都内の大学病院から、筋ジストロフィーの小児の訪問看護の
依頼がありました。
「そちらでは 小児の訪問看護もされていると聞いたので」と。
だんだんと小児が増えてきて、嬉しいです。
昨日は熱が高い子供がいて、38.5℃だったので
抗生剤を使ってなんとか自宅で頑張れるかなと思いましたが、
私が訪問している間に39.9℃になり、これはさすがに肺炎だと
判断して、主治医のいる大学病院へ連れて行くことにしました。
気管切開しているので、吸引器、酸素が低かったので酸素ボンベ、
入院に備えて着替え、オムツ、胃ろうから行う栄養剤セットなど
もちものがたくさんあります。
子どもを車椅子に乗せて、酸素ボンベを抱え、荷物を抱え
車に乗せて行ってもらいました。
が、小児科のベッドが満床で、「このぐらいならお母さんもみられるでしょ」
って、帰されました。
今日も不安なお母さん。
大変です。
小学校から帰ってくるおにいちゃんのことも考えなければらなりません。
お父さんにも連絡して、夕飯のことなども考えなければなりません。
1時間かけて、大学病院へ向かうお母さんと子どもを見送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/c006ab2e4265255262794e5c5cfcf3e6.jpg)
韓国でみかけたわんこ。屋上にいました。
依頼がありました。
「そちらでは 小児の訪問看護もされていると聞いたので」と。
だんだんと小児が増えてきて、嬉しいです。
昨日は熱が高い子供がいて、38.5℃だったので
抗生剤を使ってなんとか自宅で頑張れるかなと思いましたが、
私が訪問している間に39.9℃になり、これはさすがに肺炎だと
判断して、主治医のいる大学病院へ連れて行くことにしました。
気管切開しているので、吸引器、酸素が低かったので酸素ボンベ、
入院に備えて着替え、オムツ、胃ろうから行う栄養剤セットなど
もちものがたくさんあります。
子どもを車椅子に乗せて、酸素ボンベを抱え、荷物を抱え
車に乗せて行ってもらいました。
が、小児科のベッドが満床で、「このぐらいならお母さんもみられるでしょ」
って、帰されました。
今日も不安なお母さん。
大変です。
小学校から帰ってくるおにいちゃんのことも考えなければらなりません。
お父さんにも連絡して、夕飯のことなども考えなければなりません。
1時間かけて、大学病院へ向かうお母さんと子どもを見送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/c006ab2e4265255262794e5c5cfcf3e6.jpg)
韓国でみかけたわんこ。屋上にいました。