
今年初めて挑戦している『緑のカーテン(朝顔)』ですが、
簡単に出来ると思いきや、結構大変ですね

まず家が建っている場所が周りに住宅がない畑の真ん中なので、風が強い日にはかなりのダメージが
あと、元々土に肥料が多かったせいなのか、葉ばかりが成長してなかなか上に伸びていきませんでした。
ツルも一つの苗から4~5本出てきちゃって、足元がモッサモッサの状態に(泣)

で、しばらく放っておくと、虫に葉を食べられたり、葉が枯れてきたりして見た目がキタナ~イ(号泣)

これではいけないと思ってもどうしていいのかわからずにいると、
たまたま新聞を読んでいたパパが
「枯れた葉やツルは取っていった方が良いって書いてあるよ」って言ってくれたので、
早速、枯れた葉やツルを取り除く手入れをする事に。

かなりキレイになってくれましたそれに上に伸びていってくれました。
やっぱりちゃんと手入れしてあげないといけないですね。あと、ちゃんと追肥もしてあげないとね

今は復活してこういう状態になりました。

順調に上に伸びていってくれていますよ。
いつ屋根まで伸びてくれるか楽しみです

朝顔も毎朝咲いてくれるようになりました。
 

朝顔って涼しげですよね

家の周辺に植えた花達も順調に育っていますよ~。
★ひまわり。

まわりに日光を遮るものがないので、どっちを向くかな~って思っていましたが・・・
東の方を向いて咲きました。
きっと最初に太陽の光が当たる方角を向くんですね。

★コスモス。

きっと種を植えるのが早かったんだと思います。
秋咲きを期待していたんですが、6月から咲いています。
来年はもう少し種を蒔く時期を遅くしなくっちゃね。

子供達が取ってしまったコスモスの花は勿体ないので水の中に入れてみました。
咲き続けているし、なかなか涼しげですよ。

でも・・・日に日に花びらの色素が薄くなっているような・・・。
解けていってるのかな?


部分日食の日

2009-07-26 05:53:33 | つれづれdiary
7月22日。
富山県では太陽が三日月になる部分日食がありました。

当日、雨が降る予報だったのでまさか見えるとは思っていませんでしたが・・・。
ピークの時(AM11:07)には太陽の74%まで欠けて本当に三日月のようになりましたよ


(2009年7月22日11時07分 富山市天文台HPより)

日本の陸地で見られる皆既日食は46年ぶり。
県内で70%台まで欠ける日食が観測されたのは51年ぶりだそうです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
皆既日食
地球から見て太陽と月が一直線に並び、月が太陽を完全に覆い隠す現象。
太陽の直径は月の約400倍だが、地球から太陽までの距離が約1.5億キロあるのに対し、
月までは約38万キロで、見かけ上の大きさがほぼ同じとなるために起きる。
今世紀中に世界で起きる皆既日食のうち継続時間が6分を超えるのは4回だけで、
今回は最長の6分44秒。
123年後の2132年には中南米などで7分の皆既日食がある。
(北日本新聞より)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

私は仕事中だったので、まさか見れるとは思っていませんでしたが、
職場近くの児童館の前で子供達が日食レンズを使って見ていたので、
ちょっと見せてもらう事ができました。
レンズで見る部分日食はまるで本当にお月様を見ているようでしたよ。

あと、ラジオで言っていたというダンボールを使って見る部分日食にも挑戦している人がいたので、
一緒に見せてもらいました。

ダンボールに穴をあけて・・・白い紙に太陽の光を写してみると・・・。


こんな風に見えましたよ。
見える?ちっちゃい三日月


テレビでは5円玉を使ってみている人もいましたよ。
丸い穴の開いている物を使えば見る事ができるんですね。
なるほどねぇ~。

次回の日本での皆既日食は26年後の2035年9月、北陸や北関東で観測できるそうです。
オッ北陸?
次回は皆既日食が見られるかもしれないんだぁ~。
まだテレビでしか見た事ないからなぁ~。これは楽しみだね


・・・追記。

保育園帰り。オト君に「太陽がお月様になったんだよ。見た?」って聞いたら、
「テレビで見たよ」って。
感動薄いし、テレビで見たって・・・。
現代っ子を感じた瞬間でした。

氷見市海浜植物園「親子ふれあいまつり」へGo!

2009-07-24 12:34:58 | 氷見情報&ランチ
っという事で・・・。
3連休の最終日に氷見市海浜植物園の
第4回 蝶とカブト虫 見よう!遊ぼう!ものづくり体験!
『親子ふれあいまつり』へ行って来ました

第4回かぁ~。
私は去年初めて行ったから2回目なんですけどね。

ここでは、カブト虫を直接触る事が出来たり、変わったカブト虫・クワガタ虫を見る事ができます。
もちろん、うちのワンパク坊主君達はカブト虫が大好き
これは行くっきゃないでしょう(笑)という事で行って来ましたよ。

 

植物園に入るとちょっとした小部屋があって、そこに箱に入ったカブト虫やクワガタ虫がいます。

 

「ママ、取ったよ!


去年はあんなに恐る恐る触っていたオト君もこんなに上手に捕まえました。
成長したねぇ~

この日はちょうど竹細工教室があって、昆虫を作ってみようっという事で、
作ってみました。
300円でキットが売っていて、それにボンドを付ければいいだけ。
こんなのが作れます。
カタツムリ、セミ、カブト虫にクワガタ虫。
今日は一番簡単に作れそうなカタツムリに挑戦


オトもチャレ~ンジ係りの人に教えてもらいながら作ります。
真剣でしょ


こんなん作れました。

このカタツムリ君達は家の玄関に飾っています。

塗り絵コーナーもあって簡単なお面(?)が作れます。
無料です(笑)


かぶりものをしたカナタとカブト虫・・・


そう、珍しいカブト虫が見られます。
左がヘラクレスオオカブト、右がゾウカブトです。
 
う~、アップで見るとちょっと怖いかも・・・。
(虫は苦手なんで・・・っていうか4本以上の足がある昆虫は嫌だぁ~~~byりとる)
これは一部で他にもいろんなカブト虫がいましたよ。

温室~。


温室に行くと熱帯植物と一緒に今は蝶が見られます。っていうか自由に飛んでます。
本当に自由に飛んでいるので、目の前に飛んできたり、止まったりするんですよ。
温室の中には歩行者が通る道の近くに蜜が置いてあって、そこにとまっている蝶を見る事ができます。


植物園の人が蝶を捕まえて持ってきてくれました。
「そっと投げてごらん」って言われて、そっと投げるとそのまま蝶が飛び立ちましたよ。
なんだか蝶使いになった気分


温室なので、パイナップルやバナナが木になっているのを見る事もできます。
 
外には緑のカーテンが。これは「へびうりのカーテン」。
本当に蛇みたいに長いウリがなっていましたよ。

展望室で休憩もできます。今の期間は簡単なカフェになっているみたいですよ。
展望室から見る海もス・テ・キ
最近、立山連峰がすっきり見えないんですよ。
これからの夏は晴れる日も多くなるだろうから、きっと見える日も多くなりますね。
楽しみです。


第4回蝶とカブト虫 親子ふれあいまつり
7月18日(土)~8月31日(月)
入園料が必要になります。
大人 500円  小中学生 100円 幼児以下 無料




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コレってママの仕事よね~(苦笑)

2009-07-24 06:00:33 | 子育て、子供と体験
うちのオト君(4歳)は戦隊もの、仮面ライダー、ウルトラマンが大好き
そのキッカケは、次男の誕生でした。

カナタが生まれる時、今までずっと一緒にいたママと離れるのは寂しいだろうと思って、
なんとなく月刊誌を買ってあげた事が始まりでした。

それまではアンパンマンが好きだった子はいつの間にか戦隊物の虜に・・・

3歳くらいの時は毎月買っていたような気がします。
なので。。。ママも戦隊物にはか~な~り詳しかったりします。
決してイケメン目当てではありませんよ
(いやいや、佐藤健くん(電王)はかっこ良かったかも・・・中村優一くん(ゼロノス)も捨てがたい(笑))

最近はあんまり買ってなかったんですが・・・
今月号は仮面ライダーDVD付きというCMを見たオトの「欲しい!」で購入決定。
買ってきましたよ。(ママ甘いなぁ~)

DVDには平成9大ライダーのバトル名場面を大収録!らしいです。

で、こういう雑誌を買った時のママの仕事は、
『ふろく作り』
今回は「仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム超なりきりセット」が付いていて、
作りましたよ~。

★ハイコレは作る前


★コレは作った物


★なりきっちゃってま~す


こういう工作は好きなので、だいたい30分くらいで作っちゃいます。
何日か後にはゴミになっちゃうんだけどねぇ~~~。
ま、今喜んで貰えればいいかってねぇ~。


ちなみに9月から新しい仮面ライダーが始まるらしいです。
その名も『仮面ライダーダブル』
てれびくんに写真が載ってました。
こんなの。。。

(てれびくんのHPより)

顔が昆虫系で仮面ライダーらしいって言えばそうなんだけど・・・。
ディケイドといい、あまりグッとこないかも
オトは楽しみみたいだけど・・・。
ママは・・・「イケメンでないかな~(ボソッ)」な~んてね

ママの一人言でしたぁ~。

『スゴイダイズ』ってどんなダイズ?

2009-07-23 06:38:32 | モニター・懸賞
モラタメさんで名前に惹かれて
大塚食品株式会社 「スゴイダイズ ヨーグルトタイプ」
を試してみました。



特徴としては
☆スゴイその1
大豆まるごと × 植物性乳酸菌
スゴイダイズ ヨーグルトタイプは、普通のヨーグルトとは違い、乳成分の使用はゼロ。
まろやかな「大豆飲料」(「スゴイダイズ」)と「植物性乳酸菌」を使用しています。

大豆まるごとの栄養と乳酸菌のWパワーで強力に健康をサポートします。

☆スゴイその2
生きた植物性乳酸菌でお腹よろこぶ
スゴイダイズ ヨーグルトタイプの「植物性乳酸菌」は動物性乳酸菌に比べ、
過酷な環境の中でも生きのびる強い生命力があると言われています。

大豆という食材は、豆腐や納豆という形でずっと昔から日本人に親しまれてきた食品。
植物性乳酸菌もヨーグルトが食べられるようになるずっと昔から日本にあります。

☆スゴイその3
大豆の栄養 国産大豆使用
スゴイダイズ ヨーグルトタイプには体にうれしい成分がいっぱい。

大豆由来の良質な植物性たんぱく質3.7g
大豆まるごとだから入っている食物繊維1.4g
女性にうれしい成分大豆イソフラボン24mg

1パックあたりカロリー75Kcalです。


う~ん、ヨーグルトタイプなのに乳成分がゼロって・・・どうなのよ
ちょっとためらいはありますが・・・
開いてみるとベージュ色のとろっとろの見た目ヨーグルト。
一口食べると、「オッ!ヨーグルトじゃん
あと口は、「豆腐の味~ィ」「嫌いじゃないよこの味」

ってとっても不思議な感じでしたが、結構いけましたよ。
美味しいかも
便秘症の私には生きた植物性乳酸菌や食物繊維がたっぷり取れるのは嬉しい限り。
この不思議な感じを皆さんも是非、お試しあれ~




『食都』氷見タウンミーティングに参加。

2009-07-22 05:09:42 | ベジフル&食育活動
7月15日。
「〝食都(しょくのみやこ)〟のまちづくり」をテーマにした氷見市タウンミーティングが市内で開かれる
と聞いたので、市の食に興味があるりとるとしては、これは行かねばで参加してきました。

こんな感じィ~。

(写真は北日本新聞HPより)

後日の新聞ではこの会に市民や地元の農水商工、観光関係者ら約80人が集まったそうです。
(私は市民の中の一人だな)

今回のタウンミーティングは、キャンペーン「地産地消~越中なんでも物語」の一環として、
氷見市と北日本新聞社が開いたそうですよ。

地元特産品のブランド価値を高め、観光振興につなげていく方策などを
堂故市長をはじめ農業、水産、飲食業に携わる4人がパネリストとして話をされました。

実は私の関心は、水産系の方の話
この方、来年くらいに氷見にワイナリーをオープンされる予定なんですよ。
あと果樹園とかも。興味深々です。
でも・・・氷見にワイナリー?って思いますよね。
どうやら魚が有名な氷見らしく魚粉肥料で育てたブドウを使ってワインを作っていくみたいなんですよ。
そう聞くとなるほど~って思いましたよ。
いろいろ皆さん考えてるなぁ~って。

氷見はちょっと元気です
氷見の温泉旅館のおかみさんブログには温泉水で作ったトマトが売られているとありました。
氷見の温泉は塩分が含まれているそうです。
とっても甘いトマトが出来ましたって
ワオ~ッこれも興味深々だわ。今度購入してみよっと。
そういうのも見ていると・・・ホント氷見の食は元気なような気がします。
これからが楽しみですよね。

農業の方では農協から「氷見はとむぎ茶」の話。
「氷見はとむぎ茶」は年間150万本を売り上げているそうです。
スゴイですよね。
最近ではがんの予防効果があるなどの医学的にも注目を集めているみたいなので、
これからもっと店頭で見る機会が増えそうです。

飲食の方からは、「氷見三昧」の話が
毎年している「氷見三昧」は今年が6年目。
県内外の人に氷見の料理を食べてもらえるように飲食店が協力しあって
「氷見三昧御膳」を提供しているそうです。
2500円~の氷見三昧御膳と5000円~の氷見三昧会席。
旅行者向けですね。是非氷見に来た時は食べて見てくださいね。

今回は普段聞けない人の話を聞けたので本当に良かったです。
また機会があったら行ってみたいですね。

実は・・・
ミーティングの最後に新聞記者の人からコメントを求められたので、ついつい応じてしまいまして・・・
次の日の新聞に出ちゃいました・・・それも顔写真付き

コメントはあまりに急だったので、何を話して良いやら・・・って何だかあやふやになってしまいましたが、
そこは記者の方が直してくれたみたいです(ホッとしたぁ~)。
ついでに年齢を聞かれて「3○歳です」って言ったら、「きっとこの中で一番若いですね」って、
そういえば・・・年配者が多いかも

新聞に載った日は周りの人から「新聞に出てたね~」ってかなりの反応。
みんな新聞を見てるのね。

9月に能越ケーブルネットでこのミーティングの模様を2時間の特集番組として放送する予定みたいなので、
これも楽しみだな

私もこうしてブログを書いている身なので、
これからも氷見を応援していきたいと思いま~す




氷見の祇園祭へGo!

2009-07-20 07:52:23 | 氷見情報&ランチ
すみませ~ん。本当に書き込みが遅れてますね・・・
体調が悪くて・・・(ただの飲み過ぎが響いているだけなんですが・・・)
って言ってる場合じゃないですね。頑張りま~す

7月13日、14日は氷見市では祇園祭がありました。
もちろん、りとるは必ず行っていますよ。祭り好きですからね~
祇園祭り?氷見で?って思いました?
確か・・・京都は7月1日~31日までのお祭りですよね。
京都祇園祭について少し調べてみたら、
『祇園祭は京都だけでなく日本各地で行われ、そして、その発祥が京都を基本とし、様々です』とありました。
京都の祇園祭と少しかぶっている所もあるかもしれませんね。

☆氷見祇園祭
夏の訪れを告げる大祭「祗園祭り」は、毎年7月13・14日に行われます。
市街地中心部の「中の橋」をはさんで、
南は日吉神社氏子十町、北は日宮神社氏子六町の大祭として、神輿と太鼓台が氏子区域を巡行します。

この祭の由来は『―およそ300年前に氷見町一帯を襲った悪病の退散祈願のため、
悪病除けの神として京都八坂神社から祗園神の分霊を迎え、平癒祈願を行ったところ、悪病が治りました。
これに感謝して神輿に祗園の神霊を奉還し、御座町町内を巡行したことに始まる―』とされ、
やがて南北あげての大祭になったと言われています。

現在、祭は南北に分かれて行われています。
「イヤサー、イヤサー」の威勢のいい掛け声と優雅な笛や力強い太鼓の音色に乗って、
神輿や太鼓台が町へ繰り出します。南は5台の曳山も繰り出し賑わいます。

(氷見市観光あんない キットキト旅ゲーター氷見より)

 



14日の日中に撮った写真です。
氷見の祇園祭りはこの曳山だけじゃないんですよ。
街中を太鼓台が神輿と巡行します。
(あ~っ、デジカメの充電がなくなってお神輿の写真が撮れなかったぁ~

 

私の祖父母の家がこの祇園祭の氏子区域にあったので、いつも祭りには参加していましたが・・・
お神輿には祇園神が乗っていたんですね。知りませんでした・・・

氏子区域では自分の町内の太鼓台が来ると御祝儀を渡し、
祝詞と「イヤサーイヤサー」のかけ声で太鼓台を大きく揺らしてもらうんですよ。
で、お神輿が来ると神主装束の人が2人程(笛を吹く人、お参りをする人)が家に入り、
とっても厳かな感じになります。
(あ~っ、ここが本当に伝えたい所だったのにィ~充電がなくなるとは(泣))

今年はうちは家族でお邪魔したんですが・・・
オトカナが真面目に手を合わせてお参りしていたら、
特別に「いい子になりますように」って簡単なお払いをしてもらっちゃいました。ラッキー

そう、この神主装束の人というのがお神輿と一緒に何人も歩いていて、それぞれの家庭に入っていくんです。
その雰囲気も何だか面白いですよ。
コレって、この氏子区域の人にしかわからないかも・・・。

氏子区域の人はこの為に家に家紋入りの幕をして、お神輿の方角にボンボリや皿に入れたお米を準備。
お米はお神輿についてきている袋を担いだ人にあげるんですよ。
幼い時は、子供心に大黒さんが来たのかと思っていました(笑)
スゴク伝統のある行事だと思います。
でも、伯父さんは「子供が少なくなって青年団もいなくなってきているから、この伝統もどうなるか・・・」って。
何だかさみしいですよね。
氷見の街中は少子化が進んでいるんです。
でも、この行事は続けていって欲しいなぁ~って思います。

実は、真夜中に太鼓台同士のぶつかり合いが数ヶ所で行われます。
これもスゴイ迫力
えっと・・・太鼓台に付いている松の木の枝が全てなくなる事も度々・・・。怪我人も度々・・・。
伏木のケンカ山程の雄大さはないですが、面白いかもしれないですね。

そう、実は氷見の祇園祭はメインの曳山や露店だけが面白いわけじゃないんですよ。
来年はぜひ、ちょっと町の中を散策してみて下さい。
ちょっと変わった祇園祭が見れますよ。

う~ん、来年こそは写真をイッパイ撮ってこの祭りの良さを伝えるぞ



「農家レストラン」に参加。

2009-07-19 06:07:22 | ベジフル&食育活動
2009年7月13日。
富山市白銀町にある『ル・ジャルダン・デ・サンス』にて
コパンの会「農家レストラン」が開かれまして、ベジフルの縁で行って来ました

今回は富山県内で無農薬、有機野菜の生産に力を入れておられる農家の皆さんが招待され、
自分達の作った野菜が使われた食事を食べるたり、シェフとの交流があったりと・・・ステキな会でした。

私はというと・・・少し場違いかな?って思うくらいの面々にビビリつつ。
食事を楽しみましたよ。
それぞれの料理を違うシェフが作っていらっしゃるんですよ。
前菜、メイン、デザート・・・すべて違うシェフなんです。
こんな贅沢ないですよね。

一部ですが、
★くうしんさいの炒め物等・・・


左奥に見えるのが「くうしんさい」の炒め物です。
今回初めて食べましたが・・・空心菜。美味しいですね
シャキシャキした歯ごたえが何とも言えなく美味

スプーンに入っているのは白いコーン「ホワイトコーン」。
生で食べても美味しいと言われるように、とっても甘みのあるコーンでした。

一番手前はナスを使った料理だったんですが、これもうまく繊維を残してナスの歯ざわりを楽しめました。
どれも美味しいく頂ける一品でした。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
くうしんさい(空心菜)

分類:ヒルガオ科サツマイモ属
別名:エンサイ

茎の中が空洞なことから空心菜と名付けられた中国野菜で、葉にぬめりが、
茎にはシャキシャキした歯ごたえがあります。
カロテンも多い栄養満点の緑黄色野菜で、特に鉄分が豊富なため貧血に効果が。
夏バテ予防にもなります。

ホワイトコーン

スイートコーンと言えば、黄色い粒の「イエロー種」や黄色と白色の粒の「バイカラー種」が一般的ですが、
「ホワイト種」のスイートコーンがホワイトコーンになります。

ミルクのような甘さとシャキシャキとした歯ざわりでとても人気のあるフルーツとうもろこし。
生でも食べられるという白いフルーツとうもろこしは、糖度15のものもあるそうですよ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

★アスパラのアイス


なんでアスパラが乗っかってるんだろうとは思いましたが・・・
アイスがアスパラでした。ビックリ
下にはメロンのゼリーとライムのゼリーがあって、甘さと酸っぱさがとっても美味



さて、『コパンの会』
初めて聞いた時は何の会だろうとわかりませんでしたが、HPを見てみるとこのように書いてありました。

「コパン(copin)」とはフランス語で、「(日本流にいうと)同じ釜の飯を食った仲間」を意味する言葉です。
コパンの会とは、「コパン」の名の通り、富山を代表する料理店で共に学んだ料理人たちの集まりであり、
次の理念の基に活動しております。

一、 消えゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質の良い食品や酒を守る

二、 質の良い食材を提供する小生産者を守る

三、 子供たちを含め、消費者(お客様)に味の教育を進める

本当にステキな会でしたよ。
色々なお店のシェフが情報交換しあって、本当に未来を見つめていらっしゃる。


興味深かったのが、お店側から農家さんへの要望。
お店で欲しい野菜って、洋風野菜が多いんですね。
家庭菜園ではよく聞くような野菜の名前が出てきていましたよ。
農家さんが利益を考えながら栽培するには・・・まだまだ大変かもしれませんね。

この様子はTVで見る事ができるかもしれません。
ローカルだとは思いますが・・・テレビ局さんが何社か来ていたので・・・。

こんな感じィ~~~。

実は、富山県は平成18年食料自給率は76%と国(39%)を大幅に上回っているものの、
野菜の自給率は20%なんですよ。
ほとんどおコメで自給率が高くなっているんですね。

私の家のまわりは野菜畑だらけなんですけど、現状は・・・自給率がとっても低い。
もっと県内野菜を使おう!って、いろんな団体が動いています。
今回の食事会もその一つ。
今は眺めているだけの私ですが、私にも何か出来る事があれば良いのですが・・・。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


さて、実はこの会にはサプライズなゲストがいたんです。
始めは誰かわからなかったんですが・・・
えっと・・・『スパイスTV どーも☆キニナル』のお料理コーナー『キッチン de SHOW』でおなじみの
川越 達也さん(「タツヤ・カワゴエ」オーナーシェフ)です。

プライベートで来ていたそうなんですが・・・インタビューも受けていたので、お仕事でもあったような・・・。
川越さん、偶然にも同じテーブルの目の前だったんです。

えっと・・・本当にすみません
ESSEのプラチナレポーターズをしているのに、この方を分からないとは・・・。
「お仕事してたら、なかなか見れない時間ですよね」
って優しいフォローをしてもらっちゃいました。
いやいや、絶対にESSEを見てたら分かるよ~、どれだけボーッとESSE見てたんだろう・・・反省
っていうか、普通は富山でお会いするなんて想像できないですよね。

一緒にお話をして、とっても気さくで楽しい方でしたよ。
もうファンになりましたね。これからは絶対にTVを見ます



いつか、お店にも行きたいな・・・
『スパイスTV どーも☆キニナル』
『タツヤ・カワゴエ』



ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





ソムリエカード届いたよ

2009-07-14 00:50:17 | つれづれdiary
先日、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会のHPで
アンケートに答えるとソムリエカードが貰えるというものがありまして・・・
懸賞好きな私としては、これは応募しなきゃでしょ気分で応募してみたところ、

先日、届きましたよ『野菜ソムリエカード』100枚。



表面は「私、野菜ソムリエになりました」な感じですが、
裏面は野菜クイズや名前、連絡先を書く事ができるようになっているので、
せっかくなのでこれから活用していきたいと思います。

今度お会いする事がありましたら、ぜひ「ブログに書いてあったカード見せて」
って言って下さいませ