こっちはパン屋さんです。
左側にピザを焼くような窯があります。
ここでパンを焼いていた。
右手にあるのが石臼。
くびれたところの四角い穴に
それぞれ角材を差し込み
その角材を人が押す。
ぐるぐる回って粉が挽ける。
すごい。
きっとすごく大きなパン屋さんだったのだろう。
人が生きて生活していた事が分かる。
それが火山の噴火で失われた。
遠い過去の出来事なのだけど
今そこに立つと昔話だけでは無いと分かる。
歴史の教科書で習ったポンペイ。
その土地に立っている自分。
不思議です。
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村
左側にピザを焼くような窯があります。
ここでパンを焼いていた。

右手にあるのが石臼。
くびれたところの四角い穴に
それぞれ角材を差し込み
その角材を人が押す。
ぐるぐる回って粉が挽ける。
すごい。
きっとすごく大きなパン屋さんだったのだろう。
人が生きて生活していた事が分かる。
それが火山の噴火で失われた。
遠い過去の出来事なのだけど
今そこに立つと昔話だけでは無いと分かる。
歴史の教科書で習ったポンペイ。
その土地に立っている自分。
不思議です。
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


