とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

カツミの室内灯

2025-01-16 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 手持ち車輛の更新工事用に購入しました。 従来のパネルライトと交換します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チップLED室内灯

2024-12-26 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 巷ではカツミとエンドウの新しい室内灯が品薄です。 参考にエンドウの室内灯を購入し食堂車かグリーン車に使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧製品のパネルライト

2024-12-21 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 カツミの電球式のパネルライトです。 パネルのLEDに交換してますが、チップに代わったので、そろそろ在庫が払底します。


 エンドウの旧製品のLEDのパネルライトがあるので交換しました。 しばらく更新工事に困りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備部品

2024-10-14 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 交換用に確保してましたが、そろそろなくなってきました。 次の手を考えないといけません。 そういえば今日は鉄道記念日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペーサー

2024-10-13 18:00:00 | 鉄道模型・電気
 先日「あの人にあいたい」を見てたら柳ジョージ氏でした。 高校生の頃や社会に出てからはレーザーディスクのデモのソフトで見てました。「僕は学生運動にかかわらなかった。」と言ってました。 学校も卒業した立派な先輩でした。



 照明は従来は光源(電球→LED)からプリズムで導光してましたが、最近はチップLEDを使うようになってます。 従来のユニットとの交換用の部品ですが、市販のテープLEDを使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えなくても怖い見えても怖い

2024-09-26 18:00:00 | 鉄道模型・電気
 新幹線の離脱は非常スイッチの製造ミスだったそうです。 密着連結器が簡単に外れるとは思ってませんでしたが、原因が判明して一段落です。 ON-OFFとも「1」「0」で選択されますが誤った選択は事故をまねきます。 近鉄総谷隧道事故、北陸トンエル事故、いずれも電気が関連してます。


 1回路のリレーです。 信号回路に使います、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス管ヒューズ

2024-08-10 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 蚊取り線香のコピーで「日本の夏~」というのがありました。 小学生の頃を過ごした甲子園は「街」とはいうものの自分が子供の頃は下水道がまだまだ未達で夕方は蚊取り線香がたかれてました。 伯父に九州に墓参りに連れて行ってもらったとき、暑いので日が暮れて墓参りに行ったこと、提灯、灯篭流しなど幻想的な風景でした。 最初で最後に20系客車に乗った時、西鹿児島から新大阪まで「桜島」に乗りましたが、お盆の時期でしたので実家のある筑後地方を通った時、灯されていた提灯を見て思い出しました。

 戦争が父の人生を変えてしまったことと父が自分の趣味に一番の理解がある上で「日本の夏」は二つの原爆投下と敗戦があります。 日比谷で自決した畑中健二少佐が母方の祖父と同じ歳ということもあり8月は9日から15日の正午までは「歴史」を考える日と言えましょう。 

 今日は外出し電材を求めてきました。 未だにガラス管ヒューズを使ってますので補修部品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDテープ

2024-07-30 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 長く務めた会社の創立者が「とことんまなべ」と言葉を残してます。「まなぶ」とは「まねる」とも言いますが、サイトを電球式の室内灯をLEDに換装するアイデアを見つけました。 さっそく「まね」してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランジスターコントローラー

2024-07-20 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 整理をしてたらパワートランジスターとボリュームが出てきました。 小型のコントローラーでも作ろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイがくれたもの、

2024-07-14 18:00:00 | 鉄道模型・電気


「高尚な趣味」と看板にあったカワイが廃業しました、メーカーはなくなりましたが、自分には電気の基礎知識を与えてくれました。 中学校の時に旭屋書店のマッハ模型でカワイのカタログを入手し得る知識は多かったです。

 カワイの製品は持ってませんが、どうしても欲しかったのが細かく電圧を引き出してあるトランスが欲しかったです。 2Vからあったと思いますがカワイの店頭にいったときはありませんでした。 画像は6Vから18Vまで2Vおきに出てますが、これを使って電源を作ろうと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き

2024-05-11 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 こちらも修理します、交換す部品をさがします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーパックの整備

2024-05-10 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 運転会の度に持って行くのでネジの緩みが見られたので整備します。 未だにマグネットモーターをtかってる車両があるので旧式ですが一番安定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーシをあけてみましたが、、、、、

2024-04-12 18:00:00 | 鉄道模型・電気


 立派なトランスがついてますし部品そのものも新しい、 時間ができた時に見てみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半導体式のパワーパック

2024-04-11 18:00:00 | 鉄道模型・電気
 あるメーカーの容量の大きいトランジスターコントローラーを入手しました。 試しにつないでみたら電源は入るものの動作せず、テスターであちこち測りながらしばらくしたらトランジスターが熱を持つ始末。 シャーシを開ければいい加減な配線、ボリュームには車両用の細い線を数本束ねて配線してるといういい加減なものでした。



 パワーパックの中古品を入手しました。 電圧計は交換すればいいのですが、動くのかどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mark-VII の改修工事 大改修

2023-11-24 21:00:00 | 鉄道模型・電気

 今回はシャーシを交換します。 パネルにトランスを固定するので4mmのネジを切りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする