魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

生駒山頂⇒暗峠

2016-05-04 | 旅・レジャー・アウトドア
ゴールデンウィークは
どこも宿は取れず
旅先で1泊もすることなく
遠出もせずじまいとなった。

生駒の家から行ける範囲で
数時間のプチプチ旅。

毎日自炊で、外食もせず…。

5/4(水).15(木)は夫婦とも休み。

「どこに向かっても交通渋滞にあいそう。嫌や~」

となり、結局
暗峠(くらがり峠)を歩くことになった。

夫は脚を悪くするまでは毎日のように、
朝4時前後に起きて
峠まで往復歩いていた。

でも、もう4年間
1度も峠まで歩いていない。

私はまだ1度も峠までは行ったことはない。

「いきなりの往復10mの up doown はキツそう…」
となり
生駒山頂までケーブルカーで行くことになった。

10:08発のネコのケーブルカーに乗車  
           ↓


    すれ違ったブル ↓
             ↓


宝山寺駅で、リスのケーブルカーに乗り継ぐ
              ↓


後ろ向きで出発。
こちらの方が急勾配。

同じ車両では対応できないから
乗り換えるのでしょうね。



トンネルもあり ↑
下が見えないくらいの急勾配を登って行くと ↑



  生駒山上遊園地に到着  ↓



数年前、まだ孫達が小さかった頃に
一度来たことがあるのだが
写真が残っていない。

遊んでいる人々を横目に見ながら
傍らを通り抜け
高いテレビ塔の隣を
南出入り口に向って歩く。↓



   南出入り口を出るとすぐに
   粘土質のつるつる滑る急坂を下る。 ↑

しばらく山の中を歩くと
急に明るくなり広場に出る。

金剛生駒国定公園の石碑
その向こうに見えるのが大阪
            ↓


    反対側に見えるのが奈良
            ↓

       ↑
この木の標識の方向に歩くと
すぐにまた山の中に入る。
          ↓


 ナルコユリっぽいがまだ花が咲いていない。 ↑

かなりの急坂・悪路をロープにつかまりながら下降。
          ↓


その後も続く急な坂道を下っていく
若いお父さんが
男の子を2人(3歳と5歳くらい?)
連れて歩いて来るのとすれ違った。

我々もこれくらい小さい子を連れて
山道を歩いたものだが
近年はこんな家族に出会うことは多くはない。

チゴユリ・スミレ・マムシ草を見ながら
三つ葉を摘みながら歩くと
     ↓


    家の軒下に「暗峠」と書かれた石碑 ↑

名前に反して、明るくて眩しい。

昨年、長崎県松浦市の海のふるさと館で買った、
この完全防御の帽子をかぶってきて良かった。↓



軽自動車がギリギリ通れるくらいの ↑
この狭い石の道は
夫によると、大阪と奈良を結ぶ
国道308号線なのだと(@o@)

その国道沿いの民家で
茹でたタケノコと高菜漬を購入。

4年ぶりに訪れた夫を
この店のご夫妻は覚えていてくれた。
                ↓


峠の茶店では休まず
少しく歩くと急に道路が広くなり
奈良県が眼下に広がる。  ↓
  


道端で一服、生駒駅前で買って来た
柏餅を1個ずつ食べ
家から持ってきたお茶を飲んで再出発。
      ↓


八重桜の大木。まだきれいに咲いている(@o@)↑

 ここから生駒駅方向に歩く。
 家からずいぶん南まで来ていることになる。
                ↓


少し歩いたところで夫が
「あの向こうに宮川大介 花子の家があるんや」と。

私も一度前を通ってみたいと
思ってはいるが、まだ一度もなし。

京大病院で働いていた頃
花子さんを招いて
胃癌闘病の講演会を開いたことがある。

私は撮影係りをしていて
講演終了後、たくさんの人達と花子さんの
記念写真を次々と撮っていた。

最後に花子さんが

「あんたこそ、一緒に撮ってへんやんか!」

と、一緒に記念撮影したのがこれ。
懐かしい思い出。   ↓



後ろの赤い服は大介さんだが
顔は写っていない。

テレビで花子さんを見るたび

「花子さんも頑張っているんやし
 私も頑張らなアカンな~」と、いつも思う。



この見晴らしのいい店で
昼食を摂ろうと入ったが
1時間以上の待ち時間とのこと。

結局、家で食べることに。
             ↓


この店の脇に花木の無人販売コーナーがあり
このバイカウツギ(梅花空木)に一目ぼれ。

どうしても欲しくなった。

持ち運ぶことを考えずに、購入。
500円をポストに入れ、家まで延々と運んだ。
         ↓


距離が長いのでけっこう重くて疲れた。

昨日・今日と頑張りすぎて
腹膜・腸間膜がカチカチ。

腸の動きが悪くなったのか
夜になってから蕁麻疹が出現。

数年ぶりの蕁麻疹出現で
慌てて腹部の緊張を緩めたが
痒みは治まらない。

でもお腹は柔らかくなったので、
明日の朝には治まっている…と期待しよう。

この痒くてしんどい時に
次男一行5人が、約束の23時に来ず
1時間15分も遅れて到着、怒り心頭 <`ヘ´>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿