ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

ケンミンショー

2010-03-11 21:45:51 | インポート

大阪人は食べ物屋さんでお勘定の後に『美味しかったよ、ありがとう』
っていう優しい県民だそうだ。
私は居酒屋さんを出る時に、それを口にするけど
昼御飯の時は、照れもあって『御馳走でした』くらいしか言えない。
どうも、そういう時に自然に口に出る文化って素敵だ。
会話は必要な事だし、聞いて嬉しい言葉だったら
言っても嬉しい言葉なのだ。その辺、学びたいと思う。
時々、人間は誤解をして
親しい間だったら御礼の言葉を忘れがちだけど
親しかろうが、まだ親しくないとしても
嬉しくなる言葉は、もっと口に出すべきだと思う。
声は音だ、自分で言った優しい言葉は自分を励ます事になる。
なんて、ケンミンショーを観て思った私は、嬉しがり屋だ。

家ではほとんどお酒を飲まない私だけど
お酒の話などテレビで観てしまうと、その時は飲みたくなる。
でも、家にはアルコールは無いのだ。
あるんだけど、紹興酒がある。何年物になるのか忘れたけど
かなり昔に頂いたものだ。
中華料理屋さんではビールの後は紹興酒をグイグイと飲むけど
家で中華料理を食べても紹興酒は飲まないで終ってしまう。
日本酒はこの間、やっと麻雀をしにいった時に持って行って飲んだ。
家では飲まないけど、外では飲むのである。
焼酎も同じような運命で、買った日は飲んでも、そのままになる。
ウィスキーは、あまり好きでは無い。
という事で、私の身体は家では飲まないように出来ている。


長い傘との相性

2010-03-10 21:58:48 | 日記・エッセイ・コラム

今日は雨だと思ったので長い傘を持って出かけたが
雨に降られる事はなかった。
こういうものだ、長い少し邪魔めな傘は
活躍の場がなかったわけだ。
私は『晴れ男』のせいか、『長い傘』との相性が良くない。
降っている場合は良いのだけど
降るであろうという場合は雨が降らないのだ。だって晴れ男だから。

来週からは勤務先が横浜になる。
交通費は倍くらいになるのに路線検索では10分位時間がかかる。
ほんとは待ち時間だとか座れるか座れないかだとか
電車本数だとか、いろいろあるのだろうけど
こればっかりは、行ってみないと判らない。
横浜って久しぶりである。
夜、遅くなると湘南ライナーって本数が少なくなって
駅で20~30分待っていたような気がする。
まぁ、そのような時間帯になる前に帰れるように頑張ろう。
噂によれば、昼御飯代が高いという事だ。
コンビニ弁当が主体となるのか、これも行ってみないと判らない。
まぁ、木場には木場の楽しさがあったように
横浜にも横浜なりの楽しさがあるのを探そう。


大人の実力

2010-03-09 23:18:26 | 本と雑誌
大人の実力 大人の実力
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-04

今日読み終わった本は浅田次郎『大人の実力』である。
浅田作品の小説の中の心に響く言葉をまとめた本だ。
浅田作品をほとんど読んでしまった私だけど
再度、感動する事が出来た。
ただ、物語の中で語られる言葉は、流れの中にある濃さがあるが
こうして、名言だけを一冊の本にすると
不思議な事に、言葉の中に埋もれてしまう感じが否めない。
『壬生義士伝』を読んだ時はポロポロと落ちた涙だが
わりと、今回は淡々と読んでしまった。
言葉って言った人だとかシュチエーションが
良く見えていないと、そういう物だと思った。
『大人の実力』、自分がまだ大人でなかった頃の大人の人は
老成しているというか、深みがあったようなきがするのだが
自分が大人になってしまうと
情けないくらい、大人としては未熟な人が多い気がする。
もちろん、自分も含めてなんだけど。
どうなっているのだろう?
長生きするようになって、
何がしかの成長がその分遅くなったのだろうか?
頼りにならない大人が多すぎる世の中だ。
自分の事ばかり考えて、あるいは自分の事しか考えられなくて。

会社を出る頃は雨でやや凍っている感じだったけど
地元に着いたら、しっかり雪となっていた。
今年は雪を何度も見る寒い冬なのかなぁ。
まぁ、春はすぐそこまでやってきているに違いない。
寒いけど、頑張って行こう。


秘密への跳躍

2010-03-08 22:28:16 | 本と雑誌
秘密への跳躍―怪異名所巡り〈5〉 (SUZUME BUS) 秘密への跳躍―怪異名所巡り〈5〉 (SUZUME BUS)
価格:¥ 1,155(税込)
発売日:2009-09

今日読み終わった本は赤川次郎『秘密への跳躍』である。
怪異名所巡りシリーズの第5弾である。
スズメバスの幽霊探検ツアーシリーズで以前テレビ放送していた。
6つの短編で出来ていて赤川次郎らしい作品である。
私は怖いのは苦手なので幽霊探検ツアーには絶対に行かないが
本で読む上では、問題なしである。

今日は奇跡的に早く会社を出る事が出来たんだけど
電車って混んでいる物なんだって気がついた。
いつもは、もっと遅い時間帯なので、電車は空いているのである。
そのくらい残業ばかりの日を過していたんだなぁ。
同じ駅なのに時間帯によって随分と異なるものである。
ずーっと残業の日々とかずーっと早帰りの日ではなくて
メリハリのある毎日を送りたいものだ。
慣れてしまうような偏った生活はいろいろ疲れる。
まぁ、今の時代、どうであれ、頑張るしかないのだ。


冷てぇ雨

2010-03-07 22:04:05 | インポート

今日は冷たい雨が降っていた。
3月なのに、寒さがぶり返して感じだ。
春はどの辺まで来ているのだろう。

土曜日はアバターを観ようと、朝早めに映画館に行った。
15:10からなので、午前中に行けば券が買えると思ったのだ。
しかし、全席予約出来る映画館はでは既に前日までに
予約されてしまったのだろう、最前列がパラパラと空いてるだけで
びっしりと予約されていた。
凄い人気なのだとあらためて思った。
しかたが無いから、1円パチンコをしたんだけど
これが連荘するわけだ、17連荘した。
ただし、3回しか開かなかったりするので、たいして球が貯まる事は無かった。
まぁ、でも嬉しかった。
夕方は大和で焼肉を食べた。
『牛、食べてます』ってな感じでとても美味しかった。
生ビール1杯の後は日本酒に切り替えてしまったので
結構、飲みすぎてしまい、家までが遠かった。
日曜日は、やたらと喉の渇きで起きた。
飲み過ぎると喉が渇くのだ。
多分、身体がアルコール漬けになっているので
水で薄めろ!と言っているのだろう?
お酒を飲みながら水を飲めば良いのだろうけど
なかなか、出来ないものである。
というわけで、土日はもう終ろうとしている。

再来週からは仕事場がヨコハマになる。
遠くなる。いろいろ今以上に疲れそうだけど、頑張ろう。

P2010_0306_171641 P2010_0306_175527