今日1日はボストン観光。
といっても、ほとんどはボストン美術館で過ごす予定。
10時になったので、地下鉄(と言っても最寄り駅は地上にある)で町の中心地へ行く。
パークストリート駅で降りると、公園の真向こうに州議会場がある。
マサチューセッツ州議会場
ここにはJ・F・ケネディの銅像があるということだが、木が邪魔してよく見えなかった。
その後、独立戦争の時の戦死者の墓とか、
ボストンはアメリカでは歴史の古い町なので、いろいろ観光地になっているところを少し回る。
クインシ-マーケットまで歩き、マーケット前広場のパフォーマーを見たり、面白い土産を買ったりした。
ボストンの街並み
クインシ-マーケット前のパフォーマー。アメリカらしく大受けだった
昼過ぎたが、今日は2食にしようと考えていたので、とりあえず美術館に行く。
グリーンラインE線に乗って、美術館前で降りる。
ともかくエジプトのミイラから現代美術まで展示は多いのだが、
真っ先にヨーロッパ館の方に行く。一番奥の2階に主な絵がある。
モネ、ゴーギャン、ドガ、ミレー、マチス、ピカソ、そうそうたる巨匠の絵を見ることができた。
ルノアール
モネの睡蓮シリーズ
ミレーの種をまく少年(だったっけ)
ピカソ
ゴッホもゴーギャンもドガもあったが、一応このくらいで
これは日本美術のコーナーで仏像の間にあったもの。国宝級か(な)
3時間近く美術館で過ごし、昼兼夕食を摂りに行こうと、再び地下鉄でショッピングモールに行く。
ショッピングモールのフードコートに行ったら、ロブスターやクラムチャウダーがある。
ロブスターは結構高いし、それほどの食欲でもないので、クラムチャウダーを注文した。
入れ物はいかにもフードコート。クラムチャダーの大を頼むと、クラッカー2袋付いてくる
ボストン名物料理の一つで、確かに美味しくて、結構ボリュームがあって、満足でした。
早めに宿の方に帰る。不案内なので、遅くなるのはどうも不安なのだ。
といっても、ほとんどはボストン美術館で過ごす予定。
10時になったので、地下鉄(と言っても最寄り駅は地上にある)で町の中心地へ行く。
パークストリート駅で降りると、公園の真向こうに州議会場がある。
マサチューセッツ州議会場
ここにはJ・F・ケネディの銅像があるということだが、木が邪魔してよく見えなかった。
その後、独立戦争の時の戦死者の墓とか、
ボストンはアメリカでは歴史の古い町なので、いろいろ観光地になっているところを少し回る。
クインシ-マーケットまで歩き、マーケット前広場のパフォーマーを見たり、面白い土産を買ったりした。
ボストンの街並み
クインシ-マーケット前のパフォーマー。アメリカらしく大受けだった
昼過ぎたが、今日は2食にしようと考えていたので、とりあえず美術館に行く。
グリーンラインE線に乗って、美術館前で降りる。
ともかくエジプトのミイラから現代美術まで展示は多いのだが、
真っ先にヨーロッパ館の方に行く。一番奥の2階に主な絵がある。
モネ、ゴーギャン、ドガ、ミレー、マチス、ピカソ、そうそうたる巨匠の絵を見ることができた。
ルノアール
モネの睡蓮シリーズ
ミレーの種をまく少年(だったっけ)
ピカソ
ゴッホもゴーギャンもドガもあったが、一応このくらいで
これは日本美術のコーナーで仏像の間にあったもの。国宝級か(な)
3時間近く美術館で過ごし、昼兼夕食を摂りに行こうと、再び地下鉄でショッピングモールに行く。
ショッピングモールのフードコートに行ったら、ロブスターやクラムチャウダーがある。
ロブスターは結構高いし、それほどの食欲でもないので、クラムチャウダーを注文した。
入れ物はいかにもフードコート。クラムチャダーの大を頼むと、クラッカー2袋付いてくる
ボストン名物料理の一つで、確かに美味しくて、結構ボリュームがあって、満足でした。
早めに宿の方に帰る。不案内なので、遅くなるのはどうも不安なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます