りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

しあわせのベジsoupシリーズ

2014-05-10 00:18:55 | レシピ
今年に入って、なぜかスープが恋しくなり、フェイスブック上に「しあわせのベジsoup」というシリーズで、
色々な野菜を使ったスープをアップしています
スープってホンワカしていて、心も体も温かくなるような気がするんです。
でも、それだけじゃなくて、朝食にスープを飲むのはとても良いそうなんですよ

~朝食にスープがオススメのわけ~
・体が冷えがちな朝に体を中から温められる
・胃腸が動いて体のスイッチが入る
・手軽に栄養が補える
・消化がいい
・リラックスができる
・栄養をまるごと摂取できる


野菜をたっぷり使ったスープ、是非作ってみて下さいね
最近作ったポタージュスープです

【かぼちゃのポタージュ】


【人参のポタージュ】

Cpicon 優しい味の人参スープ♪ by りとる♪

【かぶのポタージュ】


【小松菜のポタージュ】


【アスパラガスのポタージュ】


【スナップエンドウのポタージュ】


こう見ると浮き身も色々ありますね。
ちょっと工夫するととっても可愛くなりますよ(^^)
さあ、次はどんな野菜を使ってスープを作ろうかな




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)

うどんとチャーハンが一緒「うどん炒飯」*パパレシピ

2011-10-21 17:40:00 | レシピ
ん?何???
って声が聞こえてきそう。。。

ある日、仕事から帰ってきたパパが、
「ラジオを聞いてたら、うどんが有名な讃岐の家庭料理にこういうのがあるんだって」って言って
次の日に作ってくれました。

その名も「うどん炒飯」



作り方は、あり合わせの野菜とご飯を炒めて、普通にチャーハンを作って、そこにゆでうどんを投入
一緒に炒めれば出来上がり♪
そうそう、最後に揚げ玉も忘れずに!
う~ん、簡単

でも…炭水化物と炭水化物なんだよね。。。
どうかな?美味しいかな?
って食べてみたんだけど、結構いけました。
チャーハン、そして焼きうどんに飽きた方、こういう食べ方はどうですか?

時々作ってくれるパパ料理は家庭の中を明るくしてくれるんですよ。
私(ママ)も休憩できるし♪
パパが料理をして、ママが片づけをしている、こんな風にキッチンに立ってみるといつの間にかキッチンがスッキリ。
これっていいですよね

パパ~っ、また作ってね~

呉羽梨で作ろう!梨ジュース、梨ジャム、梨コンポート、梨パイ。。。

2011-09-24 23:20:00 | レシピ
今年は梨狩りのイベントに参加したり、梨農園さんのファンクラブに入会したりしたので、
家に梨が沢山



こんな年はめったにないぞこれはチャ~ンス
いつもだったらもったいなくて、そのまましか食べない梨でいろいろ作ってみましたよ。

まずは、お手軽♪『梨ジュース』



【材料】
梨 …1個
氷 …5~6個
レモン汁 …約大さじ1
はちみつ …適量

【作り方】
梨は皮をむいて、8等分に切っておきます。
ミキサーに梨、氷、レモン汁、はちみつはお好みで入れて撹拌して出来上がり!
色が変わってしまうので早めに飲みましょう♪

『梨ジャム』

【材料】
梨 …2個
グラニュー糖 …梨の重さの30%くらい
レモン汁 …約大さじ1

【作り方】
梨は皮をむいて、種を取り、細かめに切ります。
鍋に梨とグラニュー糖を入れておきます(梨の果汁が出てきます)。
焦げないように絶えず混ぜながら煮詰めていき、とろみが少しついたら火を止めます。

『梨のコンポート』

梨ジャムを作る時に梨を大きく切ってグラニュー糖の量を少なくして作るとコンポートになっちゃいました。
これはこれで美味しい



そして、『梨のコンポート』を使って『梨パイ』
を作っちゃった



冷凍のパイ生地を利用して、梨コンポートを挟んで焼いちゃいました

梨でこうやって色々作るもの面白いですね。
それぞれ食感が違うし、ジャムにすれば梨を長く楽しめる

梨は約90%が水分で、利尿作用や体のほてりを冷ます効果があります。
カリウムや、肉類の消化を助けるたんぱく質分解酵素、疲労回復やスタミナ増強効果のあるアスパラギン酸も豊富。
ざらざら感のもとであるペントザンが便秘解消に効果的♪
女性には嬉しい効果のある果物です。

まだまだこれからも幸水→豊水→新高と梨が出てきます。
もっとベジフルを楽しまなくちゃね




やっと復活のりとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         



明日は氷見市で行われるイベントで親子野菜教室をしてきます。
頑張ってきますね



梅酒の梅の再利用*ちょっと大人の梅ジャム

2011-07-02 06:00:00 | レシピ
今年の梅酒、梅ジュースは作ったけど…
昨年作った梅酒は容器を空けたくて慌てて飲んじゃって、
梅酒の梅だけ残っちゃった…どうしよう


去年は甘露煮にしたんですよね~。
→ 「梅酒の梅をデザートに*甘露煮を作ろう!」

今年は梅ジャムにしよう!
作り方はほとんど変わらないけど~
ちょっとアルコールが残って大人の味の梅ジャムになりましたよ。



梅酒の梅ジャム

【材料】
梅酒の梅の実 500g
砂糖(お好みで) ~200g程

【作り方】
1)梅の実とかぶるくらいの水を鍋に入れ、沸騰させて1、2分煮ます。
2)一度ざるにあけ、お湯を捨て、新たに鍋に水を入れて梅の実が柔らかくなるまで煮ます。
3)もう一度ざるにあけ、お湯を捨ててから砂糖を加えてとろみがつくまで弱火で煮込みます。
4)種から実を取るようにしながら練り上げ、種を取るとできあがり。
(冷めると固くなるので、思った固さよりはやや緩めに仕上げるといいですよ)

種と実を別にするのが面倒な私の作り方(苦笑)
面倒も大丈夫な人は2度めにざるにあげた時に種をスプーンなどで取るといいかもしれません。

このまま食べても美味しいですよ~。
でも、ヨーグルトに合わせたいかも
お子ちゃま達に内緒に食べちゃお~っと




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

今年もりとるの梅酒、梅ジュース作り♪

2011-07-01 14:00:00 | レシピ
今年は親戚から青梅を4㎏もらいました。
さて、どうしようかな~(^^)何を作ろうかな~♪

小ぶりだけど、とってもキレイな青梅です。
洗ってから1㎏、500g、300gと袋に分けて用途に応じて冷凍庫と冷蔵庫に入れておきました。



冷蔵庫に入れておくと保存がききますね。
後日、梅酒と梅ジュースを作りました。



作り方は以前書いたブログ記事をどうぞ! 
「富山八百屋塾に参加♪梅ジュースを作ろう!」「富山八百屋塾に参加♪梅サワー、梅酒、梅ご飯を作ろう!」

梅酒

【材料】
青梅  500g
氷砂糖 200g
ホワイトリカー 0.9L~1L

【作り方】
1)青梅はたっぷりの水に30分以上浸してアクをとる。
2)水でよく洗い、ザルにあげて清潔なふきんなどでしっかり水気を拭き取る。
3)竹串や爪楊枝などでヘタを取る。
4)消毒して完全に乾燥させた保存容器に青梅と氷砂糖を交互に入れて、ホワイトリカーを注ぐ。
5)冷暗所に保存して時々ビンを動かして氷砂糖をとかすと約3ヶ月後から楽しめます。

梅ジュース

【材料】
青梅  300g
氷砂糖 200g

【作り方】
1)梅を水洗いして軽く水気を切ったあと、冷凍庫に入れ、完全に凍らせます(24時間以上)。
2)氷砂糖と梅を保存容器に交互に入れて密閉します。
3)梅の解答が始まると時々ビンを動かし、氷砂糖を溶かします。約1週間で出来上がります。
※発酵しやすいので、作っている時はときどきふたを緩めてガスを抜いたり、
出来上がったら梅の実を取り出してジュースのみ別容器に入れ、冷蔵庫で保存するといいみたいですよ。

今年は去年以上に梅酒と梅ジュースを作れそうです♪
美味しくできるといいな~




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

バジルの保存~乾燥バジル、バジルオイル

2011-06-14 06:00:00 | レシピ
バジルを沢山貰ったので、どうやって使おうかな~と考えていたら、
考えている時間だけ新鮮さが失われていって黒くなっていくようだったので、
以前、やってみた方法(バジルの保存~バジルバター&バジルの塩漬け)とは違うやり方で保存をしてみました。

乾燥バジル



バジルの葉をキレイに洗い、乾かします。
乾かします。。。パリパリになったら粉末にして出来上がり。


バジルオイル



【材料】
バジル      適量
オリーブオイル  適量
鷹の爪      1本

【作り方】
①バジルを洗ってよく乾かします。
②煮沸消毒して乾かしたビンにバジルを入れ、オリーブオイルと鷹の爪を入れるだけ。

バジルは空気に触れるとカビやすくなるので、オイルに漬かるようにします。
冷暗所に保存しておくと、バジルの香りがするオイルが出来ますよ。

バジルオイルは炒め物に使うと簡単にイタリア~ンな感じになってとっても重宝しています




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

ちょっとだけアレンジ『アサリとアスパラガスのパエリア』

2011-05-31 02:10:00 | レシピ
沢樹舞さんのお料理教室に参加してすぐに作った料理です。
沢樹さんはホタルイカを使っていましたが、ホタルイカは子供達が得意ではないのでアサリを使いました。

『アサリとアスパラガスのパエリア』



【材料】
米   …2合
アサリ …1パック
アスパラガス …1束
固形コンソメ …2個
鶏ひき肉   …100g
玉ねぎ    …1/2個
水      …適量
ニンニク   …1かけ
塩、コショウ、オリーブオイル …各適量

【作り方】
①米は洗ってザルにあげておく。
②ニンニクはみじん切り、玉ねぎは細切りにしておく。
③フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクと玉ねぎで炒める。
④玉ねぎがしんなりしてきたら鶏ひき肉を入れ、
白くボロボロになるまでよく炒め、塩、コショウする。
⑤米を加えて油をからめるように炒め合わせ、米が透き通ってきたら、ヘラで平らにする。
⑥米より5mmくらいオーバーする程度の水を入れ、固形コンソメを砕いて入れ、
ザッと混ぜてフタをし強火で沸騰させる。
⑦沸騰してきたら、アスパラガスを散りばめフタをして、
水分がなくなるまで8分ほど中火で煮る。
⑧お米が若干固いくらいでフタを開け、アサリをのせ、軽く塩、コショウをする。
さらに、フタをしてアサリが開くまで5分程火にかける。
⑨最後に強火にして、フライパンの底からパチパチと音がしたら火を止め、
3分程蒸らせば出来上がり!



以前作った「フライパンde簡単シーフードミックスパエリア」と作り方は似ているかも。

パエリアって一見難しそうだけど、意外に簡単に出来ますね
うちの定番料理になりそうです。
本当に簡単に出来るのでオススメですよ。

沢樹舞さんの「ホタルイカと青豆の春のパエリア」をちょっとだけアレンジしたものなので、
詳しくはこちらをご覧下さい。

沢樹舞の***おいしい時間***

動画配信されているのでとてもわかりやすいですよ
そういえば、沢樹さんは夏場にはゴーヤでパエリアを作るそうです。
その時は鶏ひき肉じゃなくて、豚ひき肉を使うそうですよ。
そして、炒める順番も豚ひき肉の後に玉ねぎを炒めるそうです。
いろんなアレンジが出来そうですね

自分の家庭の味を作ってみませんか?




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

発芽にんにくと春の味覚*地場もん屋さんで購入♪

2011-05-02 08:20:00 | レシピ
地場もん屋さんで購入した物は何だったでしょうか。

購入したのは3つ。
・発芽にんにく
・ふきのとう
・米粉

珍しいものと春を感じるものを購入しました。

普通のにんにくって、玉ねぎみたいな形をいてますよね。
でも、この発芽にんにくって根もあるし、葉もついていたんです。
そして、全部食べられるって♪
うん、面白い





ほ~、青森産の種で富山県で生産したものみたいですよ。
包装には下記が書いてありましたよ。

丸ごと1本美味しい食べ方(ひげ根、球根、葉)
てんぷらがお勧めです!
均等に揚げる為、球根に2~3箇所包丁を入れます。
葉は球根より少し後に油に入れるとよい。
塩でご賞味下さい。
★★お勧め料理★★
野菜炒め、ラーメンの具、チャーハン、タジン鍋、イタリアン、
葉だけ茹でてヌタ、肉とにんにくの相性は最高です。
丸ごと1本みじん切りにし、冷凍して様々な料理の薬味としてご使用ください。

なるほどね~。こうやって包装にいろいろ書いてあるととてもわかりやすいですね。

商品の側にレシピも置いてあったので、それを参考にして家にあるもので炒め物を作ってみました。


『発芽にんにくの根と芽を使った炒め物』
上にクルクルっとあるのが発芽にんにくの根で~す。



【材料】
発芽にんにく(根と芽を使用) …1袋分
豚バラ肉ブロック …100g程度(食べやすい大きさに切っておく)
玉ねぎ  …1/2個
サラダ油 …大さじ1
塩、コショウ …少々
醤油   …小さじ1

【作り方】
1)豚バラ肉を油でカリッと炒め、余分な油をキッチンペーパーなどで拭き取る。
2)玉ねぎを入れ、しんなりしてきたら発芽にんにくの芽と根を入れ、強火でさっと炒める。
3)塩、コショウで味を整え、火を止めて醤油をたらして香りをつけ、出来上がり!

発芽にんにくの根が面白い食感で、子供達も大喜び。
余す所なくにんにくパワーを貰ったような気がします。
また、見つけたら即購入しよっと

そして、一緒に購入したふきのとうは1パック200円でとってもお得。
米粉でてんぷらにしてみました。





米粉で揚げるとパリパリになるとは聞いていましたが、
思った以上にパッリパリ♪食べると歯茎に刺さるくらい(苦笑)
うん、米粉の天婦羅っていいかも

子供達も大好きな春の味覚に大満足でした。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

餅が余った時の「餅ピザ」*週末のパパレシピ

2011-01-21 04:30:00 | レシピ
久し振りのパパレシピです。

休日、「餅余っている?」ってパパが言うので「ん?」って思っていたら、
以前、どこかのお店で食べた餅ピザを作ってみるって。

久々だな~楽しみ
こんなん出来ましたぁ~。
う~ん、こんがり焼けて美味しそう



どうやって作ったかというと、



【材料】
餅(薄切りにしたもの)…適量
バター …適量
玉ねぎ、ビーマン、ベーコン、
ピザ用とろけるチーズ、ピザソースなどはお好みで。

【作り方】
1)グラタン皿にバターを塗って、餅を並べます。
2)1)にピザソースを塗って、お好みの材料を入れ、チーズを乗せてオーブンへ。
3)チーズに焦げ目が付けば出来上がり♪

うちはオーブントースターがなかったので、グリルで焼いたけど大丈夫でしたよ。

パパがどこかのお店で食べた餅ピザはもっとお餅が薄くて、
お皿もグラタン皿ではなかったみたいだけど、これでも十分美味しい。

私はグラタン皿にバターを塗っているから思ったよりお餅が皿に付かなくてビックリ!
ベタベタになるかな~ってちょっとドキドキしてたんだけどね。

長男のオト君がとっても気にいったみたいで2日連続でオーダーいていましたよ。
簡単なので是非試してみて下さいね




週末は野菜教室があるので準備に忙しいりとるもランキングに参加中です
(この様子もちゃんと報告しますね♪)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

ぶり~ブリ~鰤三昧な氷見の食卓

2011-01-14 08:00:00 | レシピ
氷見市では鰤がかなり獲れているようですよ。

というのも、もう毎日のようにシーズン最多水揚げ量になっているので新聞にも出なくなりましたが、
ナント!平成23年1月11日は9953本のブリが獲れたそうです
こんな数字聞いた事ない!

たまたま氷見市役所へ行く事が多いのでこんな写真を撮っているみたのですが、
撮っていてラッキー

寒ブリ情報です。その日の漁獲量と今シーズンの総数が出ています。

12月21日は1日533尾


年を明けて1月5日は1838尾


実は1月7日の時点で、5834本の寒ブリが獲れて水揚げ量としては過去最多と言われていたんですよ。
(市によると、1998(平成10)年の統計開始以来、これまでの最多は2008(同20)年12月28日の5384本)

そして1月11日は9953尾って。。。スゴイな~。



こんなに獲れていても、やっぱり市内のスーパーの魚屋さんを見ると高いんだよね~と職場の人が言っていました。。。


我が家では、ありがたい事に大漁な時にお裾分けがあって食べる事が出来ました。
ブリの切り身~やっぱり脂がのっていて光っていますね。



この切り身ってどれくらいの大きさ?って思いますよね。
側にあったボールペンを置いてみました。
う~ん、大体20cmくらいかも。



この切り身はブリの塩焼きに。



あとは、刺身とブリ大根。



ブリ大根は作ってみましたよ。
急いで作ったのでネギがかなり雑ですが(苦笑)

【鰤大根】

大根    …1/2本
ぶり(アラ) …適量
塩     …大さじ1
ねぎ    …適量

しょうゆ …大さじ5
砂糖   …大さじ2
みりん  …大さじ3
酒   …大さじ3
水    …適量
(注!大根の水分量により調味料の分量も変わる場合があります)



1)大根4~5cm長さに切って皮をむき、約1cm厚さの輪切りにする。
2)ぶりのアラは食べやすい大きさに切り、水洗いをして表面の血を取り、全体に塩をふって15~20分ほどおく。
3)鍋にたっぷりのお湯沸かし、ブリのアラを入れて表面が白く変わる程度にさっと茹で、冷水にとる。
血やウロコの残りなどを洗い落として水気をきっておく。
4)大きめの鍋に平らに大根(下記の大根を茹でるを参照)を敷き入れ、その上にアラを並べ、しょうゆ、砂糖、みりんと酒を入れてから、
水をかぶるくらいに注いで強火にかける。
5)煮立ったら中火に。浮いてくるアクをとり、ときどき煮汁をすくいかけながら煮る。
煮汁が少なくなってきたら、鍋を傾けて煮汁をすくい回しかけ煮上がったら火を止め、皿に盛り付ける。
ねぎは白髪ねぎにして飾るといいですよ。

※大根を茹でる。
大根は輪切りした後にテーパックにスプーン1杯の米を入れて水を張った鍋に大根と一緒に入れて煮ます。
米を入れる事でアクと苦みが取れてうまみが増すんですよ。米のとぎ汁を入れてもOKです。
大根は竹串が通るまでゆっくりと茹でて、茹であがったら水でぬめりを取ります。

ブリを食べる時は本当に大根をよく使います。
この時も1本は楽に使いましたよ。

大根には『ジアスターゼ』という消化酵素が含まれていて、タンパク質や脂肪の消化を助ける働きをしてくれます。
コッテリした物=ブリを食べたときの胃は大根を欲しがっているのかもしれません。
『大根』と『ぶり』は理想的組み合わせなんですよね♪

まだまだ鰤が獲れるといいな~




ベジフルも好きだけど、魚も大好きなりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)