ホテルで朝食を済ませ、8:00前に出発。ナビよ、しっかり仕事しろよ。
大通公園横を通って、札幌インターから道央自動車道にのって、
滝川インターで降りて、富良野のファーム富田を目指します。
今はラベンダーが時期を過ぎるか、ギリギリのところで見られるはずです。
今日はナビは快調に案内してくれます。
昨日の叱咤激励が功を奏したのでしょうか。
北海道の一般道は交通量が少なく、カーブもまた少ないので、運転は非常に楽です。
途中、サクランボを道路沿いで売っているところがあったので、ちょっと寄り道。
3種類のサクランボをパック一杯で500円。安いです。
富良野のファーム富田は日曜日でもあり、大賑わい。
ラベンダー畑や花畑を見て、ラベンダーのソフトクリームを味見。
ここは入場料は不要ですが、関連施設で儲かっているのでしょうな。
外国人旅行者(中国・韓国)が結構多いです。北海道は人気ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/c9e8210735be6f9662438149db125195.jpg)
ラベンダー、少し時期を過ぎていましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/e6c9952c186e42ce1e30d5b548ffa8d9.jpg)
いろんな花が咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/ae93b94035032e28e489cd66b017a801.jpg)
おいしいですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/f12268507cf2228d94cd6e25b4322e93.jpg)
いい眺めです
その後富良野ワイン工場に移動し、ワイン工場の見学と試飲。
一番苦労している私が飲めないのを横目に、
「白が美味い」だの「赤の方が好み」だのとのたまわりながら、遠慮無く3人は飲むのです。
挙げ句には1杯500円の有料試飲までする始末、気遣いという言葉は知らないのでしょうか。
悔しいので、白を1本買って、阿寒湖温泉の宿で飲むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/3b8894531e13d0f0abb759e1c3dff348.jpg)
Yさんは相方さんのご命令で工場直売限定の赤ワインを購入
昼時になったので、富良野の町にある「オムカレー」の有名店、「唯我独尊」で昼食。
この店がなかなか見つからなくて、ナビにも登録が無くて、
やっと探し当てると、既に店には並んだ人人。
それでも、会席料理というわけではなく、カレーですから客の回転は速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/c539a8928bbbd55a6b15b0f617494845.jpg)
並んでいるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/d224a4cf01dacf7effd820bc599733ab.jpg)
これがオムカレーウィンナー乗せ
自家製のウィンナーが載ったオムレツカレー(オムライスカレーではないのです)は、
個人的には30分以上も並んで食べるほどのものとは思えませんでしたが、
そこはそれ、じゃらんに載っている店であれば仕方ありません。
昼食後は、特に観光もないので、トマムインターから道東自動車道に乗って足寄インターまで。
片側一車線の対面自動車道です。久しぶりの対面通行はいささか緊張します。
それでも交通量が少ないので楽ちんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/8d5c85b5d3d20b44bc007b36e9bac02f.jpg)
ホテル阿寒湖荘、阿寒湖に面しています
足寄からは一般道で阿寒湖畔の阿寒湖温泉、ホテル阿寒湖荘に到着。
午後4時頃到着したので、展望風呂でゆっくりし、6時には夕食です。
その後、Yさんと私の部屋で昼間買って冷やしておいたワインをいただきます。
自宅で待つYさんとRさんの相方さんのお話や何やで賑やかに夜は過ぎ、
ワインは空いてしまってお開きです。
大通公園横を通って、札幌インターから道央自動車道にのって、
滝川インターで降りて、富良野のファーム富田を目指します。
今はラベンダーが時期を過ぎるか、ギリギリのところで見られるはずです。
今日はナビは快調に案内してくれます。
昨日の叱咤激励が功を奏したのでしょうか。
北海道の一般道は交通量が少なく、カーブもまた少ないので、運転は非常に楽です。
途中、サクランボを道路沿いで売っているところがあったので、ちょっと寄り道。
3種類のサクランボをパック一杯で500円。安いです。
富良野のファーム富田は日曜日でもあり、大賑わい。
ラベンダー畑や花畑を見て、ラベンダーのソフトクリームを味見。
ここは入場料は不要ですが、関連施設で儲かっているのでしょうな。
外国人旅行者(中国・韓国)が結構多いです。北海道は人気ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/c9e8210735be6f9662438149db125195.jpg)
ラベンダー、少し時期を過ぎていましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/e6c9952c186e42ce1e30d5b548ffa8d9.jpg)
いろんな花が咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/ae93b94035032e28e489cd66b017a801.jpg)
おいしいですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/f12268507cf2228d94cd6e25b4322e93.jpg)
いい眺めです
その後富良野ワイン工場に移動し、ワイン工場の見学と試飲。
一番苦労している私が飲めないのを横目に、
「白が美味い」だの「赤の方が好み」だのとのたまわりながら、遠慮無く3人は飲むのです。
挙げ句には1杯500円の有料試飲までする始末、気遣いという言葉は知らないのでしょうか。
悔しいので、白を1本買って、阿寒湖温泉の宿で飲むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/3b8894531e13d0f0abb759e1c3dff348.jpg)
Yさんは相方さんのご命令で工場直売限定の赤ワインを購入
昼時になったので、富良野の町にある「オムカレー」の有名店、「唯我独尊」で昼食。
この店がなかなか見つからなくて、ナビにも登録が無くて、
やっと探し当てると、既に店には並んだ人人。
それでも、会席料理というわけではなく、カレーですから客の回転は速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/c539a8928bbbd55a6b15b0f617494845.jpg)
並んでいるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/d224a4cf01dacf7effd820bc599733ab.jpg)
これがオムカレーウィンナー乗せ
自家製のウィンナーが載ったオムレツカレー(オムライスカレーではないのです)は、
個人的には30分以上も並んで食べるほどのものとは思えませんでしたが、
そこはそれ、じゃらんに載っている店であれば仕方ありません。
昼食後は、特に観光もないので、トマムインターから道東自動車道に乗って足寄インターまで。
片側一車線の対面自動車道です。久しぶりの対面通行はいささか緊張します。
それでも交通量が少ないので楽ちんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/8d5c85b5d3d20b44bc007b36e9bac02f.jpg)
ホテル阿寒湖荘、阿寒湖に面しています
足寄からは一般道で阿寒湖畔の阿寒湖温泉、ホテル阿寒湖荘に到着。
午後4時頃到着したので、展望風呂でゆっくりし、6時には夕食です。
その後、Yさんと私の部屋で昼間買って冷やしておいたワインをいただきます。
自宅で待つYさんとRさんの相方さんのお話や何やで賑やかに夜は過ぎ、
ワインは空いてしまってお開きです。