ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

うどんの日々

2013-09-25 23:08:38 | ブログ
お昼、昼御飯を買いに行く時に雨に降られたのは
三鷹に来てから始めてである。
だから、チャイムがなって外に出るとき
傘など持って出なかった。
京王ストアまで、ゆっくりとダッシュしたわけだ。
まぁ、端からみていたらダッシュなどという言葉は浮ばないだろうけど。
三鷹に来てからはうどん以外は食べていないような感じ。
唯一食べなかった時は巻き寿司を買った時くらいだな。
多分、三鷹の人々は私がうどんが好きだと思っているかもしれない。
ま、確かに好きなんだけど
美味しいからというのと、コシとか実に良い塩梅だ。
出来れば、玉子に醤油で食べてみたいんだけど
玉子1個っていうのは売っていないものだな。
ゆで卵だったらあるのに。
生卵はあきらめるとして、ゆで卵があるんだから
温泉玉子があっても良いと思うのだ。
会社の近くに『美味しいうどん屋』さんがあるそうだ。
中でもカレーうどんのつけ麺ではカレーの中にゴボウが入っているらしい。
なかなか、ゴボウとカレーという発想が出来ないけど
なにやら美味そうな感じがする。
ただ、800円くらいするそうなので
198円のうどんを食べる私としては清水の舞台から飛び降りるくらいの
勇気が必要になってくるのではないかと思う。
そして、多大なる期待をする事になるだろう。
期待が大きいだけに合格点を出すかどうか
何しろ普段の4倍の値段だからなぁ。
っていうけど、うどん以外で鶏メンチとかあなご天麩羅とか
それなりに買うので500円くらいはかかるのである。

で、今の職場は10月11日からはスーツ・ネクタイ着用なんだと。
ここ最近、ノーネクタイがあたり前の職場ばかり行っていたので
何やらメンドクサイなぁって思う。
だいたい、喉を絞めて何の意味があるというのだ
何十年もしたら、なんでネクタイなんかしていたんだろう
って未来の人から言われるんじゃないかな。
ま、でも普段、くだけ過ぎた格好の人が
少しは社会人らしい格好をしなくちゃいけないんだって
思うと、笑う。
しかし、なんで男性だけネクタイなのだろう
男女平等とはいいながらも服装が比較的自由な女性が羨ましい。
ま、男が自由な服装だとむさ苦しく感じるから
それは自然な流れである事はわかっている。