とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

サンダーバード 2号を組み立てる 48号 4番コンテナポッド

2017-06-12 18:00:00 | サンダーバード


 48号の表紙です。





 48号の部品です。









 リアハッチ内壁にステーを取付けます。



 リアハッチを内壁に取付けます。



 前と後のハッチが完成しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 47号 4番コンテナポッド

2017-06-11 18:00:00 | サンダーバード


 47号の表紙です。 4号専用の4番コンテナを作ります。





 47号の部品です。



 フロントハッチ内壁にステーを取付けます、



 ストッパーを取付けます。



 フロントハッチを取付けます。



 フロントハッチができあがりました。 スプリングは49号で組み込みます。 3番コンテナに続きますので作業が順調に進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 30号 3番コンテナポッド

2017-06-10 18:00:00 | サンダーバード


 30号の表紙です。 この号で3番コンテナが完成します。





 30号の部品です。



 上部内壁と外殻を組み立てます。



 乾燥中です。



 完成しました。





 よくできてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 29号 3番コンテナポッド

2017-06-09 18:00:00 | サンダーバード


 29号の表紙です。





 29号の部品です。





 内壁と外殻を組み立てます。



 乾燥中です。





 コンテナ本体に組み込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 28号 3番コンテナポッド

2017-06-08 06:00:00 | サンダーバード


28号の表紙です。





 28号の部品です。





 内壁と外壁を組み立てます。





 本体に組み込んでみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード71号 

2017-06-06 21:00:00 | サンダーバード


 本日発売分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 27号 3番コンテナポッド

2017-06-05 18:00:00 | サンダーバード


27号の表紙です。





 27号の部品です。

























 左内壁に部品を取付けていきます。



 乾燥中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード70号 

2017-06-03 06:00:00 | サンダーバード


 発売されたのを引き取ってきました。 あと10冊で終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 26号 3番コンテナポッド

2017-06-02 18:00:00 | サンダーバード


 26号の表紙です。





 26号の部品です。 26号はコンテナポッドのみになります。











 内壁にフレームを取付けます。













 内壁に部品を取付けます。







 ライトユニットを取付けます。



 ここまでできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード 2号を組み立てる 25号 3番コンテナポッド

2017-06-01 06:00:00 | サンダーバード


25号の表紙です。





 25号の部品です。 25号はコンテナポッドのみになります。





















 部品を取付けていきます。



 方向に注意する部品もあります。









 少しずつできあがります。



 梱包材の上で乾かします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする