最近、ちょっとお疲れモードなので、そういう時に行く所があります。
お隣の石川県の志賀町にある『アクアパーク シ・オン』です。
以前もここを紹介しましたが、
(参考にこちらをどうぞ → 『毎年恒例~アクアパーク シオン』)
ここは休憩場所が広いし、レストランが座敷なので子供がいてもゆっくり出来るんですよ。
温泉は1500mから湧き出る温泉を使っていて、
ナトリウム―塩化物泉で神経痛、冷え性、疲労回復などに効能があるのも魅力。
ちょっと塩も入っているので、皮膚が弱い私にはとっても効果があるんです。
今回もりとるの家族と実家の両親で行ってきました。
実家の両親がいると子供達を預けられて楽させてもらえるんで~~~(いいわけ)
午前中から行ったので、シオンでお食事。
ここのランチはボリュームがあって好きなんですよね
★シ・オン丼(海鮮丼)
新鮮な地魚を使った丼ぶりです。

★からあげ定食
からあげにしっかりと味がついていて、おまけに肉がやわらか~い♪

★お子様ランチ
ご飯はカレーかオムライスを選ぶ事ができます。
そしてこれにオモチャが付き。

そして、お風呂も食事も終わりウロウロしていると…。
面白いものを発見
金沢湯涌サイダー 柚子小町
大正ロマンを代表する画家、竹久夢二が生涯で一番幸せな時を過ごした、
金沢湯涌温泉の天然水とゆず果汁、砂糖だけを使った無添加・無着色の特性サイダー
飲んでみましたが、柚子の香りがして飲みやすいサイダーでしたよ。

奥能登地サイダー しおサイダー
江戸時代の初めから奥能登・珠洲で続けられてきた揚げ浜式製塩法で
作られた希少な海水塩を使用した贅沢なサイダーです。
こちらはまだ飲んでいないので感想はまた後日に追記しますね。

2つとも、とってもレトロな感じで素敵なんです。
ついつい購入してしまいました。
ご当地サイダーって、ブームなんですね。最近よく見かけますよ。
そして、またもやウロウロして出会ったのが、
お隣の建物『道の駅 ころ柿の里しか』で販売されている『ころ柿ソフト』

ほのか~に柿の味がして好きなんですよね~
そして、期間限定のイベントを発見
スタンプラリーです。それもご当地ソフトの。
昨年12月~本年2月まで行われた、『能登 道の駅あいスタンプラリー』が大好評につき、
9月1日から11月30日まで、あいスタンプラリー第2弾を開催しているそうです。
各道の駅のオリジナルソフトクリームを食べてスタンプをゲットするというもの。
3駅分のスタンプで1口、最大4口で能登の特産品が当たる抽選に応募できます。
なお、全14駅分のスタンプを集め、応募するともれなく「認定証」のプレゼントと
、「能登道の駅特産品詰め合わせパーフェクト賞」の応募ができます!
限定道の駅オリジナルきっぷ(非売品!)のプレゼントもあるそうですよ。
各駅限定200枚。
もちろんゲットしてみました

①ころ柿の里しか … ころ柿ソフト
②とぎ海街道 … 男爵いもソフト
③赤神 … かぼちゃソフト
④輪島 … いしるソフト
⑤千枚田ポケットパーク …金粉ソフト
⑥すず塩田村 … 能登ミルクジェラード“天然塩”
⑦桜峠 … ブルーベリーソフト
⑧能登空港 … 能登牧場生ミルクソフト
⑨なかじまロマン峠 …中島菜ジェラード
⑩のとじま … クリスタルソフト
(能登ガラスをイメージ。能登島の天草を使ったゼリー。紫は金時草、黄色はくちなし、緑は抹茶。)
⑪いおり …崎山いちごジェラード
⑫能登食祭市場 … 中島菜ソフト
⑬すずなり … 珠洲ミックス
(奥能登塩田村で作られた塩と珠洲産のとまとをジャムのソフトクリーム)
⑭狼煙 … 豆乳ソフト
全部で14か所ありますよ。是非、能登へお越しの際はチャレンジしてみて下さいね
私も14か所は無理だけど、気になる所へは行ってみたいな…中島菜なんて気になるぅ~~~。。。
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
にほんブログ村
(
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
byりとる
お隣の石川県の志賀町にある『アクアパーク シ・オン』です。
以前もここを紹介しましたが、
(参考にこちらをどうぞ → 『毎年恒例~アクアパーク シオン』)
ここは休憩場所が広いし、レストランが座敷なので子供がいてもゆっくり出来るんですよ。
温泉は1500mから湧き出る温泉を使っていて、
ナトリウム―塩化物泉で神経痛、冷え性、疲労回復などに効能があるのも魅力。
ちょっと塩も入っているので、皮膚が弱い私にはとっても効果があるんです。
今回もりとるの家族と実家の両親で行ってきました。
実家の両親がいると子供達を預けられて楽させてもらえるんで~~~(いいわけ)
午前中から行ったので、シオンでお食事。
ここのランチはボリュームがあって好きなんですよね

★シ・オン丼(海鮮丼)
新鮮な地魚を使った丼ぶりです。

★からあげ定食
からあげにしっかりと味がついていて、おまけに肉がやわらか~い♪

★お子様ランチ
ご飯はカレーかオムライスを選ぶ事ができます。
そしてこれにオモチャが付き。

そして、お風呂も食事も終わりウロウロしていると…。
面白いものを発見

金沢湯涌サイダー 柚子小町
大正ロマンを代表する画家、竹久夢二が生涯で一番幸せな時を過ごした、
金沢湯涌温泉の天然水とゆず果汁、砂糖だけを使った無添加・無着色の特性サイダー
飲んでみましたが、柚子の香りがして飲みやすいサイダーでしたよ。

奥能登地サイダー しおサイダー
江戸時代の初めから奥能登・珠洲で続けられてきた揚げ浜式製塩法で
作られた希少な海水塩を使用した贅沢なサイダーです。
こちらはまだ飲んでいないので感想はまた後日に追記しますね。

2つとも、とってもレトロな感じで素敵なんです。
ついつい購入してしまいました。
ご当地サイダーって、ブームなんですね。最近よく見かけますよ。
そして、またもやウロウロして出会ったのが、
お隣の建物『道の駅 ころ柿の里しか』で販売されている『ころ柿ソフト』

ほのか~に柿の味がして好きなんですよね~

そして、期間限定のイベントを発見

スタンプラリーです。それもご当地ソフトの。
昨年12月~本年2月まで行われた、『能登 道の駅あいスタンプラリー』が大好評につき、
9月1日から11月30日まで、あいスタンプラリー第2弾を開催しているそうです。
各道の駅のオリジナルソフトクリームを食べてスタンプをゲットするというもの。
3駅分のスタンプで1口、最大4口で能登の特産品が当たる抽選に応募できます。
なお、全14駅分のスタンプを集め、応募するともれなく「認定証」のプレゼントと
、「能登道の駅特産品詰め合わせパーフェクト賞」の応募ができます!
限定道の駅オリジナルきっぷ(非売品!)のプレゼントもあるそうですよ。
各駅限定200枚。
もちろんゲットしてみました


①ころ柿の里しか … ころ柿ソフト
②とぎ海街道 … 男爵いもソフト
③赤神 … かぼちゃソフト
④輪島 … いしるソフト
⑤千枚田ポケットパーク …金粉ソフト
⑥すず塩田村 … 能登ミルクジェラード“天然塩”
⑦桜峠 … ブルーベリーソフト
⑧能登空港 … 能登牧場生ミルクソフト
⑨なかじまロマン峠 …中島菜ジェラード
⑩のとじま … クリスタルソフト
(能登ガラスをイメージ。能登島の天草を使ったゼリー。紫は金時草、黄色はくちなし、緑は抹茶。)
⑪いおり …崎山いちごジェラード
⑫能登食祭市場 … 中島菜ソフト
⑬すずなり … 珠洲ミックス
(奥能登塩田村で作られた塩と珠洲産のとまとをジャムのソフトクリーム)
⑭狼煙 … 豆乳ソフト
全部で14か所ありますよ。是非、能登へお越しの際はチャレンジしてみて下さいね

私も14か所は無理だけど、気になる所へは行ってみたいな…中島菜なんて気になるぅ~~~。。。
秋は食欲の秋?のりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね



(


というか、ご当地ソフトがこんなにたくさんあるなんて驚きでした!めちゃめちゃ地元なのに!!!来週息子たちと実家(七尾)に父が植えたレンタル菜園の芋堀に行く(2泊3日で)ので、いずれかのソフトゲットしてみます!
志賀町に行かれてるなんて、りとるさんきっとうちの実家の目の前通ってますよ、きっと!!!
よろしければ長期休暇、近いところで冬休みもしくは春休みに帰省した際、お会いしませんか~♪
塩サイダーのデザイン、本当に素敵ですよね
私も一目見て気にいってしまって、
やっぱり購入~。
そうそう、ご当地ソフトは私もビックリしました。
スゴイですよね。
きっと富山にもあるはずだとは思うんですが…。
石川県は上手にPRしているな~といつも思うんです。
買いたくなりますもん。
ぜひ、にがはっぱさんも気になるソフトをゲットしてみて下さいね
わーい
時間が合えば是非お会いしたいです
宜しくお願い致します。