初めてTomixの機関車を購入しました。 前回発売された2次型を買いそびれたので、今回は予約しておきました。 兄さんも購入を検討中のメールがきています。
この機関車に興味を持ったのが、和歌山で紀勢線の客車(亀山所属)の番号を控えていたときでした。 和歌山駅で「○オハ46 385」の表記を見て「紀勢線の客車がなぜ信越線の横川-軽井沢間の通過対応になってるのか? おまけに蒸気暖房だから冬場は暖房できないのに。」(通し運転用のEF62は電動発電機による電気暖房)と思いました。 亀山所属の車両なら、宮原や向日町に貸し出され、夏場の信越線方面の臨時列車に運用、することを考えたのかもしれません。 全国規模の「国鉄」ならではのことでしょう。
模型は、高校生のときにひかり模型のキットを2両購入し意気込んでましたが、他の機関車が欲しくなりまとめて処分しました。 しかし新系列機関車好きには外せないので今回の購入に至りました。 「妙高」や「越前」、そして14系寝台の「能登」も良し、本務機のEF62は天賞堂のを持ってます。