魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

書き初め

2016-01-02 | ファミリー
1/2(土)は書き初め。
お昼には京都に帰るので、それまでに終わらせるべく、
上の孫2人は、頑張って練習し始めた。

しかし、墨をするのをめぐって大喧嘩、女子は大泣き。。。
何とか治まって書き上げたのがこれ。
        ↓


中学男子は、鉛筆で書く字はひどい割には、
毛筆で書く字はなかなか上手い。私は習字は大の苦手だった。

書き終えて記念撮影をし、東京のタケチャン叔父ちゃんに送信。

しかし、送信後、私は急にしんどくなり、吐き気がし出した。
食あたりでもないみたい。

頭・首・目も辛くて、座っていられなくなり、
布団に滑り込んで、凝りほぐしの操体法などをすること約15分。

少し復活して立ち上がり、長男に「どこがおかしい?」と尋ねると
「目の疲れや」と。

確かにPCに向かい過ぎ(写真の整理・ブログ・仕事の片づけ…)。

そして、11時半頃、嵐のように去って行った。
          ↓


二男の健志はだいぶ書道の腕前を上げ、
子どもを教えられるレベルにまで達したとのこと。

2~3か月前、フェイスブックに投稿していた作品を見て
私が「ほしい」と送信したところ、
12/28日に、掛け軸にしたのと、額に入れたのを持って来てくれた。
       ↓


掛け軸は古いのと替え、額入りのは階段の踊り場に飾った。

そして、我々夫婦は12時半頃、淡路島に向かって出発した。

何であんなにしんどくなったのか…?
考えてみたら、どうも…久々に嗅いだ墨のにおい。

私は小中学生時代、習字が大の苦手だった。

それは、毎時間、
墨のおいで頭が痛くなったり気分が悪くなったりして、
字を書くことに集中できなかったからだと思う。

PCに向かい過ぎによる、凝りと疲れが溜まっていたところに、
墨のにおいで、一気に気持ちが悪くなったようだ。

幸い、車に乗った後はすっかり元気を回復した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿