![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/068ac6a3f7db66e75646a802a326108e.jpg)
今日は毎年楽しみにしているべったら市に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
始まってすぐに行ったので人形町周辺の老舗のお店のものが
まだたくさん残っていました。折角なので魚久のこだわりセットを
並んで買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
出店がたくさん出ていて混んでいました。
たこ焼きなどを食べて満喫しました。
昨年食べてとってもおいしかった「切山椒」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/237.gif)
べったら市の時しか店頭で買えないので
これも目的の一つでした。
山椒のピリっとした感じがとってもGOOD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
それと、偶然知り合いにも会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
べったら市は明日もやっていますよ。
詳しくはコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
日本橋恵比寿講「べったら市」
●2008年10月19日(日)~20日(月)
12時~21時30分
べったら潰けが売られる秋の風物詩。
宝田恵比寿神社を中心に、
小伝馬町一帯(日本橋堀留町、大伝馬町、本町
の通り)に「べったらづけ」(大根を甘く浅漬けにしたもの)
などを売る露店が連なる。東京の秋の情緒となっている。
実は、携帯の調子が悪くDoCoMoショップに修理に出していて、
代替機もあったのですが、
風邪もひいていたのでブログを更新できませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
ご心配をお掛け致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/17dbd1cb0bbf7aa524b2adead83e132b.jpg)
実は昨日妹が家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/43.gif)
お昼はまた銀座へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/83.gif)
妹が大絶賛のカレーやさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/237.gif)
コースの内容はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
・サラダ
※下記からひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
・お好みのカレー1種
・ナンまたはバスマティライス
・マサラティー、コーヒー、ラッシー
私はタンドリーチキン、妹はチーズクルチャ、
カレーはバターチキンとほうれん草のカレー、
飲み物はラッシーを選び2人でシェアして
いただきました。
お昼にインド料理やさんでカレーを食べることが多く、
あまりコースを食べることがないので
たまにいいですね。
チーズクルチャはガーリック風味が強く、
ナンの中からチーズがとろり。
うまぁ~。
カレーとっても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
もちろんタンドリーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
久しぶりに姉妹水入らずの時間を過ごしたので
とっても楽しかったです。
妹も私も、昨日・今日と美味しいものを食べ
たくさん話せて大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)