りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

えっ!もう豆トマトが病気???

2010-05-27 07:30:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
まずはお礼
『りとるふぁーむ~ベジ日和☆』を始めてもうすぐ2年。
トータル閲覧数が 20万PVを超えました
いつも温かく見てくださる皆さんのおかげです。
本当に嬉しく思います。
これからも更新は遅いし、たわいもないことを書いていきますが
どうぞ宜しくお願いいたします


確か・・・「豆トマト」の事を書いたのは昨日の事。。。
ま、確かに植えた日から1週間くらいは経っていたけど、
こんなにすぐに病気になるとは・・・。

気付いたのは昨日でした。
ん?葉が黒い???

そう、「豆トマト」ちゃんの葉に黒い斑点があるんです。
朝見た時にそう思いましたが、何もせずに仕事へ行って、
帰ってきたら広がっていました。





上の方の葉は大丈夫そうですが、下の方の葉は全て黒い斑点が付いています。

調べてみました。

《トマト斑点病》 かもしれません

症状
主に葉に現れます。
初めは、下位葉に緑褐色水浸状の小斑点を生じ、後に径2~3mmで周りが黒褐色、
中心部がやや光沢のある灰褐色の病斑となります。
病斑の周囲は黄色に縁取られ、後に病斑の中心部には穴が開き、病勢が進むと次第に上位葉に蔓延する。
品種によっては輪紋症状になります。
多発生時には下位葉から黄化、枯死していきます。

発生のしくみ
「斑点性の病気」の原因は(細菌やウイルスが原因の場合も一部ありますが)、
ほとんどがカビ(糸状菌)によるものです。
カビ(糸状菌)には非常に多くの種類が存在しますが、共通して言えることは、
繁殖して植物に被害を及ぼすには適度な温度と湿度が必要なことです。
そのため、比較的温度が高く雨が続く梅雨時などに被害が目立ちます。
20~25℃のやや冷涼な気温と、多湿条件下で発生することが多いです。

防ぎ方
多発すると防除が難しくなる。病斑を認めたら薬剤を散布する。


なので、早速カビに効きそうな薬剤をかけて、病気が出ている葉を取り除きました。
そして、肥料をあげました。

最近、日照不足と気温が低いこともあったのかもしれません。。。
元気になってくれるといいのですが
頑張って欲しいな。




植物を育てるのって大変ですね
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kae)
2010-05-27 12:46:33
あんまり広がらないうちに
元気になるといいですね
うちもミニトマト植えました
実家に植えてるので1週間に1回の観察です
今から収穫するのが楽しみですが
離れたところで育ててる分
リトルさんのように病気にすぐ気づくことができないので
ちょっと心配です
返信する
うちも (にがはっぱ)
2010-05-29 01:36:48
お久しぶりです!りとるさん。
実はウチのトマトも黒い斑点が・・・
ウチは何もせずに肥料のみ追肥しているだけですが、りとるさんのように私も薬剤を散布してみます~
返信する
kaeさんへ。 (りとる)
2010-05-31 04:21:35
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
広がるとどうなるかって、とっても心配だったんです。
今は、病気になった葉を全部取って見守っています。
病気は今のところ広がっていないようです。
ホッとしています。

でも・・・小さな青い実がなかなか赤くならない・・・。
トマトって色付くのにこんなに時間がかかったっけ?って。
まだまだ菜園初心者なので考える事が沢山ありますぅ~

kaeさんのミニトマトちゃん、沢山花を咲かせていましたね。
沢山収穫できるといいですね
返信する
にがはっぱさんへ。 (りとる)
2010-05-31 04:25:24
コメありがとうございます

にがはっぱさんもトマトを植えているんですね

やっぱり関東の方も例年より寒いのでしょうか・・・。
もし、斑点病だったら広がるかもしれないので早めに対応した方がいいかもしれないですよ
かわいいトマトの収穫楽しみですよね。
収穫したトマトちゃん、素敵なレシピにして下さいね
にがはっぱさんのレシピは本当に毎回楽しみです。
ヨロシクね
返信する

コメントを投稿