1/1(金)は3:30頃には夫と孫3人は起きて、
生駒山宝山寺に参詣に出かけた。
孫たちは2~4時間ほどしか寝ていないのに…
元気や~。
私はそんなしんどいことはパス。
夫に任せて私はゆっくり眠っていた。
8時頃「雑煮ができたぞ~」と
起こしてくれて、私はやっと覚醒。
「少林寺の新年の挨拶会が1日の10時からある」
とのことで、中学生男子は
すでに電車に乗って京都に向かっていた。
忙しいな~。
私と夫と小学生の孫2人とでお雑煮の朝食。
↓

孫たちの大好物は紅白ナマス。 ↑
出したら出しただけペロリと食べる。
トコガーデンで採れた
小さな痩せた大根2本と
金時人参1本をスライサーで細く切った後
それぞれ塩をまぶせ、軽く絞り
焼いた薄揚げを細く切り
酢・味醂・てんさい糖・ユズのしぼり汁で味付けし
炒って擦った白ゴマをふりかけただけの
毎年作っている簡単な料理。
去年まで紅白ナマスをこんなに食べた(@o@)?
他は年末に作って置いた大豆の五目煮や
キンピラなど、超簡単な朝食を摂った後は
4人でいつもの「音の花温泉」に。
14時頃には長男夫婦と中学生男子がやってきた。
前日マックスバリューで買って来た鯛を
夫は刺身にしてくれた。
ところが大根がない!
やむなく
「水で戻した後は生のまま食べられる」
と聞いた志摩産のヒジキで代用。
↓
大根寿司(大根と鰊の麹づけ)も ↑
最高に美味しく出来た!
漬かりの遅い蕪寿司(大実蕪と鮭)は
深い所に着け込んだので出てこない。
その後は、7人でスキヤキ。
長男がスキヤキ奉行を務めてくれたので、
私はほんの少し手伝っただけ。
糸こんにゃくを使うと
どうしても牛肉が硬くなるので
今年はマロニーにした。
結果、大成功!
牛肉は軟らかく、孫たちはマロニーを喜んで食べ
うどんや餅なども必要もなく、簡単だった。
孫たちは3時半から起きているというのに
昼寝もせず、夜が更けても寝ない。
おそろしく元気。
早く寝てくれたら静かになるのに
テレビのお笑い番組を見て
つまでも笑っている。ハア~。
生駒山宝山寺に参詣に出かけた。
孫たちは2~4時間ほどしか寝ていないのに…
元気や~。
私はそんなしんどいことはパス。
夫に任せて私はゆっくり眠っていた。
8時頃「雑煮ができたぞ~」と
起こしてくれて、私はやっと覚醒。
「少林寺の新年の挨拶会が1日の10時からある」
とのことで、中学生男子は
すでに電車に乗って京都に向かっていた。
忙しいな~。
私と夫と小学生の孫2人とでお雑煮の朝食。
↓


孫たちの大好物は紅白ナマス。 ↑
出したら出しただけペロリと食べる。
トコガーデンで採れた
小さな痩せた大根2本と
金時人参1本をスライサーで細く切った後
それぞれ塩をまぶせ、軽く絞り
焼いた薄揚げを細く切り
酢・味醂・てんさい糖・ユズのしぼり汁で味付けし
炒って擦った白ゴマをふりかけただけの
毎年作っている簡単な料理。
去年まで紅白ナマスをこんなに食べた(@o@)?
他は年末に作って置いた大豆の五目煮や
キンピラなど、超簡単な朝食を摂った後は
4人でいつもの「音の花温泉」に。
14時頃には長男夫婦と中学生男子がやってきた。
前日マックスバリューで買って来た鯛を
夫は刺身にしてくれた。
ところが大根がない!
やむなく
「水で戻した後は生のまま食べられる」
と聞いた志摩産のヒジキで代用。
↓


大根寿司(大根と鰊の麹づけ)も ↑
最高に美味しく出来た!
漬かりの遅い蕪寿司(大実蕪と鮭)は
深い所に着け込んだので出てこない。
その後は、7人でスキヤキ。
長男がスキヤキ奉行を務めてくれたので、
私はほんの少し手伝っただけ。
糸こんにゃくを使うと
どうしても牛肉が硬くなるので
今年はマロニーにした。
結果、大成功!
牛肉は軟らかく、孫たちはマロニーを喜んで食べ
うどんや餅なども必要もなく、簡単だった。
孫たちは3時半から起きているというのに
昼寝もせず、夜が更けても寝ない。
おそろしく元気。
早く寝てくれたら静かになるのに
テレビのお笑い番組を見て
つまでも笑っている。ハア~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます