お久し振りです!
と~ってもお久し振りで、一体どこから手につけたらいいのか。。。
本当に一度更新を怠ると更新しずづらいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
と、言っていても始まらないので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
去年のまとめをチャチャットとしてみますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
実は去年の年末に能越ケーブルテレビさんで富山県の住みます芸人のフィッシュ&チップスさんと一緒に
氷見市の特産「灘浦みかん」の料理をさせてもらいました。
能越ケーブルテレビさんでは12月1日から1週間、毎日3~4回放送されていました(お恥ずかしい)
お料理はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/90c3d10b0cd43a7837f2e8176e01203e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/839e04bce7af0d826f19edb0f8dec7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/b1dff114cdfa502cf782fa24ec48d0e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/9d2ad2eff112769fa2f039096fbaf5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/0eea554a88a33b87a1a30462439bac99.jpg)
ジャムのレシピはこちら↓
私好みのみかんジャム by りとる♪
全て灘浦みかんを使って作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
さて、さっきから言っている「灘浦みかん」って何?って思う方もいると思いますので、
ちょっと紹介しておきますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
「灘浦みかん」とは!
氷見市灘浦地区で栽培されているみかんです。
灘浦地区は、暖流の影響による比較的温暖な気候のおかげで、寒い北陸地方では数少ないみかんの産地です。
特産化を目指し平成18年に発足した「灘浦かんきつ研究会」、現在は会員約40人が約3,000本のみかんの木を栽培しています。
みかんは昔ながらの甘酸っぱさが特徴。
11月20日頃から市内で販売されています。
是非、来年食べてみて下さいね(^^)
と~ってもお久し振りで、一体どこから手につけたらいいのか。。。
本当に一度更新を怠ると更新しずづらいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
と、言っていても始まらないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
去年のまとめをチャチャットとしてみますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
実は去年の年末に能越ケーブルテレビさんで富山県の住みます芸人のフィッシュ&チップスさんと一緒に
氷見市の特産「灘浦みかん」の料理をさせてもらいました。
能越ケーブルテレビさんでは12月1日から1週間、毎日3~4回放送されていました(お恥ずかしい)
お料理はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/90c3d10b0cd43a7837f2e8176e01203e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/839e04bce7af0d826f19edb0f8dec7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/b1dff114cdfa502cf782fa24ec48d0e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/9d2ad2eff112769fa2f039096fbaf5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/0eea554a88a33b87a1a30462439bac99.jpg)
ジャムのレシピはこちら↓
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
全て灘浦みかんを使って作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
さて、さっきから言っている「灘浦みかん」って何?って思う方もいると思いますので、
ちょっと紹介しておきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
「灘浦みかん」とは!
氷見市灘浦地区で栽培されているみかんです。
灘浦地区は、暖流の影響による比較的温暖な気候のおかげで、寒い北陸地方では数少ないみかんの産地です。
特産化を目指し平成18年に発足した「灘浦かんきつ研究会」、現在は会員約40人が約3,000本のみかんの木を栽培しています。
みかんは昔ながらの甘酸っぱさが特徴。
11月20日頃から市内で販売されています。
是非、来年食べてみて下さいね(^^)