りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

初めての小学校運動会*お弁当作り♪

2011-05-31 05:45:00 | 子育て、子供と体験
5月28日のお話。

実は1週間前に長男君の小学校の運動会があったはずなのですが、
雨天の為に延期。。。
そして、迎えた土曜日、雨…降ってるけど…。
そう、5時の時点では小雨が降っていました。
またもや延期???と思いながらも少しずつお弁当作り。

でも、買い忘れた物を買いに行ったり、外に出たりしていろんな人に会い、
話を聞いてみると、どうやら学校側としては小雨くらいなら強行したい!との考えあり!
らしいので、慌てて6時頃から急ピッチでお弁当作りをしました。

なぜ、そんなに頑張っているのかというと。。。
だって、初めての大きなお弁当なんですよ~。
そう、今まではなんとな~く大きなお弁当は作らないでいたんです。
4人分のお弁当。
不安がいっぱいです。
沢山、作れるかな~。子供達は喜んでくれるかな~。

6時半になっても中止の電話が学校側からなく、運動会開催が決まりました
さあ、頑張るぞ
そして出来たお弁当はこちら。



頑張りました

一段目は卵焼きやタコさんウインナー、おにぎり、そして動物型パスタ入りサラダです。



二段目は長男君希望の海老フライと手羽揚げ、そしてポテトです。



パパ希望のカツサンドです。
ちゃんと朝、カツを揚げてサンドイッチを作りました。



う~ん、こうして見ると野菜が少なかったかも。。。

運動会は小雨が降る事がありましたが、ひどい雨にはなりませんでした。
本当に良かったです





ちゃんとカナタ君も応援しているよ。



お弁当は体育館の中で食べました。
子供達は思った以上に食べてくれて、本当に作ったママは嬉しい



実はね、今回のお弁当にはちょっと工夫が。
カップに入ったポテトは、無印良品のコンソメを入れてフリフリポテトに。



密封容器に入れた果物(ミカン、パイン、桃などは缶詰、イチゴは生)を缶詰の汁で浸して冷凍庫に入れ、
凍らせたものを食べる直前にサイダーを入れて、フルーツポンチに。



お弁当も楽しみながら食べたいかな~と思って

今年のお弁当には子供の好きな物を多く入れて、野菜が少なかったので、
次回は野菜もたっぷり摂れるようなお弁当を作らないと。
頑張ります




今月2度目の風邪をひいているりとるもランキングに参加中です
(ビタミン摂取が少ないのかな~
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

ちょっとだけアレンジ『アサリとアスパラガスのパエリア』

2011-05-31 02:10:00 | レシピ
沢樹舞さんのお料理教室に参加してすぐに作った料理です。
沢樹さんはホタルイカを使っていましたが、ホタルイカは子供達が得意ではないのでアサリを使いました。

『アサリとアスパラガスのパエリア』



【材料】
米   …2合
アサリ …1パック
アスパラガス …1束
固形コンソメ …2個
鶏ひき肉   …100g
玉ねぎ    …1/2個
水      …適量
ニンニク   …1かけ
塩、コショウ、オリーブオイル …各適量

【作り方】
①米は洗ってザルにあげておく。
②ニンニクはみじん切り、玉ねぎは細切りにしておく。
③フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクと玉ねぎで炒める。
④玉ねぎがしんなりしてきたら鶏ひき肉を入れ、
白くボロボロになるまでよく炒め、塩、コショウする。
⑤米を加えて油をからめるように炒め合わせ、米が透き通ってきたら、ヘラで平らにする。
⑥米より5mmくらいオーバーする程度の水を入れ、固形コンソメを砕いて入れ、
ザッと混ぜてフタをし強火で沸騰させる。
⑦沸騰してきたら、アスパラガスを散りばめフタをして、
水分がなくなるまで8分ほど中火で煮る。
⑧お米が若干固いくらいでフタを開け、アサリをのせ、軽く塩、コショウをする。
さらに、フタをしてアサリが開くまで5分程火にかける。
⑨最後に強火にして、フライパンの底からパチパチと音がしたら火を止め、
3分程蒸らせば出来上がり!



以前作った「フライパンde簡単シーフードミックスパエリア」と作り方は似ているかも。

パエリアって一見難しそうだけど、意外に簡単に出来ますね
うちの定番料理になりそうです。
本当に簡単に出来るのでオススメですよ。

沢樹舞さんの「ホタルイカと青豆の春のパエリア」をちょっとだけアレンジしたものなので、
詳しくはこちらをご覧下さい。

沢樹舞の***おいしい時間***

動画配信されているのでとてもわかりやすいですよ
そういえば、沢樹さんは夏場にはゴーヤでパエリアを作るそうです。
その時は鶏ひき肉じゃなくて、豚ひき肉を使うそうですよ。
そして、炒める順番も豚ひき肉の後に玉ねぎを炒めるそうです。
いろんなアレンジが出来そうですね

自分の家庭の味を作ってみませんか?




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

憧れの沢樹舞さんのお料理教室に参加♪

2011-05-31 01:30:00 | つれづれdiary
先日、沢樹舞さんの新家庭料理を実際に見て聞いて体験できる料理教室が
「日本海ガスショールームPrego!」で開催されました。

実は私、沢樹舞さんのファンなんですよ~。
独身の頃に読んだ沢樹舞さんが書かれた本「ミキータのひとびと」が好きだったんですよね~。
富山にずっといる私としては、きっと都会的な感じに憧れていたんだと思います。
そんな沢樹舞さんとお会いできました。
嬉しいな~♪♪♪

今回、教えていただいたのは富山では歴代最高視聴率を記録した料理番組「沢樹舞のおいしい時間」から、
参加者に人気のあったメニュー、教えて欲しいというリクエストが多かったメニューからセレクトされたそうです。
実は私がリクエストした料理もあったので、本当にラッキーでした。

教えていただいた料理は、
「カポナータ風カボチャのオイル煮」「鶏肉のロースト」「ホタルイカと青豆の春のパエリア」の3品。

レシピや作り方はこちらから見る事が出来ます。
動画があるので嬉しいですよ。↓
沢樹舞の***おいしい時間***

写真を撮ってもいいですか?と聞くと快く撮らせてくれました。
本当にキレイな先生です。



最初は先生のデモンストレーションから。







最初の料理は「カポナータ風カボチャのオイル煮」
実はこの料理、私もアンケートで実際に教えて欲しい料理として挙げたものでした。
オイルで煮る…私にはどうなるのかすごく興味があったんです。

でも、家ではなかなかできない料理。
沢山の野菜をオリーブオイルで煮るって…ねぇ。

今回、使用したオリーブオイルはこちら。


近くのスーパーでも売っていましたよ。
とっても素敵な香りがするオリーブオイルでした。
う~ん、オリーブオイルって奥深い。興味津々です。

実際に見て、そして先生に聞いてみて、初めて美味しさがわかりました。
「オリーブのジュースと思えば良いんですよ、上質のオリーブオイルは太らないし、
野菜の美味しさを引き出してくれる、ほらこんなに野菜から水分が出る...。」



ネッ♪美味しそうでしょう。

「ホタルイカと青豆の春のパエリア」
たっぷりのホタルイカ、生を入れて蒸すとこんなにキレイになります。





このパエリアはオススメです♪
フライパンで簡単に作れるので、帰ってからすぐに家でアレンジして作っちゃいました。
私が家で作ったのは、
「アサリとアスパラガスのパエリア」。
ホタルイカをアサリに、青豆をアスパラガスに変えて作ったんですよ。
顆粒ブイヨンがなかったので、それは固形コンソメ2つを砕いて使いました。
そして、作り方は一緒。
そのレシピは次回アップしますね。

家族にはかなり好評♪
パパからはここにミニトマトや冷凍のシーフードミックスなんかも入れてもいいかもって。
季節によっていろんなアレンジが出来そうでとても楽しみになりました。

そして「鶏肉のロースト」
蓋をしないで、蒸さないで焼く方法。
こんなにこんがり焼けました。



出来上がりはこんな感じ。





一見難しそうな料理も簡単に出来るなんて素敵ですよね。
本当に実際にやってみると焼きっぱなし、蒸しっぱなしの料理ばかりだったので、時間に余裕ができました。
こんな風に時間に余裕を持つことが出来れば、家族サービスも出来ますよね。
心に余裕が出来るかも。

今回教えてもらったレシピを実際に作ったり、職場の人に教えてしてあげると、
みんな笑顔になってくれました。
料理を通じて皆が笑顔になるっていいですね。

次回も絶対に参加したい

そして、ナント!なんと!
沢樹舞さんのブログ写真にちゃっかり載っていました。
ひゃ~
沢樹舞さんが料理教室の記事をアップされたのはこちら。
沢樹舞のINTIMEな日常 ワインスペシャリスト沢樹舞のオフィシャルブログ

そして、沢樹舞さんが主催している「たべるの」HPにも載っちゃっています。
たべるの‐みんなで作る楽しく幸せな「食」サイト
色々なレシピなどが出ているのでのぞいてみてくださいね




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

りとる家のタケノコの料理と保存方法

2011-05-27 12:25:00 | 野菜・果物
タケノコ掘り体験で沢山持っていたタケノコちゃん達。



さて、どうしよっかな~と。。。


茹でてアクを抜いたタケノコを使って…。
そうそう、うちのアク抜きは米のとぎ汁で茹でる方法をしています。
簡単なので
来年は糠&唐辛子でのアク取りもちゃんとやってみようかな~。

<タケノコとわかめの味噌汁>



<タケノコのバター醤油焼き>
輪切りにしたタケノコをバターで焼いて、砂糖を少し加え、最後に醤油で味付け
こうやって書くとキンピラみたいだね。



そして、これは欠かせない
<タケノコご飯>
りとる家はダシには昆布を使います。
そして彩りに人参も入れるんですよ。



どれも美味しく出来ました
でも、やっぱり春の味覚だからちょっとえぐみがあったけど、これも食育。
子供には「これが春の味だよ~」って食べさせました。

子供はまだ味覚の情報が少ないので、変わった味にはとても敏感。
特に苦み、酸味は人間が苦手な味で、毒物や腐敗変敗を感知する味と感じてしまうようです。
なので拒否される事がとっても多いです。
でも、やっぱりいろんな味を体験して欲しいので一緒に「美味しいね」って食べるようにしています。
今は苦手かもしれないけど、いつかは食べれるようになるかも、
それがいつかわからないけれども、きっと家族と一緒に食べた味って思い出してもらえるかな~って。

うちの長男のオト君はそのえぐみが嬉しいみたいですけどね(苦笑)
これからもいろんな旬の味覚を楽しもうね

                                   

そうそう、沢山あったタケノコは保存する事にしました。

茹でてアク抜きをしたタケノコは水に浸して冷蔵庫保存。
毎日、水を取り替えると1週間くらい持ちます。

あと、タケノコを塩漬けで保存。
実家の母から聞いた保存方法なんですが、生のままの保存方法なので「大丈夫~?」って言っていたんですが、
インターネットで調べるとしている人がいました。ちゃんと保存できるみたいですよ。

タケノコに切目を入れて、皮を全部剥いで半分に切る。
保存する袋に底が見えないくらいたっぷりと塩を入れ、その上に切ったタケノコを並べ入れる。
タケノコの上に塩を振り、またタケノコを入れる。
タケノコと塩のミルフィーユ状態ですね。
最後にたっぷりと塩を振りかけて袋の口を閉じて、漬け物状態にする。って感じです
(そういえば…バジルでもしたっけ)



タケノコを使う時は、前日に取り出して水を何度も替えるか、
流水にあてて一晩塩抜きをして、茹でて使うようですよ。
現在、冷蔵庫の中で保存中~何に使おうかな~




最近、ちょっと忙しいりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

指崎のタケノコ掘りに親子で体験~GW2011

2011-05-27 05:05:00 | 子育て、子供と体験
GW連休の最終日。
(やっとGW最後の記事になりました~

氷見市指崎自治会の「指崎天神タケノコ掘り体験」があるというので行ってきました。
今年はいろんな体験をしたいというオト君の希望もあったので…。
これは今年初めての体験になるのかな?

本当なら4月29日に予定されていたタケノコ掘りでしたが、
寒い日が続いていて、タケノコの生育が遅れていたために5月に変更になったそうです。
当初は予定があり参加予定ではありませんでしたが、5月に変更の情報を貰ってすぐに申し込み。
参加申し込み期限が過ぎていましたが、先方の御好意で参加する事ができました♪
ありがとうございましたm(__)m

朝9時半に集合
集合場所にはすでに車がいっぱい♪交通整理の人も出ていましたよ。
ご苦労様ですm(__)m



今年は氷見、高岡、射水、富山市から約130人の参加という事で、グループ分けされました。
大人だけの参加グループと子供も一緒の参加グループで向かう山を変えます。
私は1グループでした。



お話を聞いた後、指導役の方について行って約2ヘクタールの竹林を目指します。



なんと!家族の中で最初にタケノコを見つけたのはカナタ君。
チョコンと頭を出しているタケノコを上手に見つける事ができました。
まわりの様子を見ていたら、小さい子の方が上手にタケノコを見つけています。
目線が低いから見つけやすいのかな~。



次々とタケノコを見つけます
掘ってみると、いろいろわかりました。
たしか…タケノコって頭がちょっとだけ出ている方がいいんですよね。
今回の竹林は、土の深さがあまりなかったので、タケノコの頭が見えていてもタケノコが小さかったんです。
そういえば、竹の根っこが至る所に出ていて、足をひっかけました。
でも、場所によっては大きいタケノコもゲットできたので、土って重要なんですね~。







見つけたタケノコは案内役の人に取ってもらうのですが、



オト君、負けずに重いタケノコ用のクワを使って頑張りました。
ヨロヨロしてるぞ~。



パパも頑張りました。



いたる所で「タケノコ見つけたよ~」の声が聞こえてきます。
県の補助事業で竹林の間引きが完了したことを記念して昨年から行われているタケノコ掘り。
今年はあまり出ていないと聞いていましたが、みんな袋いっぱいに取る事ができました。

ふと、竹林の上を見上げると…サワサワ~っと風が吹き流れ、気持ち良かったですよ。



約2時間くらい竹林にいたでしょうか。
タケノコ掘りが終わった後、山を降りた時に見た田んぼ。。。



う~ん、自然の風って気持ちいいね


収穫したタケノコはもう少しありましたが、実家などに新鮮な内に持って行ってあげました。
そして残ったタケノコ達。
せっかくなので家の前で記念撮影





根っこの方を見ると、何だか獣の手足みたい。。。



こんな小さなタケノコもありましたよ~



沢山のタケノコを自分達で見つけて採る事ができる。
すごく良い体験でした。
ママはこれから大変だけどね~頑張るよ

掘ったばかりのタケノコは生でも食べられるといいますが、時間が経つにつれて、
タケノコは「えぐみ」が出てきてしまいます。
そのため、早い段階でアクを抜くためにゆでる必要があるんです。

さあ、タケノコ達は何に変わったでしょうか。
お楽しみにぃ~




最近、ちょっと忙しいりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

子供の日はニンニンスペシャルに参加~GW2011

2011-05-24 08:20:00 | 氷見情報&ランチ
さてさて、もうかなり経ちましたが…GW中のお話♪

去年から参加している地元氷見市のイベントに参加してきました。
その名も『こどもの日ニンニンスペシャル藤子Aワールド&百縁笑店街』

ナント!5月5日はハットリくんの誕生日だそうです。
知っていましたか?
子供の日とハットリくんの誕生日に合わせてイベント
スタンプラリーと楽しい修行をに挑戦して限定グッズをゲットしよう!
すべてのスタンプが揃えば、かわいいプレゼントがもらえる空クジなしの抽選会に参加できるというもの。
参加は無料!

主婦は無料に弱いのだ~(笑)

受付で修行のための地図とスタンプを押すための修行の書をもらい、スタート!
修行は3つ。

忍者に扮したお兄さんとチャンバラ対決!
さあ、やっつけられるかな?



的当て!これも修行!(笑)
うまく当てられるかな?



去年に比べると上手に出来るようになりました。
格好もサマになっているでしょ
これも修行のおかげ?





最後は手裏剣投げ!というか円盤投げ~。
うまく的に当てることができるかな?
これはカナタ君には難しかったみたい。



修行を終了するとガラポンが出来ます。
オトカナが当てたのは…去年と一緒(苦笑)
鉛筆と商品券でした。




3つの修行の他にスタンプを押すポイントが6ヶ所あります。
その中の一つ。
漫画家 藤子不二雄(A)さんの生家、曹洞宗光禅寺で
3月10日に喜寿(77歳のお祝い)をお迎えになられた先生の喜寿をお祝いした記念イベントがありました。



★藤子不二雄Ⓐ先生のご正家・光禅寺の庫裏見学(解説付き)
★プロゴルファー猿の必殺技 ”旗つつみ” にチャレンジ
★藤子「度」検定 ”手裏剣” クイズ
★77kg体重計どんぴしゃ来場者に藤子グッズをプレゼント
★ニンニンタクシー(海鮮館~光禅寺)無料送迎
など。



この日のみ営業していた「ニンニンタクシー」の運転手さん。
ほら、忍者だよね~

実は初めてお寺の中に入ったんですが…子供達よりもパパの方が感動したみたい。
大人向けなのかな?



コレ人形。


どーん!!!


天気も良かったので沢山の子供達が親子連れで町を散策していました。
本当に楽しいイベントです。
とってもハットリ君ワールドを楽しめた日でした
来年も参加しよっと




風邪をひいちゃったりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

曲がる食器~高岡市の鋳物会社『能作』*夢の扉+より

2011-05-19 05:45:00 | つれづれdiary
先日、ずっと見たい!と思っていた番組の再放送を見る事ができました。
リアルタイムで見たかったのですが、見逃しちゃったんです(苦笑)

『夢の扉+』
『夢の扉+』は、大きな夢の実現を目指している未来の原石たちを紹介するTBSドキュメンタリー番組です。

その第一回に紹介されたのが、富山県高岡市戸出栄町にある株式会社・能作(のうさく)さんです。
400年の歴史がある伝統産業「高岡銅器」で有名な高岡市にある鋳物メーカーさんです。
鋳物というと花器や仏具が有名だそうです。
あと、お寺の鐘。全国にあるお寺の鐘の8割が高岡製。

今話題の『曲がる食器』はこの能作で作られました。



地方の地場産業が世界に「曲がる食器」で打ってでる!そんなお話。

世界が驚愕!曲がる食器
職人を救った逆転の発想


ある日、鋳物職人の能作さんは鋳物工場に見学に来た母子がいて、
その母が語った「勉強しないと、ここの職人さんみたいになるわよ。」の心無い言葉にショックを受けます。



自分にも聞こえたが、職人にも聞こえたはず。
この産業が消えていくと思っている人が多い。。。
その日誓った。



鋳物産業の職人の地位を取り戻す!

能作さんは、今まで作った事がない商品に目を移す。それが「食器」。
目指すは世界的に有名なアレッシィ。

そこで、錫100%の食器を考案。
でも問題続出。錫は柔らかい。
そこで、柔らかく曲がる特質を逆手に取って、自由に曲げられる食器を作る。
職人が砂と格闘して2ヶ月「TIN CRY」という商品が出来た。
「TIN CRY」(すず 泣く)。。。「曲がる食器」はこうして産声を上げた。



世界でも類を見ない「曲がる食器」。
今では有名百貨店に並ぶ人気商品です。





能作さんは職人達の期待を背負って世界にも挑戦します。
パリへ。
最初は能作さんのブースにバイヤーが立ち止まらないが、
「ニューヨーク近代美術館」「メルシー社」など大口の商談が進む。

伝統産業はまだまだ世界に通用するもの。
職人のすばらしさを世界に広めたい。


そう言って笑っていた能作社長の笑顔がとても優しくて…
感動しました。

今では小学生が工場見学に訪れる。。。

以前から気になっていた番組だったので、長男と一緒に見ていたのですが、
長男も作るという事に興味津々。。。
いつか、会社見学に行きたいねって話をしました。
そして、能作さんの食器を使ってみたいねって

メロン味をもつナス科の野菜「ペピーノ」の苗購入!

2011-05-15 11:30:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
『りとるふぁーむ~ベジ日和☆』
トータル閲覧 45万PV、訪問者数 17万IPになりました
今年の7月でブログを始めて3年になります。
皆さんの訪問がとても私の毎日の活力になっています
いつもありがとうございます


ついつい買ってしまいましたぁ~【ペピーノ】
「エッ!何それ?」ですよね~。

ペピーノはペルー、エクアドルが原産のナス科ナス属でれっきとした野菜の仲間。
それでいて味はメロンのような甘さをもつらしい。。。

それがコレ



ぺピーノ ”ゴールドQ”
Solanum muricatum "Gold NO.1"

こんな実になるみたい。

(画像はWikipediaより)

ナス科の両性花植物で女性の握り拳ぐらいのメロンの甘い香がする実をつけます。
最初は丸い白ナス(ナス科ですから(笑))のような実で、熟してくると黄色く色づき、
スイカのように、ちょっと茶色い線が入ります。
名前の由来は昔スペインの人達が野菜のきゅうりに似ているため、
自国語でのきゅうり『ペピーノ』とつけたそうです。

味は、メロン+洋ナシ÷2+α。

育て方はトマトと似ていて脇芽は全て摘み取り、仕立てはナスのように3本仕立てにして育てます。


説明書きにはこう書いてありました。

場所  ◎日当たりの良い、風通しの良い場所栽培して下さい。
植え込み◎ポットの中に根が回ったら、6号サイズ以上の鉢に市販の野菜用土などで植え替えをして下さい。
水やり ◎表面の土が乾いたらたっぷりやって下さい。
肥料  ◎月に1回、油かすなどの有機肥料を適量やって下さい。
食べ頃 ◎果皮の色がラベルの写真とほぼ同じ色になったら、食べ頃です。

ペビーノのビタミンC含有量は100gあたり、120㎎以上イチゴ(約80㎎)より多いです。


購入した時は蕾らしきものが付いていたのですが、
ちょっとしたアクシデントで折れてしまいました
う~ん、頑張って育ててみよ~っと
夏頃にはメロンみたいな味が味わえると嬉しいな~。




野菜ソムリエランキングが初めて5位になりました。
ランキングにはこだわらないと思いつつ、やっぱり嬉しいです
ありがとうございます

りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

今年のプランター栽培の仲間達*ズッキーニ、そして予想外の苗達・・・

2011-05-14 03:40:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
今年も色々なベジフルをプランターで育ててみようと思っています。
だって、せっかくプランターがあるんだから、やっぱりやってみないとね。

今年は…
【ズッキーニ】


好きなんですよ、ズッキーニ。
でも、パパはあんまり好きじゃないみたい。
「だって、キュウリのような…カボチャって…」
先入観だけで苦手にならないでよ~。
やっぱりいろんな料理に使えるように栽培しよっと

【スティックブロッコリー】


これは長男君が食べたいって言っていたので購入。
でも…苗がなんだか弱々しそう。。。
ま、育ててみましょう

なんて、苗を定植していたら、義理のお父さんがやってきて「この苗も植えてみられ~」。
くれたのは【ナスとキュウリの苗】
えっ!予定外の展開(汗)
実は、私としてはお父さん達が畑に作ってる野菜は極力作らないつもりでいたので…。



でも、せっかく貰ったのでナスはグリーンカーテン用に置いておいたプランターに4本定植。
種から義父が育てた苗なので、「ハイ!これだけあげるね」って手の上に乗せられたのが10本以上。
無理~っ!そんなに育てるスペースがなかったので、4本だけ貰いました。
義父に定植方法などを教えてもらいながら、長男君が植えましたよ。
自分で植えてみるときっと愛着が湧いてくるよね

キュウリの苗は…



手の上でどこへ行こうか困っているキュウリの苗達。
プランターがないので、お得意の紙コップに入れて苗として保存しておく事にしました。
今も窓際で元気に苗として育っていますよ。
「りとるふぁーむ」に植えてあげれる日まで頑張って育ってね。

実は現在、家の裏に小さな小さな菜園を作っているんですよ。
やっと動き始めました「私のりとるふぁーむ」計画。
もう、ずっと作りたかった自分の菜園。
まだ、土を耕して石を取り除いただけなので、まだまだ菜園らしくなっていませんが、
これから肥料や腐葉土なども入れて野菜が育つような環境にしていきたいと思っています。
野菜の定植までしたら、公開しますね

この後も作ってみたいって思っている野菜があるので、プランター栽培は増える予定です
何を植えるのか楽しみにしていて下さいね




↑この写真を撮った頃はGWだったので、まだ我が家のプランターに植えたチューリップもキレイでしたよ。
このチューリップは去年、近所の子供達と一緒に植えたんです。
う~ん、5、6人いたかな~。
すんごく楽しそうでしたよ。
「僕の植えたチューリップが咲いたら教えてね」って。
各家庭で出来る体験だと思ったのですが、そうでもないみたいです。
子供達が植える体験が出来るのはガーデニングが好きな家か学校だけなのかも。
もっと子供達に…私も含めて、いろんな体験が出来るようになるといいな~って思いました。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

イチゴの花の色は…白?赤?

2011-05-13 03:30:00 | つれづれdiary
今年はプランターや鉢でイチゴ栽培をしています。
だって、イチゴ大好きなんだもん

でも最近は寒いからか、あまり元気がなくて…心配。

GW頃から花が咲いてきたんですよ。
きっと実が付くのももう少しですね♪って思ったら、
あれ?イチゴの花の色ってこんな色だっけ?って。
↓プランター栽培。



どう見てもピンク色。

でも、普通のイチゴの花って白いですよね。
↓これは鉢植え栽培。



両方、去年植えたイチゴのランナーを伸ばして作った子供達。
なのですっかりどの品種だったか忘れてしまって…分からないんですよ

本当にイチゴなのかな~って心配になったので、ちょっと調べてみましたよ。
そうしたら、どうやらピンクの花のイチゴもあるみたいです。
観賞用が多いみたいですが、実もちゃんと食べられるみたい。
残念ながら品種までは特定できませんでした。

どんな実になるんだろう
それも楽しみかもしれませんねまた報告します。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)