いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

毎日がオーディション

2014年11月25日 18時04分08秒 | 日記
この間俳優の前田吟さんが言ってました


「毎日が次のオーディションですから」



日々の仕事をしている姿を見て
次の仕事の声がかかるのだから
毎日がオーディションだと


ああ
そうやって毎日毎日を丁寧に
一生懸命誠実に生きていらっしゃるという
その言葉に
私もそうでありたいと強く思ったのでした



私の場合
人に見られる仕事をしているわけでは無いし
オーディションと言うのは当てはまらないけど
でも
日々の私の姿を見てくれている人がいて
何か特にすごいことをしたわけでも無いけど
でもコツコツと積み上げてきたものを見た人から
こうして今回のように
仕事の話がやってくるのだと思うと
いつも誰かに見られていて評価されているのだと
前田吟さんの言葉を聞いて
改めて思ったのでした




どの姿を見られても恥ずかしくないように生きるのは
そんなことは大変なのだけど
でも
こっそり手を抜いたり
ずるいことだけはしたくなくて
時間がかかっても
正しい道を歩きたい


そう思っている私です



ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局嶋田さんのヘリンボーンを編んでみたけどやめました

2014年11月25日 07時11分58秒 | 編み物
嶋田さんのレースの本から
ヘリンボーンを編んでいる人が多いので
違うのを編もうと思ったけど
結局編んでみた私

なぜなら
持っている糸の太さを眺め
これしかなかったということかな

嶋田さんは4号針で編んでいるけど
この糸は5~7号用なので
5号針で編んでます



しかし
濃い色で編むと
せっかくのレースの良さが分かりにくくて
ちょっと残念な感じもしてて
これで編み進むか
白っぽい糸で編むことにするか
悩む



一玉全部編んでみて
やっぱり解くことにしました

レースはやっぱりもっと繊細な糸で編まないとね



この糸で
嶋田さんのマフラー編むことにします




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐手ぬぐい

2014年11月24日 17時44分29秒 | 日記
土佐手ぬぐいのトマトです


夏のフランスには花シリーズの土佐手ぬぐいを持って行きましたが
自分用には野菜シリーズです


高知の名産野菜の一つがトマトです



それ以外にも
この手ぬぐいシリーズには
りゅうきゅう
小夏
しょうが
ヤマモモ
があります



ちょっと素敵でしょ


せっかく高知に住んでいるのだから
土佐の応援です





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンの奥が高温になりすぎるみたい

2014年11月24日 07時19分04秒 | パン
奥にクッペを置いてみたら
底割れして黒くなってました


これまでと同じようにオーブンを温めているけど
なんだか温度が違うみたい


手前の太っちょバゲットのクープはまあまあ



でも
このところの傾向として
奥のパンが黒く焼けるので
たぶん温度が高すぎるのね



次回はオーブンの温度を少し低くしてみます



まあ
自分で食べる分には美味しいのでいいのだけど
これでは人に差し上げられないから




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子ジャム出来ました

2014年11月23日 17時30分01秒 | 日記
大量の柚子を3回に分けてジャムにしました


グラニュー糖も買ってきた


砂糖の量は適当なので
3回に分けて作って
それぞれ甘さが違います

自分で食べるのだもの
それでいいの



それにしても
こんなに出来た



こうしてみると
やっぱり中袋で作ったジャムは色が悪い

でも
一番酸味と苦みがあるので
上手に使うと
料理の幅が広がりますね


トータル4.4kgの柚子で
正味は4kgぐらいだと思うけど
結局砂糖2kg使用なので
甘さ控えめです

なので
傷む前にせっせと食べます



それにしても
本当にフレッシュで
美味しいジャムというか
マーマレードが出来ました


幸せだなぁ



ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする