1/5(火)は生駒施術で、今年の初施術。
京都のらくらく育児クラスに
参加されたご家族が来られた。
1.首コリ・腰痛が悩みで
頸椎のゆがみが強いママ
2.寄り眼の第2子(6ヶ月)
3.特にゆがみもなく
ご両親も特に心配のない第1子(3歳)
ママと赤ちゃんは
らくらく育児クラスの日にも
施術を受けられたが…
ママの症状は「変わっていない」とのこと
赤ちゃんの寄り眼も
舌の巻き上がりも改善していない。
それもそのはず、母子とも
簡単なゆがみではなく
しかも、とても固い。
1回の施術で改善するはずがない。
なので「引き続き施術を」と勧めた。
でも、今日の施術で
赤ちゃんの寄り目はかなり改善し
ママも「目も首も楽になった」と。
第1子は姿勢も良く目力も強く
どこも悪くなさそうに見えたが…
口蓋は△で、乳歯も窮屈に生えていて
このままでは永久歯が
きれいに生えるとは思えず。
第2頸椎の歯突起は
後傾していると思えるゆがみで
触れてはいけないところに第1頸椎が触れる。
それらを整えてから、腹直筋を診ると
軽度だが腹直筋離開あり。
第2子の方が口蓋の形は〇と△の中間型
腹直筋離開はなし。
となると、第2子は1歳までに
寄り目は目立たなくなりそう
首すわり・受け身も
1歳半までには完了しそうで
後は特に努力しなくても
順調に成長発達しそう。
に対し第1子は
特に、歯並び体幹力の面で
長期にわたる努力が必要と予想される。
・外見では判断できない
・まるまる育児は大切
この2点を改めて痛感した日となった。
らくらく育児クラスの日は
施術に長い時間あてられないが
その日に少しなりとも整えられたことと
今日は平日なので十分時間がとれ
納得の施術ができて良かった。
京都のらくらく育児クラスに
参加されたご家族が来られた。
1.首コリ・腰痛が悩みで
頸椎のゆがみが強いママ
2.寄り眼の第2子(6ヶ月)
3.特にゆがみもなく
ご両親も特に心配のない第1子(3歳)
ママと赤ちゃんは
らくらく育児クラスの日にも
施術を受けられたが…
ママの症状は「変わっていない」とのこと
赤ちゃんの寄り眼も
舌の巻き上がりも改善していない。
それもそのはず、母子とも
簡単なゆがみではなく
しかも、とても固い。
1回の施術で改善するはずがない。
なので「引き続き施術を」と勧めた。
でも、今日の施術で
赤ちゃんの寄り目はかなり改善し
ママも「目も首も楽になった」と。
第1子は姿勢も良く目力も強く
どこも悪くなさそうに見えたが…
口蓋は△で、乳歯も窮屈に生えていて
このままでは永久歯が
きれいに生えるとは思えず。
第2頸椎の歯突起は
後傾していると思えるゆがみで
触れてはいけないところに第1頸椎が触れる。
それらを整えてから、腹直筋を診ると
軽度だが腹直筋離開あり。
第2子の方が口蓋の形は〇と△の中間型
腹直筋離開はなし。
となると、第2子は1歳までに
寄り目は目立たなくなりそう
首すわり・受け身も
1歳半までには完了しそうで
後は特に努力しなくても
順調に成長発達しそう。
に対し第1子は
特に、歯並び体幹力の面で
長期にわたる努力が必要と予想される。
・外見では判断できない
・まるまる育児は大切
この2点を改めて痛感した日となった。
らくらく育児クラスの日は
施術に長い時間あてられないが
その日に少しなりとも整えられたことと
今日は平日なので十分時間がとれ
納得の施術ができて良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます