魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都空手-101- 子ども達も私も少しサマに

2022-12-24 | 京都空手竹林道場

12/24(土)8~9時、京都空手竹林道場
久々に子どもが多く、にぎやか。

本格的な寒さのため
先生は開始前から子ども達に
体が温まる動きを伝授。

開始後もいつものストレッチではなく
体が温まる基本稽古などをし
続いて3組に分かれてミット。

いつもミット持ち役のM氏なので

先生はFさんに持ち役をしてみるよう勧められたが
Fさんは「コワイ」と尻込み。

そこで、私が強い男性の蹴りを受けるコツを
Fさんに伝授しながら
受けてみたところ、イケた。

続いて、約束組手。
ところが、やっている途中私の頭は混迷。

受け専門なのに
つい攻撃してしまう私😓😄

最後は子ども達が大好きな組手。

皆、空手らしい動きになって来た。

久々に参加した仲一家。

真衣さんは以前のようなパワーがない。

蹴りも上段まで届かず。

今後は、空手が決まりそうな日程を
あらかじめ彼女に伝え
「それから、空手優先で
 仕事の日程を組むようにする」と。

キレのある体の動きができないことには
整体はできないし
体調も崩してしまうから。

Fさんも夏バテ以後、体調を崩し気味で
あまり元気がない。

が、私は元気!

動きやポーズが、これまでよりも
少しサマになってきている\😄/

アッパーも入った!

ロングの前蹴りも、カッコイイ😄
と思ったが
腹筋の強い先生は、何も堪えてなさそう。

帯の結び目のところを蹴らないといけないのに
ついつい高くなってしまう。

全くダメなのは 回って裏拳。

もちろん先生の顔や頭を殴るわけではないので
生駒と違って控えめに動いているのだが…

腰が高い
丹田に力が入っていなくて
先生に押し返されて
吹っ飛ばされてしまう。

生駒で習ったことを
京都でやってみようと試みているのだが
難しい…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿