




天童の町は将棋だらけでした。


歩道の所々に、こんな詰将棋があります。
その内のひとつを私が眺めていると、近所の住人らしきおじさんが、こちらをチラ見しています。
詰将棋は得意じゃないんで、
「将棋は難しいですね」などと言ってみた。
すると、おじさんが嬉しそうに、
「そこんとこの欠けてるとこに、桂馬が入るんだ。桂馬が無けりゃ詰まないよ。」
なんぞと、おっしゃいましたよ。
このおじさんの楽しみは、それか!
そう云う楽しみ方もあるか。
歩道のタイルを補修するよりも、こう云うコミュニケーションの方が観光客には楽しいかも知れないな。
新庄
前回新庄に来た時には商店街の「鴨とり源五郎」のオブジェをご紹介しましたが今回はこちらです。
デジブック 『笠地蔵』












笠地蔵のお話ですね。
この新庄の商店街には、もうひとつのお話があるのですが、それはまたいずれ、・・・。
いえいえ、ご自分でご覧になっては如何でしょうか。
横手


横手と云えば、かまくらと焼そばが有名ですね。
「食い道楽」でポピュラーな焼そばをいただきました。
麺はストレートな太麺です。挽肉とソースの味付け、目玉焼きが乗ってきました。
麺を食べたあとに、挽肉とソースが残るのがなんだかな~、です。
これは、私だったらソースにとろみをつけて、太麺に挽肉とソースが絡むようにしますけどね、・・・。

