魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

晩秋の生駒

2014-11-28 | ガーデニング(生駒の庭)
11/27(木)は生駒の施術日。
平日の施術は午前のみとし、午後はガーデニング。

寒い生駒の我が家のカエデも、やっと少し赤くなってきた。
              ↓


西側に高いマンションがあるため、西日が遮られ、
夏は涼しくていいのだが、日照時間が短い分、毎年紅葉になりきらない。

なので、我が家の紅葉の主役はブルーベリー。いっそう鮮やかに。
              ↓


新たに購入した苗も見事に紅葉  もうひと株は暗い赤
       ↓             ↓
    

1株だけあるお多福南天も大きくなり、今年初めてきれいに紅葉。
        ↓

                         ↑
        実葛(サネカズラ)の実もいっそう鮮やかになった。

元気のなかったオレンジ色のランタナは、今頃になって存在感UP
         ↓
 
                            ↑
    椿はお正月過ぎでないと咲かないというのに、早~っ!

ヤツデは大木化し、花をたくさん咲かせている
              ↓


大葉ギボシの類は全て黄色くなり、枯れてきた。
           ↓

                         ↑
         そんな中で、毎年初夏と晩秋に2度開花する、
         この不思議な花が今年も咲き始めた。

レンギョウの葉も味のある色に
          ↓
 
                           ↑
          素心蠟梅(ソシンロウバイ)の葉は黄色くなり、
          万両の実の赤さが映える。

否が応でも、お正月が近づいてきたことが分かる。
自然は正直やな~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿