![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/0d/1a0b9242c3da56bf6cc903381abafb3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/dc/83ff3dfde3d7c244980cd28c7fd409ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/17/b5a9874c759cf875ed831d6cdf947d18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/3c/9c6db6248766a437222b2363c8b90922_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f3/67cc4a8d1cd7f747112aac14d2b2269c_s.jpg)
天童の町は将棋だらけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/a3/6e827ba6720d3a0982e59a7ed414b64b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/89/ac7a895f432de40d0aaa0101831e9b6d_s.jpg)
歩道の所々に、こんな詰将棋があります。
その内のひとつを私が眺めていると、近所の住人らしきおじさんが、こちらをチラ見しています。
詰将棋は得意じゃないんで、
「将棋は難しいですね」などと言ってみた。
すると、おじさんが嬉しそうに、
「そこんとこの欠けてるとこに、桂馬が入るんだ。桂馬が無けりゃ詰まないよ。」
なんぞと、おっしゃいましたよ。
このおじさんの楽しみは、それか!
そう云う楽しみ方もあるか。
歩道のタイルを補修するよりも、こう云うコミュニケーションの方が観光客には楽しいかも知れないな。
新庄
前回新庄に来た時には商店街の「鴨とり源五郎」のオブジェをご紹介しましたが今回はこちらです。
デジブック 『笠地蔵』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/6b/4a354e5933415ef6a2d0cb20d74135c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/fc/4f586957bd0ffcb8fc0573a6b86dc856_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/58/9eb0cee161302b254818b2b3648e62f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/c3/18c363621d7c65937d60d8110f760269_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9e/b4bfe14481886c24aae2623e10e5ac10_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/b2/35cdcc16b37736a6a9332e8f98d1b0a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/65/1ea45a04173f16961547292c9e64938b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d4/8d9986c5a7f2b06e84f170dc74b1b591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/39/67982411217c2177ee1a54ffa6c20afc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/ad/d8f1aed806213dafd2ceede350c922bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/06/133f232bfb48f3bdd3b75747b4603c7c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5c/d57faa7ada19e8ccf82ec333d0357809_s.jpg)
笠地蔵のお話ですね。
この新庄の商店街には、もうひとつのお話があるのですが、それはまたいずれ、・・・。
いえいえ、ご自分でご覧になっては如何でしょうか。
横手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/44/01fd50f6a7f69a71cfeb543aa40c6f32_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/1c/9137a80d0caeafa797a493420917eb2d_s.jpg)
横手と云えば、かまくらと焼そばが有名ですね。
「食い道楽」でポピュラーな焼そばをいただきました。
麺はストレートな太麺です。挽肉とソースの味付け、目玉焼きが乗ってきました。
麺を食べたあとに、挽肉とソースが残るのがなんだかな~、です。
これは、私だったらソースにとろみをつけて、太麺に挽肉とソースが絡むようにしますけどね、・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e1/b12882bec0999a863ff15d801ac51835_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c4/aa5054bdcabf20a6381e63678ca99e51_s.jpg)