魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都空手 -74 - 外受け⇒同側蹴り

2020-11-21 | 京都空手竹林道場
11/21(土)8時~京都空手

太郎孫は西田道場で(金)(土)連続稽古
姫は寝坊で欠席
次郎だけやって来た。

私は昨晩から始めた
趾ひもを着けたままやってみることに。



片足でのバランスが良くなるようでよかった。

基本稽古。移動稽古の後
外受けから攻撃の約束組手。

「外受けの直後、同側の足で下段回し蹴り」
というパターンを始めて教えてもらった。

「そうか、こんなこともしてもいいんや
 これならすぐに得意になれそう」とニンマリ。

組手が始まると
次郎は「お腹が減った」とゴロゴロ



カメラを向けるとニヤケる。



ところが大好きな竹林先生との組手では
大ハッスル 飛び前蹴り👀‼️

蹴りに対しすぐに手が出る私は
足でガードすることに意識を集中。

時々カッコ良くできるようになった😄



習ったばかりの
「外受けの直後、同側の足で下段回し蹴り」
もやってみたところ、とてもいい感じ😄

これからは横蹴り・三日月蹴りもやってみよう。


    ↑
五十肩のカジちゃんも、少し組手に慣れてきた様子。



体の大きな男性はM氏だけなので
先生はやっと思いっ切り組手ができる。

朝寝坊の太郎は
夕方からの稽古しか無理だし、
早く次郎が大きくなったらいいのに…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿