Gooで昨年のブログについて「思い出を振り返る」とあります。 昨日の内容は昨年と同じことを書いてます。 3月30日は忘れられない日です。 会社命令の異動は宿泊が伴う場合、赴任地または途中宿泊の場合、一番の施設が提供されます。 それはロケに使われるホテルですが、環境が変わることが思い出に残らなかったということです。 今もテレビでそのホテルを使ったロケを見ることがありますが、泊まったきおくしかありません。 疲れて寝てるし、何を食べた記憶もありません。
昨今の飲食店の「お客」のいたずらについて「お客だったらなにをやってもいいの?」と思うことがあります。 故人ですがリトルモデルの主人が「2割引きの店で買ってきて動かないから修理してくれって、ウチでかったんじゃないのに。」と言ってたのを思い出しました。
飲食店ならそれなりの飲み食いをして対価が発生しますが物販店は店に入れば対価を払わなくても「お客」として何を要求してもいいように思うところがあると思います。 ある芸人が「お客様は神様です。」なんて言うからこんなことになるんです。 神様はお慈悲があるが、お客様は思い通りにならないと怒る、中には売り場で怒鳴る人もいます。
こういうの見るとね、発電機をつないで、と余計なことを考えてしまいます。 しかし油で動くのではなくモーターをつないで、機構を理解するための教材のようなものでした、まずそんな値段でできるわけないか。
改装前の天賞堂では模型のジェットエンジンまで売ってました。 飛んだのかな?、それとも出力軸に発電機や圧縮機をつないで補助動力装置にしたとか。 20年前補助動力装置の故障でチューリッヒから帰るのが6時間遅れたことがありました。 MD-11のAPUはセンターギアの後部にありました。
エイプリルフール前日ですね。 いぬるさる、そしてにげるで今年度も終わり。