ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とら箱
後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました
紀勢線60年
2019-07-16 21:00:00
|
日記
昨日で紀勢線60年の報道がありました。 津に3年・和歌山に2年住んだので身近に感じられました。 亀山-和歌山市が紀勢線としての区間ですが和歌山市駅は南海電鉄の駅なので実際はJR西日本管理の境界までとなります。 国鉄時代は「国社分界点」といって紀和駅の西にありましたが、今はどう言うのでしょうか。
画像は和歌山市発亀山行のナハフ101です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
イーベルのホーム(旧製品) (1)
2019-07-15 21:00:00
|
自宅レイアウト
部屋の整理をしてたらでてきました。
実感を出そうと思って塗装をしましたが失敗。
とりあえずブラシで落として磨きます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
運転会の準備
2019-07-14 21:00:00
|
運転会関連
ジョイナーを鉸めます。 相変わらずの単純作業が続きます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
運転会の準備
2019-07-13 21:00:00
|
運転会関連
月末に定例会を開催します。 曲線線路を新調しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カワイのシャーシ
2019-07-12 21:00:00
|
鉄道模型・電気
蒲田の模型ショーにカワイが参加してた頃、販売されていました。 No.13のカタログが今でもカワイの店頭で見ることができますが、「模型の教科書」とも言える内容です。 そのカタログにあったポイントコントローラーのシャーシです。 電磁石式のポイントコントローラーですが、さてこれで何を作るか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カツミの基板
2019-07-11 23:00:00
|
鉄道模型・電気
キハ82の作業で思ったことです。
基板に実装する部品はプリント面と反対側に取り付けると思っていました。
本当はプリント面につけます。 完成品をバラシて気が付いたことでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ82/初期車クーラー増設 (カツミ・金ラベル) 室内灯の交換
2019-07-10 23:00:00
|
電車・気動車
パネルライトは切断せずに使用できます。
配線をします。 先頭車の床下機器と室内灯は旧製品から流用しました。 この車両とキハ82-900の床下機器と室内灯は改造済みの旧製品から流用しました。 旧製品3両は今のところ保留ですが 床板の交換を考えています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ82/初期車クーラー増設 (カツミ・金ラベル) 床下機器の交換
2019-07-09 21:00:00
|
電車・気動車
2002年度の製品です。 床下機器の交換をします。
配線はパネリライトの加工があるので明日以降にします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ82-900 (カツミ・赤ラベル) 室内灯の交換と床下機器の交換
2019-07-08 23:00:00
|
電車・気動車
室内灯をLEDに交換します。 座席を外さなければならないのですがゴム系ボンドでついてます。
外した後はネジ留にします。 床下機器のネジを使います。
床下機器の交換をします。 真鍮の床板でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ80 室内灯の交換 (金ラベル)
2019-07-07 23:00:00
|
電車・気動車
昨日と同じ作業です。 これで既存中間車の作業が終わりました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ80 室内灯の交換 (赤ラベル)
2019-07-06 23:00:00
|
電車・気動車
発生品の室内灯を取り付けました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ82(増)の更新工事 (やり直し)
2019-07-05 23:00:00
|
電車・気動車
室内灯は交換していましたので、床下機器の交換だけでしたが思うことがあって分解しました。
しばらくは保留車(工場入り)になりますので室内灯はキハ80に転用します。 交換済みの2両も床下機器と室内灯を他のキハ82に転用します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ80 床下機器の交換 (金ラベル)
2019-07-04 23:00:00
|
電車・気動車
一昨日と同じ作業です。 次が室内灯の取り付けです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
都内へ買い物
2019-07-03 23:00:00
|
日記
先々月の月末から体調を崩し、休みの日はほとんど家にいましたが引き取るものがあって出かけました。 メトロパスを使います。 北千住を往復すれば元がとれますが、フジモデルは今日はお休みです。 水曜日以外なら北千住で買い物をして綾瀬で一杯やって、直通列車で戻っています。
最初の目的地は渋谷、千代田線で表参道から折り返します。 マークシティの岡本太郎の「明日への神話」です。
渋谷で購入したもの、こちらも工作しないと。
早めの昼食の後は秋葉原、スイッチと圧着端子を購入しました。
目的の151系の基本セットです。 雨が降りそうな怪しい天気でしたのでこのまま表参道乗り換えで帰宅、15時前に家に着きました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キハ80 床下機器の交換 (赤ラベル)
2019-07-02 23:00:00
|
電車・気動車
現物合わせで下穴をあけてネジを切ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
16番の鉄道模型が趣味です。 趣味中心になります。 できるだけ毎日アップしますのでよろしくお願いします。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
日産とホンダ
カニ24-0
スハネ25 702の水タンク
スハネ25 700 の床下機器
オハネ24 702 床下機器
こころのともしび 2月
オハネ24 701の床下機器交換
オハネフ25 床下機器完成
キロ28復活
オハネフ25-100 の床下機器交換
>> もっと見る
カテゴリー
サンダーバード
(205)
客車・貨車
(351)
電車・気動車
(337)
自宅レイアウト
(122)
プラ完成品の加工
(180)
機関車
(71)
趣味の整理
(16)
運転会関連
(94)
私鉄
(41)
食べ物
(41)
製作編/ブルートレイン3(4)車両を作る & ジオラマ
(5)
日記
(601)
「きたぐに」と私
(2)
資料館
(68)
ブルートレイン 3車両をつくる
(211)
心のともしび
(52)
鉄道模型・電気
(239)
鉄道模型/未分類
(613)
最新コメント
元特殊鋼商社関係/
鉄は国家なり
サムライ鉄の道/
鉄は国家なり
とらやん/
トラ149825 トラ45000
白帯車のファン/
トラ149825 トラ45000
とらやん/
ベースボードの工作
通りがかりの犬/
ベースボードの工作
27K10/
EF65-1000の動力更新④
とらやん/
運転会用のパワーパック 2-8
松本哲堂@風雅松本亭/
運転会用のパワーパック 2-8
すずきみつる/
マヤ43形式を探る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ