雨が上がってたり、日がさしてたときもあったらしいけど、
外をうろうろしていた間はずっと降ってた。
わりとどしゃ降り。
傘をさすのがヘタらしくて、右腕はほぼびしょぬれ。
それでもかばんはぬらさずにすんだ。
運転中もずっと降ってた感じ。
雨が降ると、よりスピードを出す人ってなんなんだろうか。
傘をさしてる歩行者や自転車の間をすり抜けていく人って、
トキソプラズマでも飼ってるんじゃないかと。
『「先送り」は生物学的に正しい』か、
「したたかな寄生」のどっちかに載ってた話。
そう、ちょうど両方の本の真ん中からちょっと後ろくらいのページに出てきた、
トキソプラズマ。
そのおかげであまり違和感なく2冊の本を乗り換えてしまった。
これに感染してると、感染してない人にくらべると、
6倍以上事故を起こしているのだとか。
病気にせいで性格が変わってしまう、というのはわりによくあることらしいけど、
寄生虫のせいで、となるとけっこうこわい。
「先送り」のほうは、発表した「死んだふり」の論文について、
言われたら言い返すっていうのがおもしろかった。
そういう専門家しか知らない研究発表についての話がおもしろかったのだけど、
ビジネス書みたいに現実への対処法、みたいな切り口になると、
竹内久美子さんっぽくなって、ちょっともったいない感じ。
あと、カッコーの話がおもしろかった。
寄生から共生になっていく関係。
カラスの本でも読んだような気がする。
あの映画のタイトルは、なんで「カッコーの巣の上で」なんだろう?
Wiki見てもわからん。
NHKの番組にサッカー選手が出てた。
途中から気づいたけど初めから見たかった。
アトランタあたりの前園選手を見てると、
いまいじられてる姿はとてもじゃないけど想像できない。
で、ゲストは海外で活躍している中島選手と小林選手と、なぜか東口選手。
ただでさえ「スパイク似合ってないぞ」とかヤジがひどいって話をしてたのに、
これから、北口、南口、西口とかさんざんいじられないか、とっても心配。
ルヴァンカップ、あのメンバーで負けるのは…
「かりそめ天国」やっぱりトークはおもしろい。
久保田さんいじりも。ゲストVTRいらないのに。
トークの終わりで「本能Z」に。
そのあと「テレビ千鳥」には「ヤバイバル」でやばかった人が。
レモンサワー飲みたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます