今日から始まった「小樽雪あかりの路」。
仕事帰りのひぃと待ち合わせをしていってきた。
ひぃと合流する前に堺町通りをひとりで散策。
メルヘン交差点のそばにあるお店の前にはかわいい? 雪だるま

大正硝子館にも大きい雪だるま

北一硝子にだって雪だるま

北菓楼のとなりにある店のつららは凶器になりそう(^。^;)

街を散策している間に日没を迎え、キャンドルにあかりが点いた。



小樽運河では開会式? が行われていたので、人だかりができていた。
薄暮の運河

すっかり日が暮れたので、運河沿いを歩いてみることに。

運河沿いには雪灯篭にキャンドルが灯り

反対側にはいろんな雪像が



運河沿いを歩き終点のメイン会場に到着。


さっきの薄暮もキレイだったけど、真っ暗な景色に浮き球キャンドルが浮かぶ運河は
より幻想的な雰囲気になるね~
今日は風がないから、水面に建物がキレイに映っていた。
これでメイン会場のひとつ、小樽運河会場の紹介は終わり。
次はもう一つのメイン会場、旧手宮線会場。


旧手宮線の線路が続いている場所にいろんなボランティア団体が作ったオブジェがある。




全部の写真を紹介すると大変なので、残りはフォトチャンネルのほうで・・・
中間地点には「あったまるスポット」と書いてある場所があった。

炭火を炊いて、暖が取れるようになっている。
ついでに餅やら焼いてふるまってくれている。

「星に願いを」というスポットでは星のオブジェをバックに生歌を聞かせてくれていた。

その横には「天使の迷い道」という名前の迷路のような道がある。

雪の回廊みたいになっていて、なんともステキ。


氷の中にキャンドルが・・・


終点(起点)には

トンネルの先には滑り台があるみたい

・・・ざっとこんなカンジ。
いずれもキャンドルの灯りがほっこりと温かい。
寒い雪国のささやかな楽しみ方なのかもしれない。
手宮線入口には電車のモチーフ

ちなみに、ケンタッキーのカーネルサンダースだってある

魚だって凍らせて飾っちゃう(笑)
ニシンかな?

八角かな?

雪まつりが終わったら打ち上げで食べるのかな? (笑笑)
アーケード商店街入口だってなかなかキレイ。

小樽雪あかりの路は来週の日曜日までやっているので、観光でいかが?
仕事帰りのひぃと待ち合わせをしていってきた。
ひぃと合流する前に堺町通りをひとりで散策。
メルヘン交差点のそばにあるお店の前にはかわいい? 雪だるま

大正硝子館にも大きい雪だるま

北一硝子にだって雪だるま

北菓楼のとなりにある店のつららは凶器になりそう(^。^;)

街を散策している間に日没を迎え、キャンドルにあかりが点いた。



小樽運河では開会式? が行われていたので、人だかりができていた。
薄暮の運河

すっかり日が暮れたので、運河沿いを歩いてみることに。

運河沿いには雪灯篭にキャンドルが灯り

反対側にはいろんな雪像が



運河沿いを歩き終点のメイン会場に到着。


さっきの薄暮もキレイだったけど、真っ暗な景色に浮き球キャンドルが浮かぶ運河は
より幻想的な雰囲気になるね~
今日は風がないから、水面に建物がキレイに映っていた。
これでメイン会場のひとつ、小樽運河会場の紹介は終わり。
次はもう一つのメイン会場、旧手宮線会場。


旧手宮線の線路が続いている場所にいろんなボランティア団体が作ったオブジェがある。




全部の写真を紹介すると大変なので、残りはフォトチャンネルのほうで・・・
中間地点には「あったまるスポット」と書いてある場所があった。

炭火を炊いて、暖が取れるようになっている。
ついでに餅やら焼いてふるまってくれている。

「星に願いを」というスポットでは星のオブジェをバックに生歌を聞かせてくれていた。

その横には「天使の迷い道」という名前の迷路のような道がある。

雪の回廊みたいになっていて、なんともステキ。


氷の中にキャンドルが・・・


終点(起点)には

トンネルの先には滑り台があるみたい

・・・ざっとこんなカンジ。
いずれもキャンドルの灯りがほっこりと温かい。
寒い雪国のささやかな楽しみ方なのかもしれない。
手宮線入口には電車のモチーフ

ちなみに、ケンタッキーのカーネルサンダースだってある

魚だって凍らせて飾っちゃう(笑)
ニシンかな?

八角かな?

雪まつりが終わったら打ち上げで食べるのかな? (笑笑)
アーケード商店街入口だってなかなかキレイ。

小樽雪あかりの路は来週の日曜日までやっているので、観光でいかが?