りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

氷見市の食育サポートスタッフ養成講座に参加♪1日目

2010-09-30 13:00:00 | ベジフル&食育活動
もう2年程前から、ずっと気になっていた講座にやっと参加する事ができました。

「食育サポートスタッフ養成講座(基礎編)」です。
氷見市で行っている食育事業の一つに「きときとキッズお料理道場」がありますが、
その料理体験教室を安全にかつ効果的に行うためのスタッフを養成する為の講座です。

講師は食育・料理研究家の坂本廣子先生。

事前に申し込みをして受講する事ができました

講義では、1日目に食育の基礎知識をはじめ、料理教室の運営方法などを学び、
2日目に実習をかねて「きときとキッズお料理道場」のサポートをします。

1日目。開講式をして、午前中はオリエンテーションです。
坂本先生の講座。。。

そもそも「食育」って何?

そう、私達は「色育」という言葉を簡単に使っていたけれども、最初に「食育」という言葉が使われたのはいつなのか。
「食育」の歴史について勉強しました。

実は明治時代の作家である石塚左玄の本「食物養生法」で使われたのが最初と言われているそうです。
本の中で、「今日の小児に必要なのは知育、徳育、体育よりも食育が先」という言葉があり、
食が人間の心や体、生活態度にまで大きな影響を及ぼすとして、子供を育てるための基本は「食育」にあると主張しています。

その後、食育の考えを広めたのが、村井弦斎。
この人は1864年(元冶1年)に生まれたジャーナリストで、彼が報知新聞社の客員として書いた
「百道楽シリーズ」という連載小説の中の『食道楽』の第252回に「食育論」を書いています。
 
「食道楽」の実物を見せてもらいました。



なかなか面白い内容でした。
登場人物、お登和さんという女性が結婚に至るまでの話の中で、春夏秋冬に様々なお料理を作り、
レシピを出し、食について考えていくというもの。
明治時代の良家のお嬢様が花嫁道具の一つとして持っていったというのもうなずけますね。

他にも海外の食育事情や日本の教育事情などを教えていただきました。

そして、さりげなく置いてあった先生が持って来られた本達。
先生は疑問に思った事は本を購入したりして調べる為、本を沢山持っておられるそうです。
その一部がここにあります。
受講後に先生がどんな本があるのか色々と教えて下さいました。
私も興味がある本が沢山、参考にしたいと思います。



午後からは講師によるデモンストレーション
2日目の「きときとキッズお料理道場」に向けての講座です。
同じ内容をわかりやすく説明してもらいました。

キッズキッチンをする際、きちんと準備さえしておけば80%はうまく行くそうですよ。
準備が本当に大切!
子供達に教える材料の切り方。



ナスは輪切りして安定させてから切ると危なくないとか。



魚のウロコはペットボトルのキャップを使うと簡単であまり汚さないで取れるとか。



包丁で切りにくい所はハサミで切っちゃえ!とか。



どうすれば子供が簡単に調理できるかを考える事ができました。

キッズキッチンで大切な事の一つに、見守りがあります。
サポートの大人は黒子でいなければいけないんです。

子供達が調理の最初から最後までを全部体験させることで自信がつく
自分で作った物を食べようとする力がつく

さて、私に見守りはできるだろうか…。
包丁を触っている子供達に「危ない!」と言ったら、その声でビックリして手を切るかもしれない。。。
頑張って見守りサポートしなくては。。。
さてさて、2日目はどうなるかな…(苦笑)



9月は予定を入れ過ぎて忙しいりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

ノルウェー塩さばde野菜が美味しいホイル焼き♪

2010-09-27 05:00:00 | モニター・懸賞
モニターで頂いたノルウェー産の塩さばで簡単料理

『塩さばの野菜が美味しいホイル焼き』です。



実はりとる家の定番の料理なんですよ。
同じ方法で、サバや鮭やフクラギなど美味しく食べる事ができます。

【材料(4人分)】
塩さば …2枚
玉ねぎ …1個
えのき …100g程
しめじ …1/2パック
レモン …4切れ
バター …適量
コショウ …少々

【作り方】
(1)塩さばは1枚を4切れに切り、玉ねぎは5mm程度の輪切りに、
えのきとしめじは食べやすいようにほぐしておきます。
(2)アルミホイルを輪切りにした玉ねぎが2枚が並べられる長さ×2で用意し、
ホイルの中央付近にバターを薄く塗り、その上に輪切りにした玉ねぎ2枚、
塩さば2切れ、えのきとしめじを適量、コショウを少々ふり、レモン1切れ、
バターを適量のせます。
(3)ホイルで包み、フライパンに乗せて蓋をして弱火で15分程蒸し焼きにします。
(4)焼けたら、お好みで醤油などかけて出来上がり♪

この焦げた玉ねぎが美味しいんですよね~



ちょっと作り始めたのが遅くて、もうお腹がいっぱいかもっていうタイミングで食卓に出たんですが、
もう子供達は大喜びで食べてくれましたよ。

塩さばの脂がのっているお腹の部分は本当にトロけるような感じ。
塩加減がちょうどよくて野菜にも合います。
あっという間に食べた長男からは「野菜が足りない」って怒られました(苦笑)



ノルウェーの塩さばは、塩加工されているので、味付けや調理が簡単
そしてうま味が凝縮されていましたよ。
さばの脂はDHA、EPAと言われ、生活習慣病の予防や脳の活性化に効果的!
なので、働き盛りのお父さん、勉強に励む子ども達にもピッタリの食材です


これからも野菜&魚をバランス良く食べていきたいですね


【レシピブログの『ノルウェー塩さば』で簡単クッキングモニターに参加中です】

ノルウェー『塩さば』で簡単クッキング♪レシピモニター参加中!



秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

講演会「今後重要な意味を持つエゴマ油とは」&農園見学

2010-09-23 07:50:00 | ベジフル&食育活動
9月13日。富山市科学博物館で行われた講演会に出席してきました。
講演内容は最近、私もプランターで栽培しているエゴマちゃんの事。

エゴマ油の正体は? α-リノレン酸って何だろう!
「今後重要な意味をもつエゴマ油とは」

このブログでも何度か登場しているとなりの大阪人さんが立ち上げた
農食健美クラブが主催しています。



講師は富山大学和漢医薬学総合研究所 日本脂質栄養学会会長
浜崎 智仁教授です。

浜崎教授は9月の上旬に
コレステロール値が高いと総死亡率が低下することなどをまとめた「長寿のためのコレステロールガイドライン」を作成し、
高脂血症の要因ともなる高いコレステロールは心臓疾患などにつながり危険という従来の定説を覆す指針で、
「コレステロール害悪説を考え直す必要がある」と発表され、話題になった方だそうです。
北國・富山新聞HP参照)

とっても興味がある話でしたが、専門用語も多々あり私には分からない部分もあったので、
詳しくはこちらをご覧下さい。
日本脂質栄養学会HP


エゴマの話に戻りますが

エゴマ油はαリノレン酸が60%近くも含まれている健康に良い油と言われています。

※アルファ・リノレン酸とは
人間が生きていく上で欠かせない油(必須脂肪酸)であり、
生活習慣病または成人病などの病気にも有効な事が最近明らかになってきた脂肪酸です。
日本エゴマの会HPより)

ただ、αリノレン酸は熱に弱く、酸化もしやすいそうです。
そして蒸発が多くて煙が出る。
なので、ドレッシングなど加熱せずに生で食べる事が多いみたいです。

でも、先生は揚げ物にも出来ると言われていました。
関西の方では揚げ物にエゴマ油が使われているとか。。。
エゴマ油をあまり加熱しすぎずに使用すると香りも気にならないかもしれないそうです。

あと、シソ油もα-リノレン酸を豊富に含むヘルシーオイルだそうですよ
そういえばエゴマはシソ科ですもんね。

私はまだエゴマ油を使った事がないんですよね~。
ぜひこの機会に購入して使ってみたいと思います

                                        

と、講演会が終わった後、
富山大学付属農場へ見学に行ってきました
ここにはエゴマが沢山植えてあるんですよ。







・韓国葉種
・早生 二戸(青森)黒
・早生 岩手 白
・中生 田村(岐阜)黒 
・中生 田村(岐阜)白
・晩生 長野
・晩生 岐阜 黒

と全部で7種類です。エゴマと言っても沢山の種類があるんですね。
韓国葉種は主に葉を食べる品種で、葉が柔らかいそうです。
後は種を採る品種。



もうすでに花が咲いていました。
なるほどね。こうやって花が咲くんだぁ~。
葉に虫の食べた後が沢山あったので気になって農場の方に聞いてみると
「種を取る品種だからあまり虫は気にしていないよ」って。
なるほどね~。そういう考え方もありますね
出来たばかりの実を食べさせてもらいました。ふわ~ってシソの香りが口の中に広がりましたよ。
さすがはシソ科ですね。

そういえば、家で葉を食べた時もシソの香りがしたっけ。



エゴマの話で盛り上がりました。
エゴマはまだまだ未知の世界、知らない事が沢山あるので、
今回参加されていたエゴマ農家の方からお話を沢山聞きました。

エゴマの種はどうやって採取するんですか?

「葉が黄化してから、種を取り出して、シートの上に広げて叩いて脱穀します。
そしてふるいで選別して、水洗いをして天日で2日干し、水分を7%まで落とせば大丈夫。
保存袋に入れて野菜室で保存しています。」

今年は種を採取して色々使ってみたいですね

実は、後日ランチにお邪魔したお店でエゴマの種を見つけました。
シェフに聞いてみると自家菜園でエゴマを作って色々な料理に使っているとか。
パンに練りこんだり、乳製品に混ぜてデザートを作ってたりって。
本当に宝物ですよって言ってらっしゃいました。

絶対に私もエゴマの種を採取してやる~~~と意気込んでいるりとるなのでした

ちなみにうちのエゴマちゃんです。

<9月13日>


つぼみが出てきています。


<9月24日>


数日見ていなかったら、かなり葉が虫にやられていましたが、花が咲き始めています。
そうそう、虫に好まれる葉という事は美味しいからだよって言われたっけ。。。



最近エゴマがとっても気になります。。。
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

グレープフルーツから…芽?

2010-09-23 06:30:00 | 野菜・果物
まだまだ書きたい事は沢山あるんですが…
まずは少しずつ更新を(苦笑)

実は、先日グレープフルーツゼリーを作ったという記事を書きましたが、
その時にグレープフルーツから珍しい物を見つけたんです。

それは…芽&根



完全に生長しています(笑)

初めてみたかも…。
いや、もしかしたら以前も見た事があったかもしれないけど気にしてなかっただけか…。

こういう芽を見つけたということは、やっぱりしますよね。
植えよう!!!

さて、うまく育つでしょうか。
ちょっと楽しみですね

変化があったら報告しますね



今年はちょっと種を楽しもうかと考え中~
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

念願のフルーツカービングを初体験♪

2010-09-21 10:20:00 | ベジフル&食育活動
以前から興味があったフルーツカービングをやっと体験する事ができました。

フルーツカービングって何か知っていますか?

フルーツカービングとは?

タイ国の文化であるフルーツ&ベジタブルカービングは、
王宮で王様の食卓に料理を出す際に、果物や野菜に花や鳥・動物を彫刻して、
ディスプレイやテーブルへのセッティング、料理の皿の飾りとして、
添えてもてなす為に発展してきました。

現在では王宮をはじめホテルのレストランでも入り口に飾られていたり、
ヴュッフェスタイルのディスプレイ用にセッティングなど、皿の飾りや器として以外でも
フルーツカービングは使われています。

以前は花嫁修業として習う人もいましたが、王宮や大学の学校等で教えてはいるものの、
タイの人達でも出来ない人は多くなってきているそうです。

カービング(carving)とは彫刻するという意味。

身近な果物(りんご、すいかなど)や野菜(にんじん、だいこんなど)をカービング専用ナイフ1本で、
下書きせずに花や葉に彫り上げ、料理のわきに添えたり、すいかなど大きいものは
テーブルの中央に飾って食卓を華やかに彩り、お客様へのおもてなしの気持ちを表します。


というわけで、金沢の教室まで行ってきました。

教室では受講生の方が本当に繊細な作品を作っていました。
この日は皆さんは梨で花を作っていました。
本当に素敵でしたよ。
そして真剣!

私も初めての体験なので、ドキドキしながらカービング用のナイフを貸していただいて挑戦!

細かな作業が好きな私にはかなり楽しい時間でした。
たぶん私に合っているのかも。

作った作品はこちら。





グレープフルーツで器を3つ作りました

持ち帰った後は、せっかくなので子供達とグレープフルーツゼリー作り。
フルーツカービングをしたグレープフルーツの果実をたっぷり入れて作りましたよ。

最近、料理にとっても興味があるオト君が手伝ってくれました。
(毎週、一緒に夢色パティシエールを見ているもんね



【材料】
グレープフルーツの果肉  …適量
グレープフルーツジュース …400cc
粉寒天 …4g
砂糖  …大さじ5
水   …100cc

【作り方】
①水100ccを鍋に入れて、粉寒天を振り入れ軽く混ぜ、砂糖も加え加熱する。
②軽く混ぜながら沸騰させ、沸騰して2分ほどで火を止め、別の容器に移して置く。
③同じ鍋にグレープフルーツジュース入れ、人肌に温めて火を止める。
④③の鍋に②を加えて混ぜ、 事前に果肉を入れておいた容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。

(※酸が強い柑橘類を入れると寒天が固まりにくいので、温めて酸を少し飛ばしました)

1~2時間もすると固まっていましたよ。
もちろんすぐに試食~タイム~





やっぱり器に細工をしてあると嬉しかったみたい
本当に喜んで食べてくれました。

本当はこれからもカービングを続けていきたい所なんだけど…
仕事を続けながら金沢まで通うのはちょっと大変。。。
(この日も帰りの車の中でクラクラ~としてしまい…)
残念なんだけど、子供達が大きくなるまで習うのを諦める事にしました。

あれもこれもしたいっていうのも良くないしね。。。

素敵な先生と出会えたのになぁ~とは思いましたが、
時期を見てまたカービングを習いに行きたいと思います。

本当にありがとうございました。



そういえば私とフルーツカービングの出会いって福井のパーティーだ!
↓これが景品だったんです。


秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

ミッキー田んぼ&願いを込めた虹

2010-09-18 19:00:00 | つれづれdiary
まだまだ書きたい事はありますが…、
ま、ちょっと息抜きに昨日撮った写真を紹介。

「氷見にミッキーの田んぼがあるって知ってた?」と突然の電話があり、
「エッ!本当?見に行く!」で、早速行ってみました。

思い立ったら吉日な私なので、行動だけは早いです(苦笑)

えっと…160号線沿いにあるノースランドを大浦方面に向かって…
あつみファッションを通り過ぎて、そのまま左を見ていくんだったよね。
確か、道沿いだって…。
見~つけた



残念ながら雨が降っていた日なので、稲が倒れているかな~と思ったんですが、
大丈夫でした。
ちゃんとミッキーの顔に見える…よね…(苦笑)。

目印はミッキーの看板で~す。



こんな感じに見えるはず。



注意です!
この連休中にたぶんお米を刈ってしまうと思われるので、もしかしたら見れないかもです。

で、ミッキーの田んぼも見た事だし、さて帰るか…と思っていたら、
なんと晴れ雨だったので虹を見る事が出来ました。



見えるかな?
よく見ると二重の虹ですよ~。



もしかしたら、海から出ている虹が見えるかもと思い、
そのまま氷見の海岸へ。

やっぱり見る事ができましたよ。

本当は海から出て海に入る虹だったんですが、写真には収まらず(泣)
虹が良く見えた方のみ写してみました。



ワッ!こっちも二重の虹だぁ~



虹が海岸を照らして、左側に見える雨晴にある「磯はなび」が太陽で光っています。
すごく神秘的ぃ~



あまりにも素敵な風景だったので、ついつい神様がいるような気がしてお願いしちゃいました。
何をって…ま、色々ね

本当に素敵で神秘的な虹でした。
この虹は1度消えて、また出て、もう一度消えてって3度くらい出ていましたよ。
子供達も大喜びで見ていました。

カナタ君は「また明日見ようね」って。
いやいや、そんな簡単には見えないよぉ(笑)



何か良い事ありそうな予感
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

フリーペーパー「FAVO(ファーボ)」の撮影♪

2010-09-17 17:00:00 | 雑誌・メディア掲載
「FAVO(ファーボ)」は、石川県・富山県で発行されているフリーペーパーです。



HPを見てみました。

「FAVO(ファーボ)」はヒト・モノ・コト…
新しい"お気に入り(Favorite)"を見つけたい人たちに贈る月刊フリーマガジンです。

そのフリーマガジンの9月25日発行に「キッチン菜園」が掲載される事になりました。

自宅で撮影です。
撮影に来たのは、編集の人(金沢)、写真担当の人、表紙のデザイナー…。
後から、編集の人(富山)、表紙に登場する読者モデルさんって感じでした。
おお~っ!家の中がいっぱいだぁ~(笑)

最初にキッチンにあるベジ達の撮影。
猛暑に勝ち残ったベジ達が写りました。



そして、私も何枚か撮って頂きました。

で、表紙の撮影。
読者モデルさんの顔が小さいことったら…同じ人間じゃないみたいだぁ…。
本当に細くてキレイなのぉ~

2パターン撮影していましたよ。





さて、どちらのパターンが使われたでしょうか(笑)
平成22年9月25日発刊のFAVO(ファーボ)富山版を見てみて下さいね。

FAVO(ファーボ)富山版は、ポスティング80,000部、富山市郊外に設置20,000部。

設置場所はローソンや大阪屋ショップなど多数。。。
自宅のキッチンが表紙です。
富山の方限定になりますが、見かけたら手に取ってみて下さいね



無料で置いてあるフリーマガジンってついつい取ってしまいませんか?
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

野菜ソムリエコミュニティ富山発!「器と野菜」

2010-09-17 07:00:00 | ベジフル&食育活動
野菜ソムリエコミュニティ富山では、
毎月「器と野菜」をテーマにレシピとその時に使われた器を紹介しています。

9月は私、りとるの担当です。
さて、何にしようかな~って思って家にある野菜を見ると。。。
これしかないなって。
家に山ほどある野菜を発見しました(苦笑)
今年は沢山頂きましたねぇ~。

カボチャをテーマにしよう!

という事で、カボチャを使った料理を持って器に会いに行ってきました。



お邪魔したのはこちらのお店。
器は高岡市でアートワークスタディオ・アンの物を使います。
実はこちらのお店、お蕎麦屋さんを併設しているんですよ。
そして、ギャラリーを主宰している鍋谷さんはジュニア野菜ソムリエさんでもあるんです。

この日は、竹本亜紀展 -glass- が開催されていました。



板ガラスに着彩をしてパーツを作り、
それらをパッチワークのように組み合わせていく独自の表現方法で制作されたガラス達。



角度によって違う表情を見せてくれるガラス。
何枚もガラスを組み合わせているので見ていても飽きる事がありません。
本当に素敵な作品です。
写真では伝わりにくいのがもどかしいくらい。。。

さて、お昼の忙しい営業時間にお邪魔して写真に没頭していた私。
スゴク邪魔だったろうなぁ~


これはボツ写真ですが、ちょこっとご紹介。





今回はカボチャを使った茶巾しぼりを作りました。

上の写真はちょっとしたアイテムを付け忘れてボツ!
私も鍋谷さんもお気に入りの写真だったんですけどね~~~残念

下の写真は外の景色も入れて撮ろうと思いましたが、
逆行が強くて本来の器の色が出ていないのでボツ!

レシピや器の情報は9月末頃に野菜ソムリエコミュニティ富山のHP内にて掲載予定です。
どんな写真を載せたのか、他の人の「器と野菜」も掲載されているので、是非見に来て下さいね。



お邪魔したのはこちら。
富山県高岡市下島町 アートワークスタディオ・AN



鍋谷さ~ん、今度はお蕎麦を食べに行きますね♪
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

本日オープン!ファーマーズベーカリー*北陸初の玄米粉パン専門店

2010-09-17 02:50:00 | 氷見情報&ランチ
いよいよ本日オープンのお店を紹介します。

それは…ファーマーズベーカリーです。
北陸初の玄米粉パン専門店なんですよ。

昨日はプレオープンの日だったので早速行って来ました
(実は先日の氷見まちなか巡りで店長と知り合いになったんです)

お店は国道160号線沿いのJAグリーンに隣接しています。
う~ん、氷見らしくない素敵な外観です(氷見に失礼かな?)。
改装中から気になっていたのでワクワクします。



オモテにこんな看板がありましたよ。



氷見牛カレーパン!食べてみた~い♪

お店の中に入るとパンの良い匂いが…。
このお店は店内で食べる事もできるスペースもあるので、ドライブがてら食べにくるのもいいですね。

オープン前日はプレオープンとして試食のみ行われていました。
お店の人に話を聞くと、今朝から沢山の人が来店してかなり忙しかったそうですよ。
この時間(お昼)には商品はほとんどないような状態。
スゴイですね。
写真はパンを集めてもらって撮らせてもらいました。



店内にあったほとんどの種類を試食させてもらいましたが、どれも本当に美味しかったです。
そしてどれもビックリするくらいに柔らかいんです。
パンの耳が苦手な子供も食べやすいと思います。

↓こちらは氷見特産のはとむぎをクリームとして使用したパンです。
はとむぎの香りがしますが、嫌味がなくてとっても食べやすかったです。



では、お店にあったチラシより。

ファーマーズベーカリーQ&A

Q、ファーマーズのパンは他のパンと何が違うの?
A.フォーマーズのパンは、全種類にリブレフラワー(玄米活性全粒粉)を最大50%使用した玄米粉のパンです。

Q.リブレフラワーってどんな粉?
A.完全栄養食と言われる玄米ですが、炊いて食べても消化吸収が悪く、
  また粉にするとすぐ栄養が破壊され酸化してしまう欠点があります。
  リブレフラワーは玄米のこの様な欠点を全てクリアーした、
  画期的な基礎栄養食品です。
  玄米100%を原料に、まったく酸化せず栄養破壊もしない特別な技法で作られた玄米微粒粉です。
  その特徴は①極めて消化吸収が良い。
  ②ビタミンA・C・D以外の全ての栄養素が豊富に存在。
  ③加工が可能。④食べやすく美味しい。⑤調理しやすい。
  ⑥完全に無農薬化している。
  ⑦エネルギーが極めて高い。⑨粒に無い+αの成分が顕在化。
  このように素晴らしい長所が数多くあります。

ファーマーズのパンは美味しさと健康を両立させた理想のパンです。
お米と小麦を調和させ、小麦のパン以上の味と栄養を実現できたと、スタッフ一同自負しています。
体にとって不要なものは使用せず、美味しさに必要な物はきちんと使ったファーマーズのパン。
是非一度ご賞味下さい。

平成22年9月17日(金)OPENです。
店長~頑張って下さいね~
今度、ゆっくり食べに行きますね


氷見市朝日丘3931-1
JAグリーン内
Tel&Fax 0766(73)2828
営業時間 11:00~17:00
定休日  毎週水曜日



氷見発!ボッシーニの野望(2)*煮干しの可能性

2010-09-14 05:20:00 | 氷見情報&ランチ
煮干しや糠いわしの作り方を一通り聞いてから事務所に戻って一息。。。
出てきたのは、煮干スープ。
煮干しを水につけておいて醤油で味をつけただけのスープですが、これが美味しいの
ホッできる味でした。

煮干し作りで使っている富山の深層水も頂きました。
ミネラルっぽいような…でもまろやかな感じました。飲みやすかったです。

そして、作っていただいたのが、先ほどのスープで使った出がらしの煮干しをトッピングしたピザトースト。
これもなかなかいけましたよ
煮干しが全然気にならないんです。
これなら子供も食べてくれるかも。



おつまみに頂いたのは、「おちょぼいかの煮干し」、
「かたくちの煮干し」「まいわしの煮干し」「うるめいわしの煮干し」。
いろんな煮干しを頂きました。



そう、いわしと言ってもいろんな種類があるんですよ。
知っていましたか?

 

手のひらに乗っているそれぞれのイワシの写真もありますが、
テレビ取材の時にさかな君が書いてくれた絵の方がわかりやすいかも。

「かたくちいわし」
この魚は、背が黒いため「セグロ」「セグロイワシ」と呼ばれます。
また、口が顔の下の方にあるため、「タレ」「タレクチ」とも呼ばれています。

「まいわし」
ふつう、「イワシ」と呼んでいるのは、「真イワシ」の事です。
背が青く、側面に7つか8つの点があります。
大きさによって呼び名が変わります。
25センチくらいの大きな魚を「大羽イワシ」、10センチから20センチくらいのを「中羽イワシ」、
10センチに満たない小さな魚を「小羽イワシ」と呼んでいます。
また、「小羽イワシ」を「平子イワシ」と呼ぶ場合もあります。

「うるめいわし」
灰色がかった薄青色の魚体で、ずんぐりしています。
眼に膜がかかっており、潤んでいるようにみえます。
「ウルメイワシ」という名前は、この眼からきたようです。

ちょっと知っておくと楽しいかも♪

kakiさんから美味しいおだしの取り方を教わりました。

水10リットルに対して煮干しを頭や内蔵を取らず、そのまま10匹ほど水に浸します。
煮干しだけを取り出し、吸い物や味噌汁にすると上品な汁物ができるそうです。
ポイントは煮干しを煮立たせない事。
これだけでかなり味が違うそうです。試してみて下さいね。
そうそう、おだしは冷茶ポットに常備しておけば便利ですよ。
その場合は、作ってから2日以内に使い切って下さいね。


あたりを見回すと面白いアイテムが見られます。
『煮干のリース』でしょ~。
『煮干しのネックレス』(笑)

 

煮干しをネックレスにする人は他にはいないですね…きっと。。。
アッ!本物の煮干しじゃないですよ。
煮干しの形の箸置きを氷見のオリジナルアクセサリーのお店「eMu」さんで作ってもらったそうです。
素敵です。
他にもブローチもありましたよ。
(eMuさんは以前ブログで紹介していましたね。詳しくはこちらをどうぞ→「氷見shop ☆ eMu」


帰り際、改めて聞きました。
「ボッシーニの野望ってなんですか?」

「世界征服!」(笑)
全世界の家庭に必ず一袋常備を目指して!って。



一見クールで芯は骨太。集合体で動く。
このボッシーニを各地で見る事があるかもしれないですね。
これからの活躍が楽しみです。
目が離せないぞ~(笑)


お土産に『煮干し』と『おちょぼいか煮干し』を貰っちゃいました♪





柿太水産の6代目の日記『へなちょこ@柿太水産六代目』も楽しいですよ。
ブログから柿太水産無添加ショップに行くこともできます。
ぜひ通販もご利用下さい。

そういえば…以前、kakiさんの商品を購入した事がありましたね~。
(詳しくはこちらをどうぞ!→「ホワイトデーにみりん干し!」

kakiさん、忙しい時期にお邪魔して申し訳ありませんでした。
これからもどうぞ宜しくお願い致します♪


そうそう、事務所の外にくっついているイワシ君の名前。
かたくちいわしです。
わかりましたか?



これから煮干しと野菜のコラボ企画もあるかも楽しみです。
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる