牛煮込み風 梨ジャム&ホイップ マンゴークリーム&ホイップ
先日、このブログ読者の方から「何でランチパックを載せてるの?」って聞かれました。
それは、2006年のことなんですが、当時ランチパックの新商品「キナコモチ」を見つけて、「こんなのが有りました!」ってブログに書いたら、「私はこんなのを見つけました!」みたいなやりとりがあって、そこから暫くは今まで見たことがないランチパック探し競争モドキが始まったんです。
当時は、ヤマザキのランチパック情報も少なく、勿論ランチパック・ホムページも有りませんでした。
地方へ出かけると必ずスーパーやコンビニ、駅の売店なんかをチェックしましたね。
ローカル線の売店で、地域限定品なんかを見つけると嬉しかったですね。
味を楽しむとか、中身を味わう・吟味するなんてことじゃ無かったんです。
競争相手より先に、未知のランチパックに出会うことが私の優越感を満足させていたんだと思います。
そうこうしているうちに、山崎パンがランチパックのホームページを立ち上げました。
そこには、新商品や地域限定品が紹介されていました。
沢山の情報を得ることが出来るようになりましたが、反面私の密かな楽しみであった、思いがけない出会いが無くなってしまいました。
そのころから何となくランチパックブログへの力が入らなくなってきました。
写真をアップするだけで、コメントを書かなくなってしまいましたね。
密かな楽しみが無くなってランチパックに対するモチベーションが下がったってことです。
旅をしていて気づいたのは、全国を制覇したと思っていた山崎パンが、青森と秋田に無かったことです。
青森には工藤パン、秋田にはたけや製パンと云う地元企業が在るんですね。
と云うことで、青森と秋田ではヤマザキのランチパックは「フレッシュランチ」として、工藤パン・たけや製パンで製造販売しています。
これからは、ランチパック地域限定品探しの旅なんてのもいいかも等と考える今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。