goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

英語の学校の体験レッスン

2010年10月18日 18時08分09秒 | 英語
曜日の関係上
茅ヶ崎方式のAdvancedクラスの方から
体験レッスンを受けることになりました。

前もってその日やるところの
勉強をしておかないといけません。
「授業の最初に単語テストがありますから。」
と言われたのですが
その単語テストが50問
文章の中にその単語が入っているのですが
それが9割わからない単語。
見たことあるけど覚えていない単語とか
初対面の単語とか並んでいる。
とりあえず
英英辞書で調べてみる。
文章中の単語もわからないのがあるので
結局60個以上調べる羽目に。
この量がものすごいことがわかっていただけるでしょうか?

大学受験に逆戻りの気分で
宿題に追われる私

そこまで準備して出かけましたが
それでは全然ダメだったわけです

CDから音声が流れてくる単語を書く。
これが50問。
事前に勉強したからと言って
覚え切れてない私は半分ぐらいしか書けません。
その後
順番に生徒が意味を言っていく
もちろんgive upです。

そのあと
今度は単語が入っている文章を適当に先生が当てて
日本語訳する。

もちろん
単語がわからないし
このあたりでは大パニックで頭の中真っ白

英語で意味が書いてあるプリントを配られ
単語を探す。
こっちは8割出来たので
ちょっとホッとしたのもつかの間

ここまでは助走でした。


茅ヶ崎方式の本番といえば
CDを聞いて意味をとるあれです。

時事ニュースが流れます。
一度かけてもらう間に
みんなメモってます。

2回目と3回目はパラグラフごとに
少し区切ってCDを聞かせてくれます。

この3回聞いただけで
皆さんがパラグラフごとに
順番に訳し始めました。
.........


なにせ大まかにはわかっても
細かいところまでは聞き取れていない私

「ここにwouldが入っていたから、さあどうですか?」
と言われている。
このwouldまできちんと聞き取れなくてはいけないのか

皆さんはどんどん訳している
体験レッスンの私も当てられるわけです。
先生は一番簡単なところを当ててくださいましたので
なんとか出来たのですが。


こんな調子で
ニュース英語を2つやったら
2時間の授業が終わりました。

終わって先生と話をする。
実はIntermediateクラスの宿題は8割単語がわかっている。
でもこのAdvancedクラスはほとんどわからない。
授業はついて行けるか心配であると。

先生曰く
ものすごくチャレンジングなクラスかも知れないけど
このクラスでレベルは合っていると思うから
頑張ってみたら?
Intermediateのクラスの単語が大体わかるなら
このクラスのほうが得るものは大きいはずと。


というわけで
この瞬間はこのクラスで頑張ろうと思ったのです




でも


次の日Intermediateクラスに出たら
そっちも大変でした
単語テストは全部出来ました
でも
今度は日本語の方を読んで英訳するのがあって
ちょっとパニック

CDを聞くニュースは
このクラスは少しスローテンポになっているということですが
私の場合速さの問題ではないので
わからないものは早くてもゆっくりでもわからないので
Advancedクラスのときのパニックと同じ。
パニックになればなるほど
あたま真っ白で
ひどい状態でした

二つのクラスを体験して
どちらでも大変なことが判明しました



どちらのクラスを取るべきか。
慣れるまでntermediateクラスをとってもいいといわれたのですが、
IntermediateのクラスからAdvancedに上がっても
「無理~」って
Intermediateクラスに戻ってくる人もいるとか。

ということは
Intermediateのクラスに慣れても
Advancedは大変ということ。

それならこの際
最初から大変なところに足を踏み入れようかな。
それにしても
ついていけるでしょうか?

でもね
このクラスを頑張ったら
TOEIC900点取れそうな気がする。
というか
ここまで自分を追い込まないと
900に到達しないような気がする。
そこまで頑張れたら
少しは英語に自信が持てる気がする。

どうかな頑張れるかな




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の三國万里子さんの指無し手袋完成

2010年10月18日 06時38分11秒 | 編み物
三國万里子さんの手袋シリーズ
最後は指無しを編みました

最近考えたこと
指無し手袋をはめて
ヴァイオリンは弾けないだろうか?

上手な人は弾けると思う。

下手な人は
いつもと違うので
やめたほうがいい

指無し手袋
あっさり編めますね。

今年の
三國万里子さんの本は
カバーつきのミトンが載っているので
それを編んでみよう


でもね

いまたくさんの人が盛り上がっている
私の大好きな嶋田さんのマフラーの本が出たようで
まだ私は手に入れてないのだけど
これにチャレンジしたくて
仕方ないので
本を手に入れ次第
マフラー編むと思います




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする