Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

JCAK夏合宿終了

2010年08月29日 | コーチング
夏合宿に、ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
大変有意義な二日間でした。
ありがとうございました。
スタッフの皆様、ご苦労様でした。

残念ながら、今回参加出来なかった皆様。
東京湾を見下ろし対岸の房総半島が見渡せる研修室。
部屋の反対側には富士さんがくっきりと望めました。
夜には、打ち上げ花火も遠望できて、素晴らしいロケーションでの研修でした。

三上講師の「アイスブレーキングからグループコーチングへ」では、
「もしも願いがかなうなら」と云う、間違って吐息と白いバラを連想しそうな、題名のワークが楽しく示唆に富んだ内容でした。
こう書くと、内容を知りたくなりませんか。
私からは「もしも願いがかなうなら、第3回のアイスブレーキングを」とリクエストを出させていただきました。
その際に、御参加いただければと思って居ります。

夜は、ちょっとお酒も入り、曽根代表のギターと語りに、皆のおしゃべりと過ぎゆく夏の夜を堪能致しました。

そして、上西講師の「関係性コーチング」を体験させていただきました。
自分の持っているいくつかの課題を、自分からどれくらいの距離にあるのかどんな状況なのかを、リアルに感じられたワークでした。(初めてのワークでしたが不思議な感覚でした。自分の課題の距離や方向・課題の向きを口に出した途端に、頭の中で課題に対するゴールや解決方法がフラッシュのように閃きました)
この関係性コーチングは、これからも多くのところで紹介させれいくようです。
どうぞ、関係性コーチングにアンテナを立ててみて下さい。

夏合宿全体を通してのテーマでありました「これからのJCAK」についても、多くのご意見や、ご要望、ご質門をいただきました。
今後は、いただいたものを、課題としてどの様に活かしていくのかを検討し実行に結びつけられたらと考えています。
皆様の、更なるご支援・ご協力をお願いしたいと思う今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。