とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

カレーができた、

2024-11-12 18:00:00 | 食べ物



 一晩待ってできました。 市販品で一番辛いカレーです。 ご飯は麦1米3です。 麦飯なのは乃木大将の親子の最後の食事で「明治大帝と日露戦争」の場面にあやかってます。 子供をなくす父の気持ちが伝わります。 二人の息子を亡くした妻の静子はさらに悲しんだでしょう。 相手になった国は今も戦争をしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーを作りました。

2024-11-11 18:00:00 | 食べ物


 玉ねぎは水分と甘みが必要なので大きめのを二つ。


 切っていきます。 刺激がありますが、アロンアルファよりひどくない。


 ニンジンも大きめに切ります。



 じゃがいもも大きめに切ります。


 ポークカレーにします。


 水だけ入れて電気釜に入れて8時間煮込みます。 


 カレールーはこちら。 寝る前に仕込めば翌日の昼にはできてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとで気づく

2024-10-30 18:00:00 | 食べ物


 うどんと思って買ったらそばでした。 キツネ様だからかな。 仕事前の食事でした。 急に過ごしやすい天気になり食欲もでてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのたたき

2024-09-10 18:00:00 | 食べ物


 久しぶりに呑みに行きました。 マグロよりも好きなカツオのたたきで呑んで、気が付けば自宅駅に到着。 訪日客で日本食がブームですが、カツオの刺身を見るたびに「老人と海」の映画を思い出します。 そんな自分も老人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理というほどではありませんが、

2023-07-28 09:00:00 | 食べ物

 昨今のチェーン店系の居酒屋はメニューに「実際に提供される料理は画像とはことなることがあります。」と注記され、かなり少ない量で出されることが多々あります。 個人の店はお客が離れてしまえば死活問題になるので維持に努めてます。 これは本来は飲料が大きな利益をだすのですが、チェーン店系は飲料で利益がとりにくく、個人店は飲料が割高なこともあるでしょう。 チェーン店でも専門店系はその材料の確保で苦労してることがうかがえますが、某〇産系は冷酒のコップに1合あるかないかという量です。

 そんなこともあり、テイクアウトか自分で料理することが多いのですが、手作りでなく手抜き料理の一つ、タマネギの薄切りに豆腐の「豆腐一丁サラダ」です。 麺つゆ。ゴマダレでいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2023-07-10 18:00:00 | 食べ物


 夏は暑くならないと日干しになってしまう仕事なので暑くならないと困るのですがこの暑さはきついです。 高齢化が進んでいるので日が昇れば救急車が走り回っています。 氷・水の在庫をもって備えてます、後期高齢者と暮らしてれば準備してます。

 画像は王将の冷やし中華です。 食事で「涼」を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-05-09 18:00:00 | 食べ物

 小学生の頃給食で鯨の竜田揚げがありました。 今は珍味ですがそのころは安価なたんぱく源でした。

 クジラ一頭で3つの村が潤うと言われてます。 環境団体は和歌山で騒いでくれてますが資源の乏しい日本では貴重なんですよ。 そういえば破れ奉行という時代劇で悪人を成敗に向かうのが鯨船で武器が銛でした。

 関西に住んでた頃、大洋漁業(株)、今のマルハニチロ(株)ですが「鯨」と聞くと「横浜大洋ホェールズ」という印象があります。 1998年、寅年でしたが横浜の優勝がうれしかったのは長く神奈川県に住んでるからでしょう。

 そう思いながら暑いのに燗酒3合呑んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊羹

2023-04-15 21:00:00 | 食べ物
 新年度に入って半月経ちましたが、相変わらずの日々です。



 先日、有楽町から銀座に行ったらニコンハウスが不二家になってました。 「洋菓子の不二家」なるコピーと寂しさを感じました。 花粉症がない割にはアレルギーがあるためか好き嫌いが多く洋菓子も苦手なものが多く、甘いものは和菓子になってしまいます。

 業務系の店では出物が多く、お供え物も兼ねておさがりをいただいてます。 あんこが好きですが、実は白あんが苦手、ケーキもモンブランが食べられません。 しかしスイスでそんな菓子見たことがないけど、なんでモンブランというのか不思議に思います。

 ミルクティーも苦手で抹茶にミルクを入れたものも苦手です。 シンガポールのインド料理の店でチャイを勧められ「sorry no thank you」と言ったことがあります。 日本人の体質上は欧米人と比べて牛乳の消化が低いと何かできいたことがあります。 魚と野菜がメインなら体質なのかもしれません。

 この年になり自分は日本人だなと感じるようになりました、 栗・練はともかく「小倉」、関西では濁り、九州では濁りません。 「やまざき」と「やまさき」と呼ぶのにも見られます。 余談ですがテレビで外人が歌いながら「羊羹」と熱唱してましたが「you all come」どんな歌か忘れました。

 空耳で I KNOW WE CANが「青森県」が有名なアース・ウィンド・アンド・ファイアーでラヴ・ミュージック で「DON'T PLAY NO MORE SONG BOP BE DOD B-BOP 」が「土手のおっさん僕のパパ 」と聞こえるようです。  模型店でビートルズの曲がかかってて、I WONT TO HOLD YOUR HAND を「〇〇な〇〇犯」と言ったらその曲がかからなくなりました。 その会社の営業部長様の好みだったようです。

 和製英語を皮肉るつもりが帰化英語になってしまいました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県人はラーメンばかり食べてるか?

2023-04-13 18:00:00 | 食べ物
 豚骨ラーメンは名物ですが、マルタイラーメンのしょうゆ味もあります。


 深夜に近くなり夕食がまだだったので飯を炊いてなかったのででかけました。 色々トッピングがありますが、そのラーメンそのものの味が好きなので追加は替え玉のみ、しかしバリカタ、固めを注文する人が多いです。 自分はやわらかめでぎりぎり芯があるゆで方が好きです。

 博多界隈はラーメン店よりもうどんの店が多いです。 福岡県人の朝食はうどんと稲荷寿司のパターンが多く、近所に福岡出身の人がいますが「うどんが多いよね。」と話すことが多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激辛

2023-01-09 21:00:00 | 食べ物

 あるラーメン店の限定メニューです。 辛めの味が好きなんですがこの頃は苦手になってきました。 歳ですかねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンショップ

2022-12-10 21:00:00 | 食べ物

 名前は知ってましたが、友人から教えてもらったみせに、


 懐かしいさっぱりした味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2022-11-06 21:00:00 | 食べ物
 いくつか作ってみました。

① ポークカレー
 ニンジン3本、タマネギ2個、豚肉を用意。 5合炊きの炊飯器で作るので箱に書かれてる分量の半分がめどです。 野菜は一口より大きめに切ります。 ブイヨン1かけらと一緒に炊飯器に入れて「炊飯」モードで炊きます。 炊き上がったらカレールーを半分入れて3時間ほどおきます。 混ぜればできあがり、激辛カレーは紅花のココットやハナマサのレトルトがありますがこれはこれで充分でした。

② カレーうどん
 関西で時々見る肉の代わりに油揚げを使ったうどんです。 これもニンジン3本、タマネギ2個、油揚げ5枚入りを用意します。 作り方は5合炊きの炊飯器をつかいます。 水を700ccと指定されてますので水600ccとめんつゆ100ccを炊飯器に入れて「炊飯」モードで炊きます。 炊き上がったらカレールーを半分入れて3時間ほどおきます。 出来上がれば別の鍋に移してうどんと一緒に炊き上げます。

 900番(鉄道を知ってる人はこの意味はご承知)はうまくいったので、画像は次に作った時にあげます。

 ニュースを見て、「上尾事件」を思い出しました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛口

2022-11-05 21:00:00 | 食べ物

 模型以外も作ります。 2番めに辛いカレーということで作ってみます。 玉ねぎと肉だけのシンプルなカレーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げ

2022-10-20 18:00:00 | 食べ物

「旦那」から王将も値上げのお知らせがありました。 京都で浪人してた頃、修学院の王将(現存せず)で餃子140円飯が110円が定番でした。 その当時の王将は学生向けですが今はファミレス化してると思います。 ちょっと贅沢しようと炒飯を頼めば傍らにあったざるにあった作り置きを炒める程度、ラーメンも具がネギと缶詰のアサリでした。 企業も努力してると思いますがこのままだとね。 画像は10月限定担々麺です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジラ

2022-10-15 09:00:00 | 食べ物


 小学校の給食に出てたクジラの竜田揚げです。 このときは「海のにおいがする牛肉」でした。

 クジラ1頭で3つの村が潤ったといいます。 数が少ないので世界から非難を受けてる捕鯨ですが資源の乏しい日本には大切な食糧なのです。 改めて「命をいただく」ことに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする