6/19(水)は青葉月例会議
各種打ち合わせも12時半には終わり
さて、インドカレーを食べに行こうと思ったが
ランチタイムで混みあっているかも?
と思って、トコガーデン巡りをすることに。
草ぼうぼうの中に、紫陽花達も大繁殖 ↑
奥(南東)の方ではさらに大繁殖 ↓
それぞれの株がくっついて、小山ができている。 ↑
一つ一つが直径25cm 超えの大きさ。 ↑ ↓
これらは全て生駒の紫陽花を挿し木で増やし
ここに養子として来たもの。
生駒の紫陽花とは同じDNAのはずなのに
なんという大きさの違い。
大きくなっていないのは、星咲蝦夷だけ。
早先なので、もう花も枯れてしまって、シュンとしている。
柿の木にもたくさんの実が生っている。
あまりに多いので摘果し始めたが、多すぎて断念。
1/3ほどに減らしたのに、この多さ。 ↑
数本ある柑橘類の木にも、たくさんの実が生っている。↓
草むらの中に真っ赤な、キャットテール。
これも生駒から来たもの。 ↓
ここで種から育ったのか? カワラナデシコがきれい。
白もビンクも、とても可憐。
しかし、背の高いイネ科の雑草に囲まれて
可哀そう~、気の毒…😩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます