魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

故郷 石川 -1- お旅祭り・小松高校弓道部

2023-04-05 | スポーツ・武術・ダンス全般

4/5(水)は北陸新幹線で金沢⇒小松へ。

高校時代の弓道部の男性MさんとTさんが
改札口まで迎えに来てくれて
女性Yさんとも合流。

車で向かった先はTさんの案内で
まずは、お旅祭り会館に。

そこには、金箔・漆塗りの豪華な曳山2基が
展示してあり、説明を聞きながら見学。

小松では、山車とか鉾とは言わずに
曳山といい
お旅祭りが生き甲斐になっている人を
「山キチ」というそうな。

Tさんは小松出身ではないのに
お旅祭りの町内に移り住んで数十年
今では有数の「山キチ」となってしまったと。

今年のお旅祭りのポスター ↓

真ん中の女子の美しさをはじめ
4人の男子(?)のキリリとした表情にも
見入ってしまう。

見に来たいけど…、残念
東京で仕事や~。

山キチになるにも
歌舞伎を演じるにも

・バランスのいい健康な体と
・模倣力
・身体操作能力が必要。

そんな子どもが減ってしまうと
お旅祭りの子ども歌舞伎を
続けられなくなってしまう。

それから、小松高校に向かい事務室で挨拶をし

弓道場へと向かい、弓道部の稽古を見学。

弓道場に行くと、引っ越していて
木造ではなくプレハブのような道場。

新2.3年生だけで44人もいて
せいぜい4人が立てる広さなのに
6人も立っている。

それに、後ろに数人が並んで待っているので
大きくゆったりとした動きができない。

当然のことながら、ガサガサとして動きで
どんどん入れ替わりながら練習している。

そんな姿を見るとすぐに憑依してしまう私は
無意識に弓を握った手に…。
そんな姿が撮られていた😄

弓はグラスファイバー製・矢はアルミニウム。
胴造りをしたはずの後に足を動かす。
丹田はグラグラ
離れ~残心時の弦の位置が
全員、的の方に向いている😲

射法八節をみても

弦は前腕後面に当たっているし
私の写真を見ても同様。

驚いてMさんにそう言うと
「最近は、しっかり握るよう
 指導しているから、弓は回らない」のだと😲

全員での稽古後、道場に入れてもらい
Mさん、Tさんが、それぞれ男女の部長にアドバイス。

私とYさんは正座で見学。

私が驚いたのは、正座時に全員
掌を大腿部に乗せていること😲

それでは橈骨・尺骨は交差し
肘のネジレを作ってしまう😓

肩は前に巻き、姿勢は悪くなる。

弓道でも空手でも、座禅同様に
手背を太もも側に置くことを習慣にしないと
武術ができる体にはなりにくい。

上の写真の私とYさんを切り取って見ると

私は小指~手の甲を太ももに乗せている。
その後
全員に向かって、Yさんと私からも一言。

私はこの正座時の手平の向きと
橈骨・尺骨の捻じれについて説明。

さすがに弓道部員。
明らかに肘が天に向いている人はいないが

肩が上がり上腕が内旋し
肘が下がっている人がかなりいる。

これを改善させるには
上肢だけでなく、肩甲骨の動きを
改善させること

そのためには脊柱の
生理的彎曲を作ることが大切。

そんな説明をするために
名刺代わりに送った
『骨盤メンテバイブル』なのに
12時過ぎても届かず、残念。

新1年生が入ってくると
部員は60名になるのだと👀‼️

弓道人気が高まり
愛好者が増えるのはとてもうれしい。

でも、この道場でどうやって稽古するの?
それにしても、なぜこんなに
弓道人気が上昇したのだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿