Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

組長日記 9

2005年06月12日 | 身辺雑記
自治会の会費を集金に回らなければならないんだけれど、これが実にどうも手間が掛かるんですな。
出来るだけ一遍に片付けたいんですが、隣組全員が在宅なんて夜遅くですから、そんな時刻に集金に回るのもなんだし・・・。
いつまで悩んでいてもしょうがないので回って来ました。
残り3軒です。

組長に賛成の方も反対の方もポッチっと

村上龍 半島を出よ

2005年06月11日 | 読書
半島を出よ (上)

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


半島を出よ (下)

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


上下巻合わせて926ページ、大変なボリュームでした。

近未来小説ってやつですが、舞台は2011年の福岡です。
日本経済は崩壊していた。国債が下落し海外からの資金は引き揚げ、政府は銀行預金の引き出しを制限した。インフレで物価が高騰し、失業者・ホームレスが増え続けていた。
米国は日本に見切りを付けて中国に接近しており、中韓朝の関係は良好だった。
北朝鮮では軍の強硬派が南北統一に向けての障害になっていた。
この強硬派を反乱軍と云う名目で福岡へ送り込み九州を日本から切り離し、九州を独立国家とすることを企み高麗遠征軍を名乗らせた特殊部隊先遣隊の9名が福岡ドームを占拠し、2時間後に500名、9日後には12万人が福岡に押し寄せてくる。
北朝鮮の計画は失敗しても反乱軍が遣ったことなので北朝鮮の責任にはならず、南北統一の障害になっている軍強硬派を粛清出来るという損の無い計画なのだ。

対する日本は初期の段階で福岡ドームでの特殊部隊9名を攻撃できず、後続500名の高麗遠征軍侵入を許してしまう。
福岡市民を人質にとられた政府は、対策のない儘12万人の上陸の日を向かえてしまう。

少数を犠牲にしてでも多数を救う事が国家としての責任ではないのか、責任逃れの為に結論を先延ばしにする事が結果として大きな損失になってしまうと作家は言いたいのでしょう。

作者のメッセージが詰まっている箇所が沢山あって諄くて疲れるが、後半の展開はスリリングでスピーディー、映画を観ているような感覚で楽しめました。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。


レジ袋を有料化へ 07年度にも環境省

2005年06月10日 | 情報日記(スーパー他)
報道によると〔容器包装リサイクル法(容リ法)に基づきレジ袋のリサイクル費用の支払いを求められている日本チェーンストア協会(東京)が、法制化によるレジ袋の有料化を求めている点を考慮した。〕とあります。

環境省はゴミとして処分されていたレジ袋をリサイクルするために、費用をスーパー側に出させようとしたが、日本チェーンストア協会はこの経費を消費者負担にしようとレジ袋の有料化を求めていると、まあ、こう云う訳ですな。

私しゃ、レジ袋ごみの減量化と云うことで考えれば、有料化には大いに賛成です。
現在、スーパーでレジ袋の減量に取り組んでいるものでは、買い物袋の持参運動が有りますが、それとてまともに機能してるとは言いがたいところが有ります。
例えばレジ袋不要の場合にスタンプを押してスタンプが20個溜まったら100円分のお買物券として遣えるとか、ポイントカードのポイントに加算されるとか云うものがあります。
しかし、スタンプやポイント集めの為に、わざわざ買い物を数回に分けて買い、エコロジーの為なのかスタンプやポイント集めの為なのかと云った、本来の意義をはき違えている様なお客が居ることで、スーパーとしては経費の無駄遣いと云う様な状況になって居ります。

また、コープやオーケーストア・つるかめ等の一部スーパーでは既にレジ袋有料化が実施されて居ります。

必要以上に大きな袋や他店での買い物を入れる為にレジ袋を要求するお客が居る現状では、資源の節約、ゴミの減量と云う問題も消費者のモラルに頼るよりは、損得勘定に訴える方が効果的でしょう。

と云うことで、今まで理不尽なレジ袋要求に泣かされてきた、全国のレジ係の皆さんには朗報かと思います。07年度まで、今暫くのご辛抱を。

気に入ったらクリックお願いします。

追記

容器包装リサイクル法を簡単に纏めてみました。容器包装リサイクル

循環型社会形成推進基本法(平成13年1月施行)の基本的枠組みがあり、その下に廃棄物処理法、資源有効利用促進法があり、個別の物品に応じて、容器包装リサイクル法、家電リサイクル法、食品リサイクル法、建設リサイクル法、自動車リサイクル法があります。

容器包装リサイクル法は、家庭から一般廃棄物として排出される容器包装廃棄物のリサイクルシステムを確立するため、「消費者が分別排出」し、「市町村が分別収集」し、「事業者が再商品化(リサイクル)」するという各々の役割分担を規定するものであり、この体制整備により、効果的なリサイクルシステムの構築を進めるとあります。

平成12年4月から、ガラス瓶、ペットボトル、紙製容器包装(牛乳パック)、プラスチック製容器包装(発泡スチロールトレー)のリサイクルは実施されて居りますが、小規模企業は対象から除外されて居ります。

と云うことなんですが、如何でしょうか。
よく、レジ袋は無料で、サービスでくれると思ってる方々が居りますが、それは違います。
企業が提供するサービスは全て有料です。ホテル・旅館等のサービス料として目に見えるものも以外のサービスは全て商品に添加されて商品価格の中に入っているんです。
例えば笑顔の接客サービスなんて無料だと思われそうですが、これなどもお客様に見えないところで接客技術の訓練を遣っているんです。勿論この訓練の時間も人件費がかかる訳で、人件費は経費として商品価格に含まれているんです。
それでは、レジ袋の価格はどれぐらいでしょうか。
残念ながら、細かい数字は忘れてしまいました。ポリのLLサイズで6~8円だったと思いますが、紙だと1.5~2倍ぐらいしてたと思います。

多分、レジ袋を有料にしてもスーパーの商品が安くなったりしないでしょう。
少し不便でも未来の環境を想ってゴミの減量に取り組みたいと思うんです。

Yahoo!ニュース(共同通信)
環境省は10日、スーパーの店頭などで無料配布されているレジ袋を有料化する方針を固めた。増え続けるレジ袋ごみの減量化が狙いで、同省は次期通常国会に提出する容器包装リサイクル法(容リ法)改正案に有料化の制度を盛り込む。施行は2007年度以降になる見込みだ。
 有料化によってレジ袋は、自治体が収集・選別する容リ法の対象外になるため、店頭回収なども小売店などに要請する考えだ。
 具体的には、国が業種ごとに政省令などで削減に向けた目標を設定。取り組みを促すため達成状況の報告を国が受け、減量が少ない場合は国が指導、勧告する。この目標設定の中で有料化の考え方を示す方針。レジ袋の金額など詳細な内容は今後詰める。
 環境省は、容リ法に基づきレジ袋のリサイクル費用の支払いを求められている日本チェーンストア協会(東京)が、法制化によるレジ袋の有料化を求めている点を考慮した。

梅雨入り

2005年06月10日 | 身辺雑記
関東地方は梅雨入りです。
朝から、降ったり止んだりを繰り返していましたが、そんな中おばあちゃんに頼まれた用件で外出。

たまたま寄ったスーパーで昔の部下にバッタリと、互いに見交わす顔と顔。
まあ、相手が随分おじさんになってましたが、考えてみりゃこっちの方がもっておじさん化してる訳なんですがね。
「いや~、元気そうですね」なんて言われました。
「うん、ゲンキだよ~!」
「今、何を遣ってんですか」
「まあ、いろいろと、そうだこの前本を出したんだよ、買ってくれる」
生憎手元に本が無かったので、インターネットで買ってねってことで、題名を教えて宜しくお願いしますなんて、営業してきました。

海老名誠著「スーパーの裏側から」


職安へ「失業認定申告書」出しに行く日です

2005年06月09日 | 身辺雑記
失業保険を貰う為には決められた日に今月の「失業認定申告書」を提出して、来月分の書類を貰って終了。

今月、平塚にしまむらストアーの新店が出来るようなので覗きに行きましたが、まだ工事中でした。
それにしても強烈な赤と緑の色使いの外装ですな。

西友平塚店に寄って、お弁当を買ってサッカー台で袋詰めしてたら、昔のお嬢さんに声を掛けられました。
「アンケートにお答え頂けますか」
2~3分で終わるって事なので、引き受けました。
それぞれの項目について、5点満点で何点でしょうかってやつです。
商品の価格・鮮度、接客、店舗設備、来店頻度、各種サービス等の極一般的な質問でした。

開店から一月半でアンケートってことは、当初の予想に反して不調なのか、それとも通常のアンケート調査なのでしょうか。



ブログ1件ブックマークに追加

2005年06月08日 | 身辺雑記
32MBのカエルさん
スーパー勤務、グロサリー担当の女性新社員さんのブログを発見しましたので、ブックマークに追加しました。
読んでいて、遠い昔の新社員の頃を思い出したりしちゃいました。

スーパーは労働集約型の業界ですから、身体には気を付けて頑張って頂きたいと思います。

お仕事とブログが長続きしますように祈って居ります。


ブログの壁紙に写真を遣いたい時には

2005年06月06日 | ブログ カスタマイズ
gooブログ カスタムブルーを対象にしています。

先ずは、デザインメニューの「CSSの編集」をクリック

/* ブルーのCSS */

/* ページ全体共通指定 */

/* ページ全体の背景と文字と余白 */  ←これです

この3行目の下に
BODY {
background-image: url();  ←これです
こう云うのが有ると思います
バックグラウンド-イメージ:URL();とでも訳しましょうか、そのまんまですが(笑)

それでこの()の中に画像のURLを入れれば出来上がりです。
URLですから、http://wwwで始まる画像でなければ入りません。

因みに私のは http://www.marv.mediatti.net/~m-ebina/img030.jpg です。

画面いっぱいのでかい画像にしたい場合はURLの画像を予め大きく作る必要があります。

因みに私の画像は
425780バイト
1100×1467ピクセルです。
画像が大きいので一枚の画像が上下に連続していますが、小さい画像では左右上下に連続画像の壁紙(background-image)になります。

どうでしょうか、こんな説明で解って頂けるでしょうか。
是非、皆さんも自分らしいブログを作ってみませんか。
それから、もっと他の遣り方をご存じでしたら是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。

過去に書いたブログのカスタマイズ 記事です。

気に入ったらクリックお願いします。

「大人になったなーと思う瞬間は?」

2005年06月05日 | 身辺雑記
私しゃ、いい歳ぶっこいて大人の自覚が有りません。
未だに青臭い正義感が大好きだし、臭い物には蓋をしたくない。
臭い物に蓋をしようとする輩が居ると、柄杓を持って来て臭い物をかき回して表へ振りまき、出来れば蓋をしようとする奴の頭へ臭い物をたっぷり掛けて遣りたくなるんですな。

そんな私ですが、最近は歳をとったせいか、毒が抜けたのか喧嘩もしなくなりました。
まあ、体力に自信が無くなったってこともありますが。
子供から一気にじじいになって、大人ではなく大人しくなってしまいました。


組長日記 8

2005年06月04日 | 身辺雑記
いつまで経っても、先日集めた日赤と社協の募金を取りに来ないので、電話したら持って来てくれだってさ。
しょうがねえな、親分には逆らえないからな。
ってことで現金と隣組の領収証を持って行きました。
親分のかみさんと玄関で話をしてと、親分の家のバカ娘がバカ親に頻りに話し掛けます。
こっちは大事な話をしてるんだから、バカ親も話が終わるまで待つ様にバカ娘に注意したらどうなんでい。
お客様が来てお話しをして居るのにそれを遮って自分の話を割り込ませるって、どう云う教育をやってんだよ。
お客が子分だからと思って舐めてんのか、コラ!

上納金を納め話も済んだので帰りたいんだが、私がここへお金を渡した受取の証明か何か、そんなものはいらないんでしょうか?
聞きたいんですが相手のかみさんの顔が怖いんで、言い出せません。
金額と領収証はこれで合ってますか、と念を押して帰って来ました。

組長に賛成の方も反対の方もポッチっと

芋を洗うような混雑で・・・

2005年06月03日 | トレーニング日記
トレーニングルームがエライ事になっとります。
20人位でも狭く感じるのに、なんと今日は30人以上がエアロでした。
次回から体育館で遣りたいな、なんとかしてくれ~状態。

汗だく状態でエアロを終え、クールダウン&ストレッチを遣っとりますと、何処からか♪プ~~!
別にガス抜きのポーズじゃなかったんだけどな。
いいや、私じゃありませんぞ!ホントに私じゃないんです、今回は。
今回はって・・・、いや~、実は1回だけ、です、はい、1回だけ有りました。
その時はガス抜きのポーズに近い形でストレッチをしてたんですが、我慢できずにスカシちゃいました。
ド~モ、シンズレイ、イタシマシタ!!

いつも顔を合わせてるじいさんが今年に入ってもう100回もトレーニングに来たと豪語しとりました。
そいつはスゲーな、私しゃ今日で今年30回目です。


韓国漁船逃走 韓国報道

2005年06月02日 | 私しゃ、こう思う!
漁業法違反容疑の韓国漁船を追跡していた時の様子を、日本の巡視船が撮った映像がテレビで放送されていた。
逃げる韓国漁船に向かってマイクで停船を呼びかけていたが、いっこうに止まる気配がない。
次に信号弾なのだろうか、漁船に向けて何発か発射された。
画面を見た感じでは4人の保安官が乗り込もうとしていたようだった。
減速した韓国船にぶつける様に接舷し先ず2名が飛び移ったが直後に韓国船は急発進した。
3人目が飛び乗ったがバランスを崩して落水してしまった。

海上保安官はホントに命をはって日本の警備と云う仕事を遣っているなと感じました。
日本のEEZ(排他的経済水域)内で臨検もさせない、停船もしない。
こんな無法な者を取り締まるには最早銃撃しか無いじゃないですか。

韓国紙はわりと冷静に韓国漁船の停戦命令違反を書いて居ますが、韓国の密漁・違法操業について触れてはいません。

韓国漁船が密漁などしなければこのような事にはならないのです。
おそらくはごく一部の不心得な漁民による密漁なのでしょう。
しかし、韓国当局がこの密漁を許して居ることが今回の様な衝突に至ったのです。

今後、密漁が止まず今回の様な事態が起こった時に、銃を遣わなければならなくなった場合は全てその責任は韓国側に有ると云うことを、肝に銘じて今回の処分を行うべきでしょう。

気に入ったらクリックお願いします。

追記

今日(3日)テレビの報道ではあの信号弾みたいなのは警告弾と云うらしい、花火みたいなもんです。
そして、保安官が韓国漁船に飛び乗った時には相当な速度で走っており、韓国漁船が舵を右に切ったので一度韓国漁船に足が掛かったのに落水してしまいました。
今回の事件はパトカーが逃げる犯人を追いかけて捕まえようとして、相手の車に飛び乗った様なもんです。
こんな状況なのに、日本は遣り過ぎだ等と韓国側の報道があるそうですが、韓国では警官を振り切って逃げる犯人は追わないのが普通なんでしょうか、韓国の警官は犯人の車に拉致されたら、大人しくされるがままにしているんでしょうか。

次回、こんな事が有ったら、北朝鮮の不審船と同じように沈めちゃいましょうよ。

第七管区海上保安部への激励や感謝、応援メールはこちらから

(6月1日中央日報)
漁船くくり付けたまま韓日海警が対立、時間帯別の状況
韓国海上警察の警備艇と日本巡視艇が、韓国EEZ(排他的経済水域)で、韓国の漁船1隻をロープでくくり付けたまま、お互いえい航するとして対立する事件が発生した。
◇緊迫した瞬間=31日午後11時27分ごろ、釜山市機張郡大辺(プサンシ・キジャングン・デビョン)東方48.6キロの海域(日本EEZ内5.4キロ)で操業中だったシンプン号は、日本巡視艇のレーダに捕捉された。海警によると、当時、近くで警戒態勢を敷いていた日本の巡視艇3隻が、同時にシンプン号に接近し「違法操業だから拿捕する」と放送すると、シンプン号は韓国EEZへ逃げはじめた。日本巡視艇は即時追撃しはじめ、韓日EEZ境界線の付近でシンプン号に接近、日本保安官3人がシンプン号に搭乗した。その過程で、日本保安官1人が海に落ちたが、日本巡視艇が救助作業を行う間に、シンプン号は韓国EEZ内1.44キロのところまで逃げた後、1日0時19分ごろ、釜山海警に申告した。
◇事件の現場=蔚山市蔚州郡(ウルサンシ・ウルジュグン)から28.8キロほど離れている韓国EEZの海域で、シンプン号の船員8人は、どちらに連行されるものか分からないまま不安がっていた。シンプン号は、蔚山海警所属の第251艦(250トン級)など韓国警備艇3隻がロープでくくり付けているが、150トン級の日本巡視艇3隻も同船を右側から取り付けている。また、周辺には韓国警備艇3隻と日本巡視艇2隻が巡回し、万が一の事態に備えている。船舶が対立中の海域は1.5~2メートルの波があるところで、船舶の衝突が懸念されており、双方は「先にロープをはずすように」とし、神経戦を繰り広げている。
◇船上の衝突=シンプン号に搭乗した日本保安官2人が、船をとめるため、警棒とヘルメットで操縦室の窓ガラスを壊す過程で、チョン・ウクヒョン氏(38)など船員と衝突したりもした。シンプン号のファン某氏(39)は「日本保安官が振り回した警棒とヘルメットで、約5~10分にわたって殴られた」と話した。 2005.06.01 20:11:07

(6月2日朝鮮日報)
 韓日の「海上対峙」が39時間ぶり解決
韓日警備艇が蔚山(ウルサン)の沖合いで韓国の小型漁船「シンプン」号を間に挟んで展開した海上対峙という異常事態が、両国政府の交渉により、2日午後5時に解決された。
 韓国海警の警備艇6隻と日本巡視艇7隻の計13隻が蔚山・カンジョル岬の南東22マイルの海上でにらみ合いを始めてから39時間ぶりだ。
 日本側が撤収する代わりに、韓国側は日本側の排他的経済水域(EEZ)を侵犯した事実と、立ち入り検査を忌避し、日本巡視艇の職員を乗せたまま、逃走した事実を認めた。
 シンプン号はこれによる責任として、事実を認める書類と日本法令違反担保金50万円(約480万ウォン)支給の保証書を作成し、日本側に伝達した。
 韓国海警は「50万円の違反担保金は不法操業とは関係なく、立ち入り検査のための停船命令に応じず、逃走したことに対して科された」とし、「その部分に対しては日本の管轄権を認めた」とした。
 海警は船員9人全員をシンプン号に乗せ、蔚山港から帰ってきて、不法操業の有無について調査する予定だ。取調べと裁判、処罰はすべて韓国の裁判所と政府が行う。
 政府当局者は「2日未明まで、日本海上保安庁が合意に強く反対していたが、この日午前、日本政府の上部が妥結を促したと聞いている」と述べた。2005/06/02 17:50