Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

ポスフール静内店(イオン)

2009年09月11日 | 情報日記(スーパー他)
北海道日高郡新ひだか町静内末広町2-2-1
電話 0146-42-3100 
営業時間 9:00~21:00
ニチイ静内店から静内サティを経て現店名

イオンなお店です。
直ぐ近くに、MVが有るんだからトップバリュはそちらに任せて、もっと品揃えを変えて貰いたいと思ったりする通りすがりの旅行者でした。

優駿浪漫

2009年09月11日 | 身辺雑記
海岸線の直ぐ近くを走る、日高本線を、苫小牧から静内まで乗りました。
勇払辺りでは、湿地の中を列車が走ります。

名前は解らないけど、鷺より少し大きくて、羽の端が黒い鳥が川でバサバサしてました。

草原に赤茶色の動物・・・!
そうです、キツネが居たんで、ビックリした。
思わず、「キツネだっ!」って、云いそうになったけど、車内の女子高生にバカにされそうかなっ!
って、思い留まりました。

大きな角の鹿が居ました。
「うっ!」と思いましたが、声を出すのを堪えました。

馬が、ゴロゴロしてました。
まあ、そんなこともするのかって、思ったりしました。

北海道では、列車に乗ってるだけで、こんなにフツーにいろんな動物が見られるんですね。


陽が暮れるのがこっちより少し早いようですね。
美しい夕日だったな。

話し方教室 これからの私はどうなるの

2009年09月07日 | 話し方教室
先ずは、お約束の発声練習と早口言葉で準備を整えます。

そして、一分間スピーチですが、今回のテーマは「これからの私」でした。
4月から始まった、この話し方教室も、今回が最終回と云うことでこのテーマを選ばれたようです。


<「いつかやろう」と思っていたことがあります。

若い頃には世界を旅してみたいと思っていました。
働き盛りの40代の頃には、無性に見知らぬ国へ行きたくなった記憶があります。
読もうと思いながら、買ったままで、積ん読、になっている本。
テレビや雑誌で見たお店や町へ行こうと思ったこと。
もう一度勉強し直してみたいと思ったこと。
集めた資料や雑誌が、何処へ行ったのか見当たりません。

日々の生活の中で、ついつい先延ばしにしていた「いつかやろう」

今回の、「これからの私」という、お題を頂いたときに、
今が、その、いつか、なんだ!って閃きました。

溜まっている、「いつかやろう」を少しづつ始めています。
話し方の勉強も続けて行きたいと思っています。>

やりたいことが沢山あって、焦点の定まらない文を書いてしまいました。


お勉強終了後、近くの喫茶店で親睦会を開きました。
今日で、お別れの人、継続して次のクラスを受ける人。
皆様方のそれぞれの想いを、聞かせて頂きました。

私は、もう少し話し方を学びたいと思っているので、継続して次のクラスを受講することにしました。

日中は、夏が戻ったような暑さでしたが、日が暮れると急に虫の音と涼しさが秋を感じさせてくれます。

これからは、自分らしく生きようって、再確認した途端に帽子を何処かへ置き忘れてきた。

う~ん、確かに私らしい粗忽さだな。等と納得する今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

たまごと完熟トマトのナポリタンスパゲティ

2009年09月05日 | ランチパック
ランチパック たまごと完熟トマトのナポリタンスパゲティ

白パンにたまごフィリング、
全粒粉入りパンにナポリタンスパゲティ。
ひとつのパックに2つの味と云うのは、
たまごとツナ、たまごとコロッケに続いて3つ目。

たまごと○○のシリーズとか、たまご以外との組み合わせの2つの味シリーズ、になるのか、ならないのか。
まあ、どちらにしても、これから楽しみですな。