魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

孫守

2014-09-21 | ファミリー
9/19(土)は京都トコ会館での、施術日。

この日の夕方は、孫を三人を生駒の家に連れていく約束を
長男夫婦としていた。

というのは、二人はこの週末、チャクラワークに参加するため。
             ↓


施術が終わった後、トコ会館で孫三人を受け取って、
京都市営地下鉄丸太町駅から乗車。

(土)の夕方で、混雑することもなさそうなので、
京都駅で近鉄特急に乗り換えるのではなく、
竹田駅で近鉄急行に乗り換える安価なルートを選択し、切符を購入。

ところが京都駅に近づくと、姫が「オシッコしたい」と。
竹田駅でトイレに連れていくのは不便なので、
ホームにトイレのある京都駅でいったん降車。

予定より1本早い電車に乗っていたおかげで、
トイレ後に予定通りの電車に乗れたが、
小さい子を連れていると、想定外のことが起こる。

京都駅から竹田駅の間の車内はガラガラで、
小さい二人はじっと座っていることなく、
車内をウロウロ、チョロチョロしているかと思ったら…、

姫は体操の男子選手のように、つり輪をしている(@@;!
なんというオテンバ娘 (>_<)
             ↓


竹田駅ですぐに予定の近鉄急行に乗り換えられ、
運よく座席は空いていたのだが、三人の孫は座らず、
ドア付近で遊んでいたが、やがて荷物の中から
ケン玉を取り出して、遊び始めた。
             ↓


生駒の家に着くと夫が、前日に採取したムカゴのご飯を炊いて
夕食の準備をしていてくれていた。
            ↓


おかずは、ホッケの干物の焼いたのと、
大根の間引き菜と油揚げの炊いたのと、
里芋とイカの煮たの。

伝統的な日本の家庭料理、つまり、ジジババ料理なのに、
お正月に来た時とは全然違って、三人ともよく食べること。

20日(日)、私はトコ会館でメンテ“力”UPセミナーなので、
早くに家を出たが、孫3人はジージに連れられてトコガーデンへ。

サツマイモ掘りをして、生駒の家に帰った後、
収穫したイモを塩ゆでにして、
たくさん食べたとのことで、私の分は全く残っていなかった。

私は孫たちが帰った後に、生駒の家に着いたが、
孫たちは夕食も食べて、その後、迎えに来た父親の車で、
京都に帰って行ったそうな。

夫は先日から腰を痛がっていたが、何とか孫たちの面倒をみ終えて
「は~っ、孫は来て良し帰って良しや~」と渋~く笑っていた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿